
【3月11日(金)19時~オンラインワークショップ】気軽な小屋から夢の古民家まで~リノベーションを楽しむ暮らしをのぞいてみましょう!~
最新情報
経過レポートが追加されました!「富岡市でのリアルイベントのお知らせ」
2022/07/07プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/11群馬県がお届けする「オンライン移住セミナー(コーヒーの淹れ方ワークショップ付き)」 今回は、『リノベーション』をテーマとして、世界遺産の富岡製糸場を有する群馬県富岡市から、同市へ移住してリノベーションを実践している二人のゲストから色々とお話を聞いちゃいます。
~気軽な小屋から夢の古民家まで~ リノベーションと言っても物件の探し方から作業の仕方まで、実際にどのように進めていいのか分からないことだらけ。そんな疑問を解決するためにも、ぜひ、セミナーに参加して実践者のお話をきいてみませんか?
当日は、日本三大奇勝の一つである妙義山のふもとに所在し、実際に倉庫だった小屋をリノベーションして完成した『珈琲焙煎所「月とゆふづつ」』から生配信。
さらに、ゲストで「月とゆふづつ」を自らリノベーションし経営している西尾さんを講師として、美味しいコーヒーの淹れ方ワークショップも開催します!
リノベーションに関心のある方のほか、起業に関心のある方、コーヒー好きな人も楽しめるセミナーとなっております。 あれこれとお聞きしながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
【日時】 2022/3/11(金)19:00-20:20
【開催場所】 オンラインにてお好きな場所からご参加ください 参加費 無料
【申込・特典】 2022.3.3(木)12:00までにお申し込みいただいた方の中から抽選で30名様に、コーヒーの淹れ方ワークショップを一緒に楽しめる「月とゆふづつドリップパックセット」をプレゼント(事前に送付します) ※1組1セットまで 30セットから50セットに拡充しました!
「セット」なしでの参加も大歓迎! ※3.3(木)12:00以降のお申込みの方は自動的に「セットなし」となります 2022.3.11(金)13:00まで参加受付しております。
少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリック。 そして下のページからお申込みをお願いします。 ↓↓↓ https://forms.gle/eNNbs8e87vT3rYKW9
【開催形式】 ZOOMウェビナー形式で、ゲストの方々とゆるりとトーク♪ 参加者の皆さまはお顔出しナシでご参加OK
【内容(予定)】 第一部 ゲストの活動紹介 リノベーションについてのトーク 第二部 コーヒーの淹れ方ワークショップ コーヒーやリノベーション、起業などについてフリートーク ★参加後のアンケートに回答いただいた中から抽選で15名様へ「月とゆふづつ」オリジナルブレンドコーヒー200グラム(粉)をプレゼント!
リノベーション+起業のリアルなお話を伝えたい!さらに、コーヒーの魅力も同時にお伝えします!
今回のセミナーは実際にセルフリノベーションに取り組んでいるゲストを迎えての企画です。 リノベーションの楽しさだけではなく大変なコト、苦労したコトなど、実践者ならではのリアルなお話をお伝えします!
また、お二人のゲストはそれぞれ起業もして自身のやりたいことに全力で取り組んでいますので、起業に関する話も聞けちゃいます!
さらに!コーヒーの淹れ方ワークショップも開催しますので、コーヒーに関する「うんちく」だって教えてもらえちゃうかもしれません。
【ゲストスピーカー】 〇西尾祐諄(ひろし)さん 大阪市出身。東京で不動産関係の仕事に従事し、古民家を再生したカフェやシェアハウス、ゲストハウス等のプロデュースを多数手がける。2019年、富岡市妙義町へ移住し、購入した家屋(古民家)に付属する倉庫をリノベーションして「珈琲焙煎所 月とゆふづつ」をオープン。現在は母屋の1階を古民家カフェ、2階をゲストハウス、敷地内の蔵をギャラリーとして4月に開業を目標としてリノベーション中。 (月とゆふづつ)https://www.instagram.com/tsuki.to.yuzutsu/
〇浜田綾乃さん 静岡県出身。2016年10月より京都府より移住し富岡市地域おこし協力隊として3年間活動。2019年10月より富岡市の移住コンシェルジュに任命され、移住相談のほか、富岡市の暮らしと移住WEBマガジン「まゆといと」でコラムを執筆するなど積極的な情報発信を展開中。染織作家としての活動も行いながら、自宅(古民家)のセルフリノベーションや地域の様々な仕事のお手伝いに奔走中。家には料理人の夫と猫の「大家さん」がいる。 (まゆといと)https://mayutoito.jp/


楽しみながらリノベーションに関する情報を集めたい方お待ちしております!
・リノベーションに興味や憧れのある方 ・実際にリノベーションに取り組んでいる方、経験者、予定がある方 ・古民家や空き家に興味のある方 ・起業を考えている方、関心がある方 ・コーヒー好きな方、美味しいコーヒーの淹れ方を知りたい方 ・群馬県や富岡市に興味のある方、出身者、在住者、観光に来たことがある方 ・ゲストと交流のある方、関わりを持ちたい方 ・偶然このセミナーを見つけて興味を持った方
などなど、どなたでも気軽に参加していただき、スタッフ、ゲストと一緒に楽しんでいただきたいと思って開催するセミナーです。 ぜひ、皆様の参加をお待ちしております!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

富岡市
人口 4.48万人

ぐんま暮らし課が紹介する富岡市ってこんなところ!
富岡市は群馬県の南西部に位置し、市の北西には日本三奇勝の一つである妙義山がそびえ、中央を鏑川が流れる自然豊かな市。 富岡市では今、行政と市民とが一緒になり、様々な取り組みにチャレンジしています。「未来の教室」や「とみおかリノベーションまちづくり」、「げんきフェスタ」など、大人から子どもまで富岡の将来をともに考えて、ワクワクする取り組みを展開しています。「富岡市をもっと盛り上げたい!」「子どもたちにこのまちを好きになってほしい!」関わる一人ひとりがまちを盛り上げています。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/