募集終了

10/29(土)学校説明会 ~久住高原の自然の中で「高校生活」を過ごすという選択~

大分県立久住高原農業高等学校では、全国から生徒さんを募集しています。 10/29(土) 福岡市大名で県外生徒向けの学校説明会を行います。

自然とふれあうことが好きな方、農業に興味がある方、動物が好きな方、農業留学して他では体験できない豊かな学生生活を過ごしてみませんか?

男女寮を完備しているので県外出身の方も入学可能です。

大自然のなかで体験するから得られるもの

大自然だから体験できる「魅力」があります。 農業科だから味わえる「感動」があります。 小規模校だから実感する「成長」があります。

ここ大分県久住高原でしか体験できないことがたくさんあります。 いろんな選択肢のひとつとして、ここでの高校生活を考えてみませんか?

九州農政局大分県拠点の依頼によるチモシイー栽培実証実験
九州農政局大分県拠点の依頼によるチモシイー栽培実証実験
JA全農農業人材育成プログラムでの農業機械講習会
JA全農農業人材育成プログラムでの農業機械講習会

チャレンジできる環境や、充実した学習サポートがあります

「うし部」「チャレンジMy農場」など久住高原農業高等学校だけの、特色ある農業教育や部活動のほか、 経営や起業をめざす生徒さん向けの「農業経営実践コース」 進学、研究をめざす生徒さん向けの「プロジェクト探求コース」 など、進路に応じたコースがあるので、興味のあることが学べます。

興味のある生徒さん、保護者の方のご連絡をお待ちしています。「興味ある」ボタンをクリックしてください。

====================================== \\福岡市大名で学校説明会を行います// くわしい話を聞きたい方は、お気軽にご参加ください。

■日時:10月29日(土)     ①12:30~  ②14:30~  

■場所:福岡市中央区大名1-15-35 大名247ビル2F     dot.(ドット)     ※大分県が設置したコミュニティスペース

■入場無料

■内容:学校説明、ドローン体験、質問個別相談

■学校に、事前予約をお願いします。

■大分県立久住高原農業高等学校のサイトはこちら  http://kou.oita-ed.jp/kujyuu/index.html

======================================

大分県久住農業高等学校の所在地である竹田市は、大分県南西部に位置し、滝廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城で知られる城下町です。また、くじゅう連山・祖母山・傾山など1,000 m級の山岳に囲まれ、竹田湧水群や久住高原、日本でも有数な炭酸泉「長湯温泉」を持つ自然豊かな場所です。

今年度の全国和牛能力共進会候補牛「いちか」のブラッシング
今年度の全国和牛能力共進会候補牛「いちか」のブラッシング
例年11月開催の収穫祭におけるシクラメンの販売の様子
例年11月開催の収穫祭におけるシクラメンの販売の様子

このプロジェクトの地域

大分県

大分県

人口 108.91万人

大分県

おおいた暮らしが紹介する大分県ってこんなところ!

温暖な気候に恵まれた大分県には、海や山などの豊かな自然、貴重な歴史的文化遺産など多くの地域資源があります。 特に、県内全域に広がる温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、地球上にある10種類の泉質のうち8種類を有しています。 また、新鮮で安全な食材にも恵まれ、「The・おおいた」ブランドとして、関あじ・関さばやおおいた和牛、かぼす、しいたけなど四季折々の素晴らしい食材が満載です。 さらには、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した坂茂氏が設計した大分県立美術館(OPAM)を中心に、芸術文化活動も盛んに取り組まれています。

日本一のおんせん県で「おおいた暮らし」を始めてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大分県庁で移住定住促進を担当している所属です。当県が主催しますイベントや情報発信等についてのお知らせを投稿していきますので、ぜひご覧ください!!

Loading