
東日本と西日本の人気No1地域を東京で体験できる?!SMOUT大喜利が始まるよ!!
地域なし
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2019/11/17経過レポートが追加されました!「」
2019/10/31・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。 ・。・。・。・。 ついにSMOUTリアルイベント実施するよ!! ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。 ・。・。・。・。
食欲の秋、読書の秋、実りの秋。 秋って自分のことをちょっと考えるのに適している時期ですよね。 SMOUTをご利用頂いている方も
『いい出会いはないかな』 『ちょっと行動してみようかな』
と思ってプロジェクトを見てくださっているのでは? とはいえ、、なかなか行動に移しづらいという方に
SMOUT外に飛び出しちゃいます!
今回は、SMOUTのネット関係人口スコアNo1を誇る!2地域のコラボ企画。(全国にある約1800自治体の中のトップ)
東日本のNo1 北海道下川町(持続可能なまちを目指すSDGs未来都市。) 西日本のNo1 宮崎県椎葉村(日本三大秘境のひとつのとても美しい地域。)
移住しやすい地域1位は人口約3000人の小さな町!この2地域に多くの方が魅了され訪問しています。 そんな常にSMOUTのスコアの中でトップに君臨しているNO1地域の魅力を東京にいながら堪能できるイベントを開催いたします。
10月30日(水)19時半 Nagatacho GRiDにてみなさんあつまれ〜!
SMOUT大喜利 ~北の下川町、南の椎葉村とかけましてNo1と解く、その心は?~
当日のコンテンツは盛りだくさん。 下川町×椎葉村×SMOUT による大喜利形式の対談 『大喜利 下川、椎葉の魅力自慢 』 を通して、常にSMOUTのスコアの中でトップに君臨している2地域の魅力を SMOUTの土屋、名取が下川町、椎葉村のメンバーにぶっこんで聞いていきます。
実際に移住or地域に訪問したメンバーの話も聞いてみたい。 『下川、椎葉LIVE中継』として、 実際に現地と中継をつなぎ質問することができます!
そして交流会でたーっぷりお話する時間も用意! 美味しい食べ物と飲みましょう。 特産品を使った SMOUTスナックもオープン予定。 ゆるーく参加者のみなさん全員でわいわいしましょう。
下川町、椎葉村のファンの方も、今日はじめて聞いたけどランキング1位って気になると思った方も、とりあえず地域と関わるってどういうことなのかな?と考えている方もみなさん気軽に参加してみてください。 地域の魅力を体感していただけると思います!
参加希望者はぜひ興味あるor 話を聞きたいを押してみてくださいね。


当日登壇者は個性なメンバーが集結!
▽▲東日本のNo1 北海道下川町チーム▽▲ 立花 祐美子(たちばな ゆみこ) 下川町産業活性化支援機構タウンプロモーション推進部 /移住定住コーディネーター 1978年北海道生まれ。道内数か所をまわり2003年結婚を機に下川町へ移住。反抗期真っ只中1男1女の母。2016年現職につき、自らの経験を活かして移住全般の窓口を担い多くの移住者を受入れる。札幌や関東圏での下川町のPRも行い、近年は自身が企画・運営する町民交流会「タノシモカフェ」を東京でも不定期開催し、関係人口拡大にも力を注ぐ。苔とお酒がなによりも好き。
立花 実咲(たちばな みさき) 下川町産業活性化支援機構タウンプロモーション推進部 /広報・編集者 1991年静岡県生まれ。株式会社Waseiに入社しウェブメディア「灯台もと暮らし」を立ち上げ、以降編集部に所属。2017年に下川町地域おこし協力隊として着任。地域のメディア露出や、現在募集中の起業型地域おこし協力隊「シモカワベアーズ」など、様々な下川のブランディングに携わる傍ら、自らも副業的に民泊「andgram」を運営。縄文時代に興味津々。
▽▲西日本のNo1 宮崎県椎葉村チーム▽▲ 椎葉 豊(しいば ゆたか) 椎葉村役場地域振興課企画グループ長 生まれも育ちも椎葉村の椎葉ネイティブ。役場職員でありながら行政っぽくない企画を連発する二女の父。担当として呼び込んだ地域おこし協力隊の数は二桁を超える。酒の好みは焼酎よりもウイスキー。
村上 健太(むらかみ けんた) 椎葉村移住コーディネーター 愛媛県出身。幼少期は転勤族。大学進学と共に上京。30歳を前にワーホリでヨーロッパに渡り、自転車でアイルランドとイギリスの辺境を歴訪。帰国後も、農村の魅力とフロンティアを求めて地域へ。瀬戸内海の無人島カフェを経て、移住コーディネーターとして椎葉村に移住。自給自足型シェアハウスやキャンプ場リノベーションを企画しながら、理想の暮らしの実践に向けて一進一退の日々。タイニーハウスと呼ばれる小屋が好き。田んぼ一年生。
▽▲SMOUT チーム▽▲ 土屋 有(つちや ゆう) 株式会社カヤックLIVING /代表取締役 1980年宮崎県都城市生まれ。大学進学で上京、在学中に株式会社アイレップの取締役、その後上場。子会社代表を経て複数の企業で役員を歴任。面白法人カヤックの事業部長時に大学院に進学。現在は、国立大学法人宮崎大学 地域資源創成学部 講師、多摩大学大学院 客員教授、Community Nurse Company株式会社社外取締役など。宮崎県日南市ローカルベンチャー 総合プロデューサー等地域の創業支援・活性化支援を手掛ける。
名取良樹(なとり よしき) 株式会社カヤックLIVING /パートナーマーケティングマネージャー 1978年生まれ。神奈川県横浜市出身、茅ヶ崎市在住。移住スカウト型マッチングサービス「SMOUT」と、自分らしい家づくりと出会える「SuMiKa」を展開。自らもいくつかの「生」きる「業」を磨くべく活動中。革靴職人でもある。


募集要項
2019/10/29 〜
19時開場 19時30分スタート 22時30分完全撤退
1000円(軽食+ワンドリンク付き)
Nagatacho GRiD 1F 家庭料理カフェのtiny peace kitchen(東京メトロ 半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」 4番、9番b出口より徒歩2分 )
・定員:50名 ・スケジュール: イベント名: 『SMOUT大喜利 ~北の下川町、南の椎葉村とかけましてNo1と解く、その心は?~』
■タイムスケジュール:(コンテンツ時間は変更になる場合があります) 19:00 開場 19:30 SMOUT大喜利 〜下川、椎葉の魅力自慢〜 20:20 下川、椎葉に行ってみた 21:00 飲食をしながら交流会 下川町「ゆみこママスナック」椎葉村「村上マスターバー」 22:30 終了