募集終了

【OFF IZUMO@unnan】チーム向けのワーケーションサポートプログラム参加企業募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/17

\OFF IZUMO とは??/ 『みんなのまちを、みんなでつなぐ。』をミッションに掲げるたすき株式会社(本社:島根県雲南市、代表取締役:高井 淳一郎、以下 たすき)と島根県雲南市が企画した、新しいワーケーションサポートプログラムです。

島根県雲南市を舞台にチームでワーケーションをしてみませんか?

普段の職場や自宅とは異なる地域で滞在しながら働く「ワーケーション」。 テレワークの普及にともない、個人だけではなく、企業がチーム単位で行うケースも増えています。

「仲間と直接顔を合わせる機会が減って寂しい…」 「やっぱりオフラインの方がコミュニケーションが取りやすい…」 便利な部分も多いテレワークですが、↑こんな風に感じたことのある方も多いはず。

場所を選ばずに働けるワーケーションなら、業務以外の時間も一緒に過ごすことで、メンバーの新しい一面を知ることができたりと、チーム全体の協力体制や連携が強化されるきっかけづくりも可能です。 里山に囲まれた雲南市の豊かな自然を感じながら、『チームがちょっとよくなる2日間』を過ごしてみませんか?

チーム力があがる!あえて職場を離れて過ごす濃密な時間

OFF IZUMOでは、オフサイトミーティングに適した施設やチーム力がアップするオプションの体験をご紹介します。

\ミニマム1泊2日〜滞在日数や期日を選択可能/ 現地での行程や滞在期間は、働き方や都合に合わせた過ごし方にカスタマイズ可能です。ミーティングをしっかり行いつつ地域の魅力にふれたい方も、体験がメインで合間にミーティングをされたい方もご参加いただけます。

\1人あたり8千円の謝礼金をご用意/ 開催期間中に雲南市内の宿泊施設、コワーキングスペースをご利用頂き、後日レポートを提出いただくと1人あたり8千円の謝礼金をお支払いいたします。興味はあるけれどなかなか実行に踏み切れなかったという企業様も、ぜひこの機会に雲南市でのワーケーションを体験してみてはいかがでしょうか。

\会社・チームにあった滞在プランをご提案/ 雲南市内でコワーキングスペースを運営するOFF IZUMOスタッフが事前にお打ち合わせの上、滞在プランをご提案いたします。

普段とは違うモードでワーケーションを開始していただけるよう、スイッチを切り替えるための「ワークショップ」や「ヨガ」、雲南市ならではの体験ができる「和紙漉き体験」や「ソーセージ作り」などのプログラムをご用意! 土地勘や地域のことが分からず不安、忙しくて事前調査が出来ない・・・ということも心配ご無用。 専属のコンシェルジュも付いているので、滞在プランも是非お気軽にご相談ください。

滞在施設詳細はこちら↓ https://offizumo-unnan.jp/facility

いろいろなオプションもご用意しています↓ https://offizumo-unnan.jp/option

徒歩圏内に天然温泉のある滞在施設『tsukaru』
徒歩圏内に天然温泉のある滞在施設『tsukaru』
ワークショップにも参加可能♪
ワークショップにも参加可能♪

■企画概要■

募集日程:2022年10月13日(木)~定員に達し次第

実施期間:2022年10月13日(木)~2023年3月17日(金)

募集定員:50名 (定員に達し次第終了)

参加資格: ①県外に本社のある企業,団体 ②雲南市内で実施期間中に1泊2日以上でオフサイトミーティング(ワーケーション)を行っていただけること ③3名以上のご参加であること(上限10名まで) ④終了後2週間以内に市内施設での宿泊を利用したことを示す書類(領収書など)及びレポートをご提出いただくこと

謝礼金:1人あたり8千円

■参加者様にご負担いただくもの ・市内までの往復交通費 ・滞在中の経費(宿泊、交通費、飲食費) ・オプション体験費

その他詳細・お申込みはこちらから↓ https://offizumo-unnan.jp/

ご参加希望の方、「応募したい」ボタンのクリックをお願いします☆彡 ちょっと心が動いた方も、ぜひ「興味ある」ボタンでお知らせください! ※このページで「応募する」ボタンを押していただいても正式なお申込みとはなりませんのでご注意ください。

豊かな自然の中で、仲間と向き合う時間を。
豊かな自然の中で、仲間と向き合う時間を。

このプロジェクトの地域

島根県

雲南市

人口 3.36万人

雲南市

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!

島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。 また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。 山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?

Loading