
海の見える越前海岸でのオーダーメイド型現地視察ツアー!
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/04/23経過レポートが追加されました!「」
2020/04/16日本海に面し、豊かな自然や食、レジャーに恵まれた福井市越廼地区。 コンビニやスーパーはちょっと遠いですが、その「不便さ」があるからこそ、 いつもとは違った視点で物事を考えたり、自分と向き合うことができます。 ゆったりと時間の流れる越廼地区で、新しい自分を見つけてみませんか?
福井駅までお越しいただければ、あとはこちらにお任せください! ●生活環境の確認 ●サテライトオフィスの施設紹介 ●季節に応じた体験観光メニューの紹介 ●周辺施設の案内
福井市職員等がオーダーメイドで、視察工程を企画・アテンドしますので、 安心してお越しください!
※福井駅までの交通費、宿泊費等の実費については、ご負担をお願いします。
人口減少が進む越前海岸エリアを盛り上げたい!
平成27年国勢調査では、越廼地区の人口が前回国政調査(平成22年)と比較し、15.8%減少する結果となり、人口減少対策が急務であるとなっています。 そのため、同地区を中心に越前海岸エリアでICT技術を活用したテレワークを推進し、都市部企業や個人のUIターンに取り組むことで、人と仕事の地方移転を目指しております。
また、地域の枠を超えた有志で「福井市越前海岸盛り上げ隊」が結成され、ローカルな魅力の発信や、地域資源を生かした体験型観光に取り組んでいます。
◎福井市越廼地区 【位置】福井駅から車で約40分。 ●新しい働き方をしたい方へ 越廼サテライトオフィス:福井市居倉町43-25(越前水仙の里公園内) 開館時間:午前9時~午後5時 利用料 :無料(複合機、ロッカー等の利用も含む) ※様々な人がコワーキングスペース的に利用をしています。 ●宿泊施設 ・越前海岸沿いの民宿 ・農山村地域の農家民宿 ・ガラガラ山キャンプ場 ●交通 ・レンタカー料金(コンパクトカー) 予算:4,000円~5,000円/日 越前海岸エリアを広く楽しむには、レンタカーでの移動が便利です!
宿泊施設の情報など、詳しくはお問い合わせください!


・二地域居住に興味のある方 ・仕事(work)と休暇(vacation)の両方を充実させる新しい働き方であるワーケーションに興味のある方 ・短期集中の開発合宿に取り組みたい企業等 ・越前海岸の自然や食を活かした体験観光に参加してみたい方 ・過疎地域における地域課題の解決に一緒に取り組んでいただける方


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福井市
人口 26.03万人

福井市 まち未来創造課が紹介する福井市ってこんなところ!
福井市は東洋経済新報社が公表している「住みよさランキング2019」において、前年の順位(814都市中32位)から4位に大躍進しました。
そんな福井の暮らしやすさのポイントとは… その①:全国トップレベルの働きやすさ 全国平均と比べて高い求人倍率や、全国4位の正規就業者率など、雇用・生活の安定が期待できます。
その②:広々としたマイホームで余裕のある生活を。 持ち家率が75.5%と全国3位の高さで、かつ住宅の規模も173.3㎡と全国2位の広さを誇ります。住宅地価が安いため、広い家を建てる傾向があります。 また、勤務先までの通勤距離も近い傾向があり、平均通勤時間はなんと「35分」!
その③:充実の保育・教育環境 福井の保育施設は待機児童0で、低年齢・延長保育も実施するほか、一時預かり等の制度を利用して安心して働くことが出来ます。また、独自の少人数学級教育等、充実した教育環境が、子どもたちの高い学力・体力を支えています。
このプロジェクトの関連地域

福井県
人口 73.79万人
このプロジェクトの作成者
充実した子育て環境を背景に、出生率の高さで全国上位にある県都福井市。 2024年春には北陸新幹線福井開業が予定されており、全国各地との距離が近くなります。