
\\Facebook Live始まります♪// 第1回〇〇に行ってみよう!~山口市・南部魅力発見編~6/9(木)ランチタイムにOn Air
最新情報
経過レポートが追加されました!「☆アーカイブのご案内☆イベント目白押しの、山口市南部エリアは、これからが熱い♨」
2022/06/09経過レポートが追加されました!「いよいよ本日12:15から!!快晴☼の山口市南部より、Facebookで生配信☼」
2022/06/09\きょうは〇〇に行ってみよう!始まります//
山口県発☆ランチタイムのFacebook Liveが装い新たにスタートします☆彡
第1回目は、山口県の県庁所在地の山口市。 県下最大の面積を誇る山口市には、まち、温泉、山、海と、いろいろあるけれど、 今回は南部エリアをご紹介します☆彡
瀬戸内の温暖な気候に恵まれた南部地区は、 瀬戸内海の穏やかな海と、豊かな田園風景の広がる農水産業の盛んなのどかな地域。 さらに最近では、美しい海を存分に楽しむマリンアクティビティも充実して、 新しい顔をのぞかせています。
一方で、山口県の交通の要所、新幹線駅「新山口駅」周辺は、 ビジネスパーソンの集まる産業振興機能が集中するエリアとして発展し続けています。
山も海も、遊びも仕事も、思う存分楽しめそうな、 山口市南部の魅力を発見!
ワクワクしたあなた、Facebook Liveでお会いしましょう☆彡
タイトル:第1回〇〇に行ってみよう!~山口市・南部魅力発見編 日 時 :2022年6月9日(木)12:15~12:45(30分) 場 所 :Facebook Live(オンライン) ※やまぐち暮らし東京支援センターのFacebookページで配信します。
少しでも気になるなぁ、と思った皆さんは、 「興味ある」ボタンをポチリとお願いしますね☆彡
山口市南部って、こんな事になってたの??~コンシェルジュの呟き☆
昔の山口市って、盆地で、海のない、 「自然豊かな山の中の、美しい文化の街」イメージでした。 あ、昭和のお話ですけどね(汗)
今回のFacebook Liveで取り上げる南部地区は、 遠浅の海の美しい景色と、穏やかに広がる田園風景と、コンパクトな都市機能の集合した街。 そう、ビジネスの匂いのがする平成以降の気分と、 令和の「自然回帰」の気分が両方味わえます。 ちょっとずるいな、山口市・・・と、思わず呟く魅力を、 お伝えする時間になりそうです。
そんな山口市南部を、もっと知りたい!と思った方は、 山口市から発信されている↓こちらの注目記事もどうぞ
◆山口市南部地域 ワーケーション参加者募集!~「あの人に、また会いたい」が生まれる5日間~ https://smout.jp/plans/7286
◆【山口市地域おこし協力隊】新たなウリになる野菜を発掘して、道の駅「きらら あじす」を再生する地域おこし協力隊を大募集! https://smout.jp/plans/7414


一つでも当てはまったら、6/9(水)はFacebook Liveでお会いしましょう☆彡
・地方暮らしに興味がある人 ・自然に囲まれた暮らしを体験したいる人 ・海、山、川が好きな人
・安全な場所で暮らしたい ・家族とのびのび、毎日を楽しみたい ・人とのふれあいの中で、子供たちを育てたい
・リモートワークが可能な人 ・ワーケーションに興味ある人 ・まずは都会とのデュアルライフ ・首都圏や主要都市とのアクセス重要!な人
・ビジネスも、遊びも、全部w ・美味しいもの大好き
・農業水産業にチャレンジしたい ・第6次産業に可能性を感じる ・起業したい/起業準備をしている
そして、何より・・・ 山口県を好きになってくれる人☆彡
どれかひとつでも当てはまる方は、是非、Facebook Liveでお会いしましょう☆彡 コメント欄からの参加、お待ちしていますよ~♪


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口市
人口 19.53万人

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口市ってこんなところ!
山口市は山口県のほぼ中央に位置する、豊かな自然や歴史が共存する都市です。 室町時代に大内氏が山口市を本拠としたことで発展し、 西国一の大名として栄華を極めました。 幕末には萩市から山口市に藩庁が移され、明治維新の中心的役割を果たします。 維新の志士や文化人も入浴した「湯田温泉」。
北は冬は雪深い山地から、南は穏やかで温暖な瀬戸内海まで広がる広大なエリアは、 自然の恵み豊かな、山も、海も、温泉も、美味しいグルメも満喫できる環境で、 欲張りさんの「あれやこれや」を叶えてくれます。
そして意外なほどに、首都圏や都市部へのアクセスも良い!のが山口県の魅力! 陸の玄関、新幹線駅の「新山口駅」から「東京駅」まで、のぞみで約4時間半 「新大阪駅」までは約2時間 空の玄関、「山口宇部空港」から「羽田空港」まで、1時間半
来てみぃね☆彡 おいでませ、山口へ
このプロジェクトの作成者
県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。