
シニア必見!!築百年を超える古民家リノベーションワークショップ!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/09/29山口県美祢市秋芳町別府の約築100年の古民家を
みんなでDIYリノベーションする手法『DIT(Do It Together)ワークショップ』です。
30畳の和室を山口県産杉材を使用した無垢フローリングに変えていきます。
古民家取得からのストーリーを新オーナーさんに聞けたリ
移住を検討されている方や地域の方との交流もできますので
地域づくりやコミュニティづくりに関心のある方もお気軽にご参加ください!
古民家のある場所は、日本名水百選に選ばれ、コバルトブルーの美しい 別府弁天池のすぐ近くです!
地域・移住者・旅行者がつながる体験型古民家をめざして
リノベーションする古民家は秋吉台国定公園のある山口県美祢市秋芳町別府の築100年を超える日本家屋です。日本名水百選にも選ばれている別府弁天池からも徒歩3分の位置にあり、地域の中に観光地を抱える立地です。地域課題として人口減少や宿泊・飲食施設の減少があり、これらの問題を解決すべくリノベーションを進めて行ければと思います。この好立地を存分に生かし地域住民・移住者・移住希望者・旅行者がつながる施設を作りたいと思います。


古民家の活用・リノベーションを一緒に考えてほしいです!!
・空き家に興味のある方
・セルフリノベーションをしてみたい方
・シニアワークに興味のある方 MINE・秋吉台シニアワーク地域連携協議会では、「農林業」「観光業」を重点業種として、高年齢者の働く意欲の向上に向けた取組や、高年齢者の雇用の受け皿の創出に向けた支援を行い、高年齢者が生涯にわたって現役で活躍できる社会の実現を目指しています。 相談窓口であるMINE・秋吉台シニアワーク地域ステーションでは、面談や事業所見学、応募書類の作成支援など高年齢者の就労に向けた様々なサポートを行っています。
・地方移住に興味のある方 ・農業に興味のある方 ・田舎生活に興味のある方 ・美祢市に興味のある方 ・事業継承に興味のある方


募集要項
2022/10/07 〜
10月8日(土)〜10月9日(日)
交通費 宿泊費 食事代他
JR美祢線 美祢駅 (変更可能)
・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR美祢線 美祢駅 (変更可能) ・スケジュール: ◎1日目 10時~16時 床貼りワークショップ 17時~移住者交流会(希望者) ◎2日目 10時~16時 床貼りワークショップ
※時間調整ご相談ください。
✔ツアー中の移動は自家用車でお願いします。 (自家用車がない方はレンタカーの手配をお願いします。) ✔3泊以上の宿泊費については美祢市の補助制度を活用できます。 1人あたり1泊3,000円 https://sundemine.jp/settlement-support/taiken/ ✔交通費についても補助制度を活用できる場合があります。 https://www.ymg-uji.jp/transportation/ ✔お申込み受付後、新型コロナウイルス感染症や災害等の影響により参加をご遠慮いただく場合があります。その際の交通費、宿泊費、レンタカー費用等のキャンセル料はご本人負担となりますのでご了承ください。
このプロジェクトの地域

美祢市
人口 2.20万人

みねぐらし応援団が紹介する美祢市ってこんなところ!
美祢市は山口県のほぼ中央に位置しており、総面積は472.64k㎡です。 美祢市の大きな魅力のひとつに、日本最大級のカルスト台地「秋吉台」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」をはじめとする悠久の時の流れを感じる大自然を有しており、市内全域が「Mine秋吉台ジオパーク」として、日本ジオパークに認定されていることが挙げられます。 県庁所在地である山口市、中核市である下関市などの市と隣接しており、また、美祢地域を縦断するJR美祢線は長門市・山陽小野田市をつないでおり、山口県西部の各市町をつなぐ交通要衝の地となっています。 道路交通網の整備により、国道は316号、435号、490号の3路線が通っているほか、市内を横断する高速道路は2か所のインターチェンジが設置されています。
このプロジェクトの作成者
みねぐらし応援団は、その名のとおり、移住者等のお困り事や、ご相談のある方のサポートをするおもてなし集団です。団員は、さまざまな趣味や特技を持っているので、その経験を活かし相談者をサポートします。