
【11/4(金)オンライン】移住相談員おしゃべりタイム!群馬VS岡山
最新情報
経過レポートが追加されました!「大盛況のセミナーになりました~!」
2022/11/07経過レポートが追加されました!「プレゼントのご案内(おかやま編)」
2022/10/31北関東の群馬県と、山陽地方の岡山県。 一見異色のコンビがコラボセミナーを行うことになりました!! センターの相談員同士のふとした会話から実現をしたこの企画! 全国の移住相談ができる、ふるさと回帰支援センターならではのオモシロ企画を予定しています!!
~内容~ ☆群馬県VS岡山県 意外な共通点をトークします♪ 話をすればするほど、共通点が広がる両県! 時間が許す限り、各相談員がゆるっとトークセッション! ☆岡山県相談員金子によるIターン移住活動経験談♪ 実は、元々移住を具体的に考え行動に移していた金子相談員。 なんで地縁もない岡山なん?Iターン希望者の経験を話します!
~群馬・岡山リンク集~ 🍎群馬県 ・はじめまして、暮らしまして、ぐんまな日々(移住ポータルサイト)https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/ ・Instagram 専属相談員が更新! https://www.instagram.com/livein_gunma_fromtokyo/ ・群馬県専属相談員ページ https://www.furusatokaiki.net/consultation/gunma/ 🍑岡山県 ・おかやま晴れの国ぐらし(移住ポータルサイト) https://www.okayama-iju.jp/ ・Instagram 専属相談員が更新! https://www.instagram.com/okayama_furusatokaiki/ ・岡山県専属相談員ページ https://www.furusatokaiki.net/consultation/okayama/
【日程】 11月4日(金)19:00~20:20
【開催場所】 オンライン(Zoomウェビナー) ※皆様のご自宅などから参加できます。
【定員】 無制限
【お申し込み】 お申込みの際はぜひ「♡興味ある」ボタンも押してください! ● https://forms.gle/hBVcJ8UHKM3NUhUi7 ※11/2(水)13時〆切りです。
【イベントの担当者】 ふるさと回帰支援センター内 岡山県ブース 「おかやま晴れの国ぐらし」金子相談員
【事後プレゼントあり!】 参加後にアンケートをお答えいただいた方の中から抽選で、岡山県と群馬県の相談員がオススメの各県に関する品物をプレゼント!
出演者
~ふるさと回帰支援センター 群馬県&岡山県専属相談員~
群馬県:上原(左) 群馬県の平野部出身。相談員歴3年・Uターン検討中。大人になって振り返ると「あ、ぐんまっていいとこじゃん!」と地方移住に関心を持つ。
岡山県:金子(右) 転勤族のため出身がない。旅行を機に岡山に魅了され住みたくなり実際にIターン移住を検討中。現職就任前はふるさと回帰支援センターの利用者。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、県内各所に多様な温泉が湧出し、「草津温泉」や「伊香保温泉」はその中でも特に有名です。災害が少なく、子育てのしやすい県として知られています。
このプロジェクトの関連地域

岡山県
人口 184.62万人
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/