募集終了

【地方で働く】あなたのスキルを活かしませんか?【地域おこし協力隊】@新潟県三条市下田地域

最新情報

経過レポートが追加されました!「スポーツトレーナー募集! 3x3バスケプロチーム SANJOBEATERS」

2024/02/05

経過レポートが追加されました!「 "新たな人生の舞台 あなたが輝く『場』 下田(しただ)"」

2024/02/02

こんにちは!NPOソーシャルファームさんじょうです! 私たちは、新潟県三条市下田(しただ)地域という場所で地域おこし協力隊をしています。

私たちが活動している地域は、美しい山々や川、そして豊かな自然に囲まれた下田(しただ)。 キャンプやカヌーも楽しめるスポーツ施設が揃い、アウトドア環境にも優れているんですよ。 私たちはここ下田で、農業や学校への出張授業、地域に向けたイベント等様々な活動をしています。

【地域おこし協力隊とは?】 都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、 地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながらその地域への定住・定着を図る取組みです。

現在、20代から50代までのメンバー約20名が在籍しています。 農業に取り組む人や、3人制プロバスケットボール選手、スポーツトレーナー、グラフィックデザイナーなど様々な分野のスキルを持ったメンバーが活躍しています!

ぜひ一度、下田へ訪れてみませんか? 自然・人・食など、さまざまな魅力に触れて、働くイメージをもってもらえたらと思います。

職場は、自然に囲まれた廃校。廃校といっても開校してすぐ廃校となってしまった建物のため、木の温もりあふれる綺麗な校舎なんです。放課後には地元の子供たちが遊びにきたりします。

ここは自分のスキルを活かせる場所です。 企画力がある方々に是非力を発揮していただきたいと思います。 また、活動に活かせる資格などの取得もできますよ。

●私たちの活動の様子は下記SNSからご覧ください。

【Facebook:三条市地域おこし協力隊(下田)】 https://www.facebook.com/shitadaconnect/

【Twitter(X):@shitada_64】 https://twitter.com/shitada_64

【Instagram:@64_shuraku】 https://www.instagram.com/shitada_64

地方でこそできることがある。あなたのスキルを活かしてみませんか?

当NPOは、皆さん各班に所属し活動しています。 ここでは全隊員が農業に取り組みながら自分の興味のある仕事に携わります。

今回募集を行うのは下記の3班です。

・スポーツ班 ・x班 ・教育班

班での業務と同時に、全隊員が農業に取り組んでいます!

【活動内容】 ・米、野菜の栽培 ・地域へ向けたイベント等の開催 ・地元の学校の行事への参加、出張授業、修学旅行受入れ ・五輪峠(芋焼酎)の運営 ・しただ塾(職業訓練)の運営

など、ここではいろんなお仕事に挑戦できます。 夏になれば地元のお祭りに参加して出店をしたり、田植えの季節になれば自分たちの棚田で食育を題材として親子向けの田植えイベントを開催したり。

ここ下田ではやること、できることはたくさんあります。 これまでの職場でやってみたかったけどできなかったこと、これから新しい分野を展開していきたい方は是非ここ下田で挑戦してみてください!

卒業後には、地元の市役所に就職した方や、レストランを開いた方・農家になった方などがいらっしゃいます。

プログラミング体験イベントの様子
プログラミング体験イベントの様子
田植え体験のイベントの様子
田植え体験のイベントの様子

【こんな方と働きたい】

・自然、農業が好きな方 ・行動力があり主体的に仕事を進められる方 ・問題解決能力のある方 ・誠実さ、協調性のある方 ・責任感を持ち、自ら考え、周りに伝えることが出来る方 ・他人と共同生活ができる方(協力隊はシェアハウスでの生活となります。) ・基本的なパソコン操作ができる方 ・地域の活性化に興味がある方

【各班の主な業務内容・歓迎スキル】

【農業班】

■業務内容 ・全体で行う農業の取り纏め業務。 ・他班とは違う個人による半xの業務。

■求めるスキル・あると嬉しいスキル ・情報発信能力に長けている方。(SNS等) ・外仕事に抵抗がなく、仲間・周辺地域の人々を大切にできる方。 ・オーガニック、自然栽培に興味があったり、農作物を商品化することに意欲がある方。 ・様々な分野に興味があり、それを農業と掛け合わせることができる方。 ・日々の積み重ねによる充実感を感じられる方。

【スポーツ班】

■業務内容 ・イベント企画、運営。 ・スクール事業。 ・学校への外部講師業務。 ・選手活動。 ・営業活動。

■求めるスキル・あると嬉しいスキル ・農業×スポーツに挑戦したい方。 ・人と関わることが好きで、業務に真摯に取り組む方。 ・自身と他者の両方を尊重できる方。 ・基本的な事務作業や、資料作成スキル。(Excel、Canvaなど) ・企画、計画能力がある方。 ・積極性、外向性、独創性を持っている方。 ・責任感がある方。 ・コミュニケーション能力に長けている方。

【教育班】

■業務内容 ・子供、親子向けのイベント企画、運営。 ・小中学校(イベント・授業)の窓口対応。 ・出張授業対応。

■求めるスキル・あると嬉しいスキル ・基本的な事務、資料作成スキル。(Excel、Canvaなど) ・様々な分野に興味関心があり、それらと教育をかけ合わせることができる方。 ・協調性があり、チームで動くことが好きな方。 ・地方の教育に対し課題意識があり、ソーシャルビジネスとして将来的に形にしたい方。 ・企画、計画能力がある方。 ・積極性、外向性、独創性を持っている方。 ・責任感がある方。 ・起業意欲がある方。 ・情報発信能力に長けている方。(SNS等)

また、教育班ではあわせてIT分野に関する募集もしています!

【子どもたちがのびのびとIT分野に触れられる場の運営】

子どもたちに色々な経験を届けたいという気持ちを持って、一緒に運営して下さる方も募集しています。 現在、月1回子ども向けにプログラミング体験イベントを実施しています。 担当するスタッフは未経験で資格も持っていませんでしたが「プログラミングを通して子ども達の居場所と学びの場を作りたい」という想いからIT関連の資格を取得し、運営をスタートしました。 ここは習い事をするにも片道40分ほどかかる場所。あなたの持っている気持ちや経験を、ここで子ども達へ届けてみませんか。

まずは一度、zoomでお話をする場を設けさせていただきます。 当団体についてのご説明や、応募者様の疑問点にお答えできればと思います!

料理体験イベントの様子
料理体験イベントの様子
自分で収穫した野菜を食べるのは格別です!
自分で収穫した野菜を食べるのは格別です!

募集概要・周辺へのアクセス

【締切】 令和5年12月31日(以降は随時募集。定員になり次第募集終了します。)

【募集人数】 募集人数:6名 ※採用時期要相談

【採用条件(以下全ての要件を満たす方)】※必ずお読みください。 (1)18歳以上の方(令和5年11月1日時点) (2)生活の拠点を三条市に移して住民票を異動できる方 (3)地域の活性化に意欲があり地域住民と協力し合える方 (4)地域特性や風習を理解し、住民と積極的に親睦を図れる方 (5)協力隊任期終了後も三条市に定住意思がある方 (6)心身ともに健康で誠実に職務を行える方 (7)普通自動車運転免許取得者または当地赴任までに取得できる方 (8)1年以上継続して勤務でき、かつ3年間協力隊員として活動する意思がある方  ※原則1年未満での退任は認められません

【勤務日数・勤務時間】 (1)勤務日数/週5日間 (2)勤務時間/原則、午前8時30分~午後5時(1日7時間30分勤務、昼休憩1時間)

【給与】 月額:最大223,000円(※年齢・経験、能力に応じて変わる。) ※その他、実績に応じて賞与等支給。 全て含めると280万円程度になります。 〈内訳〉 基本給:200,550円 職務手当:18,450円(時間外手当11時間相当) 通勤手当:4,000円

【求人情報詳細】 https://sfs-jp.org/wp/wp-content/uploads/2023/10/R5_ri.pdf

【待遇・福利厚生】 (1)事前に届出をした上で兼業することができます。 (2)活動中に使える車の貸し出しがあります。(※日常生活において車が不可欠なので、自家用車をお持ちの方は、持ち込まれることをおすすめします。) (3)活動に関連して出張などが発生した場合は旅費を支給します。 (4)住居はNPOが空き家を改修した住宅を用意します。原則、家賃の個人負担はありませんが、光熱水費等は個人実費負担していただきます。(※原則、男女別々のシェアハウスで共同生活をしていただきます。) (5)「健康保険」、「厚生年金」、「雇用保険」に加入します。

【活動拠点・事務所】 三条市旧荒沢小学校(※冷暖房完備) 協力隊が芝生化したグラウンド、体育館などのスポーツ関連施設はもちろん ワークショップやアート展、音楽活動や調理実習に活用できる部屋も充実しています。

【任期終了後の定住支援があります!】 ・地域おこし協力隊起業支援補助金 ・住居サポート ・地元企業への就職支援(採用条件あり) ・従事するNPO法人への就職(採用条件あり)

【周辺へのアクセス】 ・車で約5分…古民家カフェ、温泉 ・車で約20分…コンビニ、スーパー ・車で40分…本屋、映画館 など様々なお店があり、生活に必要なお店は全て揃っています!

【都心からのアクセス】 ・新幹線/【東京駅から新幹線➡燕三条駅(1時間40分)】➡下田地域【30分】 ・・・合計:2時間10分 ・車/【東京IC➡三条燕IC(4時間)】➡下田地域【30分】 ・・・合計:4時間30分

少しでも興味を持たれた方は、"興味ある"または"応募したい"を押して、お気軽にメッセージにてお問い合わせください!

NPO法人ソーシャルファームさんじょう

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

新潟県

三条市

人口 9.12万人

三条市

ソーシャルファームさんじょうが紹介する三条市ってこんなところ!

三条市下田(しただ)は、新潟県の中央部に位置する人口約8,500人ほどの地域。 周りは山々が囲み、川が流れ自然に溢れています。 東京からのアクセスは新幹線と車で約2時間30分、車の場合約3時間30分ほど。 ぜひこの機会に下田を訪れてみませんか? お気軽にお問い合わせください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

はじめまして! NPO法人ソーシャルファームさんじょうの縄文君です。 私たちは新潟県三条市の中山間地域下田(しただ)で地域おこし協力隊として活動しています。

ここ下田は壮大な自然、美しい山々と川に囲まれた地域です。もちろんお米とお水はとてもおいしいです!記事を読んで少しでも興味を持って下さった方、是非お気軽にお声がけください!

Loading