募集終了

ぐんまのてっぺん!(利根沼田地域)移住者が教える絶品地元メシ!

公開:2022/02/16 ~ 終了:2022/03/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/04

今回のセミナーは「移住者が教える絶品地元メシ」がテーマです。移住者ゲストが「地元メシ」に焦点をあてて地元グルメをPRしながら、日頃の食生活、ライフスタイルなどもお伝えします。グルメ好きの方や田舎暮らしに興味のある方はぜひお気軽に参加ください。 ※セミナー後にアンケートを実施します。アンケートに回答いただいた方に抽選でプレゼントがあります。

《利根沼田地域はこんなところ》 利根沼田地域は、沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町からなる、谷川岳・尾瀬をはじめとする美しい自然に恵まれた、利根川の源流の地です。主な産業としては、高原野菜や観光農園を中心とした農業、豊富な森林資源を活かした林業、温泉やアウトドアを楽しむ観光業が中心となっています。首都圏からのアクセスも良好な利根沼田地域は、移住・テレワークに適した地域として注目を集めています!

【日時】 令和4年3月4日(金)19:00~20:20(受付開始 18:45~)

【当日のプログラム】 19:00~19:05 セミナーのご説明 19:05〜19:20 沼田市、みなかみ町の紹介 19:20~20:00 移住者トークタイム  トークテーマ「「移住者が語る!絶品地元メシ」」   20:00~20:05 お知らせ 20:05~20:20 フリートーク みなさまのご質問にもお答えいたします。

【開催形式】 ZOOMウェビナー形式 ※参加者の皆さまはお顔出しナシでご参加OK

【参加費】 無料

★参加後のアンケートに回答でプレゼントあり!

【参加申し込み】(締切:3月4日(金)15:00迄) ↓↓こちらから↓↓ https://forms.gle/NXuKKNQNtPA7kiTZ6

『興味ある』『応募したい』ボタンをお待ちしています。

ゲストスピーカーの紹介

★沼田市:高津 修さん /地域おこし協力隊・「薄根地区ふるさと創生推進協議会」の事務局運営

東京都大田区出身。2019年11月から、沼田市地域おこし協力隊として「薄根地区ふるさと創生推進協議会」で活動を開始。棚田のオーナー制度を通じて、地域の活性化に貢献している。

高津さんインタビュー動画はこちら

★みなかみ町:梅澤 智美さん/さなざわ㞢テラスにて勤務

神奈川県横浜市出身。結婚を機にみなかみ町へ移住。みなかみ町の移住者コミュニティへの参加をきっかけに交流が生まれた。移住者から見たみなかみ町の魅力を発信したい。

高津 修さん
高津 修さん
梅澤 智美さん
梅澤 智美さん

利根川の源流の地、利根沼田地域での出会い

〇美しい自然に恵まれた暮らしをしたい方 〇高原野菜や観光農園を中心とした農業の暮らしをしたい方 〇豊富な森林資源を活かした林業の暮らしをしたい方 〇温泉やアウトドアを楽しむ観光業の暮らしをしたい方 〇首都圏からのアクセスも良好に、移住・テレワークに適した暮らしをしたい方

沼田市
沼田市
みなかみ町
みなかみ町

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

【沼田市】 沼田市は、日本有数の河岸段丘上に広がっています。日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、変化に富んだスケールの大きい自然環境が特徴です。温泉群、スキー場、ゴルフ場、史跡、果樹園などの豊富な観光資源を活かした新しいライフスタイル、また、関越自動車道や上越新幹線による交通アクセスの良さなどを活かした二地域居住により、自分らしい生き方を探していただけることを願っています。

【みなかみ町】 みなかみ町は県最北端の2,000m級の山々に囲まれた町で、中央を利根川が流れ、周辺には18の温泉地が点在しています。雄大な大自然に抱かれ、2017年にはユネスコエコパークに認定されました。登山やスキーはもちろん、ラフティングやキャニオニングなどの国内有数のスポットとして若者に人気です。幼稚園保育料無料、入学支援金支給、教育補助員の配置等、子育て支援にも力を入れています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading