募集終了

黒潮町も参加します!!『高知のしごと・くらし相談会』

公開:2022/03/02 ~ 終了:2022/03/12

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/12

「もっと具体的に高知移住を検討したい!」という声にお応えし、仕事・暮らしについてより具体的な情報をお届けするイベント『高知のしごと・くらし相談会』に黒潮町も参加します!    高知への移住を考えているあなた!  でも、実際どのように進めればよいか分からない…。とお悩みの方、ぜひこの機会に相談会に参加してみてはいかがでしょうか?  個別でのご相談ですので、どなたでもお気軽にお申し込み下さい!

「高知に移住したいな~、でも仕事はあるのかな…?」

 まずは高知県移住・交流コンシェルジュがあなたのお悩みやお考えをヒアリング。その内容を踏まえ、コンシェルジュがあなたによりマッチする相談先へとお繋ぎする2部構成になっています。  特に仕事情報については、一般職はもちろん起業や一次産業(農業・林業・漁業)、地域おこし協力隊など幅広い情報を網羅!具体的な募集情報も紹介しますので、ご応募に向けた相談もお受けいたします。

協力隊兼サッカークラブの監督としても活躍されている神野さん
協力隊兼サッカークラブの監督としても活躍されている神野さん
高知西南交通でバスの運転手も募集してます。
高知西南交通でバスの運転手も募集してます。

\\もっと具体的に高知移住を検討できます!//

 「自分ならどのような高知移住が実現できるのか、知りたい!」という方にピッタリ!  移住・交流コンシェルジュがあなたの移住をコーディネートします。  市町村・就業分野の担当と直接相談も可能ですよ!

 Step1、2の両方にご参加下さった方の中から抽選で5名様に、メイドイン高知のクラフトビールTOSACO3本セットをプレゼント!

 どなたでもお気軽にご参加下さい☆

※イベントの流れ(どちらか一方だけのご参加も可能です) <Step1>  3/3(木)~3/9(水)  移住・交流コンシェルジュ事前相談   ⇓ <Step2>   3/12(土)  市町村・就業分野との個別相談

※詳細・ご予約について  『興味ある』を押していただいた方に、詳細はご連絡致しますので宜しくお願いします。

定置網漁を通して地域活性化に力を入れている会社です!魚彩
定置網漁を通して地域活性化に力を入れている会社です!魚彩
家族を一番に考える!【土佐佐賀産直出荷組合】
家族を一番に考える!【土佐佐賀産直出荷組合】

募集要項

開催日程
1

2022/03/11 〜

費用

無料・要事前予約 (予約〆切:3月7日(月) ※当日飛び入り参加は可)

集合場所

Zoom(オンライン)

その他

・スケジュール: ・Step1 移住、交流コンシェルジュ事前相談  2022年3月3日(木)~3月9日(水)<相談枠>9:00~19:30(各30分程度) ・Step2 市町村、就業分野個別相談  2022年3月12日(土)<相談枠>9:00~16:50(各30分程度)

※今回の相談会にご参加頂いた方の中から抽選で5名様に、メイドイン高知のクラフトビール”TOSACO定番3本セット”をプレゼント!

このプロジェクトの地域

高知県

黒潮町

人口 0.90万人

黒潮町

黒潮町 企画調整室が紹介する黒潮町ってこんなところ!

黒潮町(くろしおちょう)は、四国/高知県の西南地域にあり、幡多郡(はたぐん)の中では東部に位置します。

気候は、南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2800mm前後と、雨が多くなっています。こうした気候を活かして、早くから施設園芸や花卉、水稲を中心に栽培が行われ、シメジやシイタケなどの栽培なども行われています。

また「土佐カツオ一本釣り漁業」が盛んであり、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっています。

美しい砂浜や磯が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる黒潮町では、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」、「天日塩づくり」、「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。

自然あふれる黒潮町には、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」をコンセプトに、4kmの砂浜を「美術館」に見立て、「美しい松原」や沖に見える「くじら」、流れ着く「漂流物」など全てを作品とした「砂浜美術館」があります。 春には「Tシャツアート展」や「シーサイドはだしマラソン」、冬には「漂流物展」などほぼ一年中何かを見たり、遊んだり、楽しむことができます。

黒潮町公式HP https://www.town.kuroshio.lg.jp/ NPO砂浜美術館HP http://www.sunabi.com/ 黒潮町へのアクセス https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/machi-shokai/2015

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

黒潮町への移住・定住に関する総合窓口として、webを中心とした情報提供や、電話・メール・オンラインなど、多様な形態でご相談をお受けします。

Loading