募集終了

【山口市地域おこし協力隊】新たなウリになる野菜を発掘して、道の駅「きらら あじす」を再生する地域おこし協力隊を大募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/06/30

経過レポートが追加されました!「様々な品種のジャガイモが店頭に並んでいます!」

2022/06/22

 リニューアルオープンする道の駅「きらら あじす」で販売する農産物を増やしたい!  農業に関する研修を受講しながら、道の駅スタッフと一緒に試験栽培を行い、地元農家へ栽培方法を普及し、生産された野菜を道の駅で販売する取組です。  道の駅の来場者数や野菜の出荷者も減少傾向にあり、『道の駅「きらら あじす」魅力アップ事業計画』のもと、道の駅の魅力再生に取り組んでいます。

道の駅の再生に取り組んでいます。

 平成17年に開設した道の駅「きらら あじす」は、地場産農水産物及び特産品の販売等を行うことで、地域経済の活性化に取り組んできましたが、来場者数、農産物等の販売額は年々減少傾向にあります。また、出荷者の高齢化及び後継者不足により、道の駅への農産物出荷量は減少しています。  こうした状況の中、本市と道の駅は、課題解決のために令和元年度に『道の駅「きらら あじす」魅力アップ事業計画』を策定し、特産物直売所の面積拡大等の施設の増築・改修、地元農産物の出荷量増加や新たな野菜の発掘、コスモス・菜の花畑の開園、新たなイベントの開催等による道の駅の再生に取り組んでいます。

道の駅のコスモス畑
道の駅のコスモス畑
店内の様子(令和4年度に改修予定)
店内の様子(令和4年度に改修予定)

テーマは『道の駅「きらら あじす」で販売する新たな野菜の発掘』

 阿知須地域には特産野菜の栗より甘いカボチャ「くりまさる」があり、道の駅の軽食コーナーではその「くりまさる」を使用した「かぼちゃソフト」が人気商品となっています。  今年度、道の駅では「くりまさる」に続く新たな野菜を見つけ出すために、高い糖度が特徴のさつまいも「べにはるか」や紫芋「パープルスイートロード」の試験栽培を行う予定です。  そこで、『道の駅「きらら あじす」で販売する新たな野菜の発掘』の取組を道の駅や出荷者協議会と一緒になり積極的に活動できる地域おこし協力隊を2名募集します。

【活動内容】 1.農業技術の習得と地域の実態把握 2.新たな野菜の調査・試験栽培 3.栽培講習会の開催補助、新たな野菜の販売

甘くて美味しい「くりまさる」
甘くて美味しい「くりまさる」
人気商品のかぼちゃソフト
人気商品のかぼちゃソフト

山口市地域おこし協力隊について少し詳しく

■募集人員  2名 ■勤務地  道の駅「きらら あじす」(山口市阿知須10509番地88) ■勤務時間 勤務日数:火、水、木、金曜日(週4日) ※イベント時の土日勤務あり 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分(7時間45分) 休  日:平日のうち1日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月2      9日~1月3日) ※時間外、休日の勤務は、週勤務時間(31時間)内で調整することとします。 ■雇用形態・期間 雇用形態:山口市の会計年度任用職員(パートタイム・兼業可)として雇用 雇用期間:令和4年10月1日~令和5年3月31日 ※着任日については、応相談 ※勤務成績、態度、能力等により最長3年まで更新可能です。 ■給与  月額 173,920円 ■待遇・福利厚生 (1)厚生年金保険、健康保険及び雇用保険に加入します。 (2)活動期間中は市からの活動支援業務を受託する中間支援団体が用意する住居で生活してください。その際、居住の家賃はこちらで全額負担しますが、光熱費等は本人負担とします。 (3)業務に必要な備品及び消耗品は予算の範囲内において中間支援団体が用意します。 (4)業務に使用する車両は中間支援団体が用意します。

詳しくはこちら→https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/44/117976.html 興味のある方は、ぜひ「興味ある」ボタンも押してください!

施設外観
施設外観

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口市

人口 19.53万人

山口市

山口市農山村づくり推進課が紹介する山口市ってこんなところ!

 道の駅「きらら あじす」のある山口市阿知須地域は、穏やかな瀬戸内海に面した温暖な気候で一年を通じて過ごしやすく、地域内や郊外にスーパーマーケットも多く、山口県の陸と空路の玄関に近くアクセスが非常に良好で、生活しやすいエリアです。  かつて農業政策のため遠浅の海を埋め立てた広大な干拓地に、「山口きらら博記念公園」や「山口県立きらら浜自然観察公園」、道の駅「きらら あじす」があり、近年では、野外音楽フェス「ワイルドバンチ」をはじめとする多くのイベントが開催されるなど、のどかさと賑わいが共存する、都会では味わえない開放的な広がりのある空間が魅力のエリアです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

(左から)渡辺:大学時代から山口市に。温泉・サウナならお任せ! 三浦:山口での子育てのリアル、聞いてみませんか? 内田:南部のことならお任せ!みんなの頼れる姉さんです。 田村:香川県からの移住者です。山口での移住ライフ、お話できます! この他にも移住相談を対応する職員がおります。お気軽にご相談くださいね。

Loading