
【仕事の不安はコレで解決!】11月18日(金)地元企業と直接話ができる移住相談会開催★
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/18経過レポートが追加されました!「★途中参加も可能★11/18地元企業と直接話ができる移住相談会参加者追加募集!」
2022/11/15「倉敷市児島商工会議所青年部(児島YEG)」のご協力の下、地元企業と直接話ができる移住相談会を開催します!
みなさんは、地方にはどういう会社があるとお思いでしょうか?
実は、地方にも都会に負けない魅力あふれる地元企業が多数存在しています。 特に倉敷市児島という地域は、江戸時代より綿花栽培で繁栄してきた歴史がある「繊維のまち」。デニムや帆布など繊維産業では全国的に有名な企業が多数存在しています!
今回は、魅力的な製品を世に送り出している企業の方々と「直接」話ができる貴重な機会。移住に向けて、仕事・生活の不安、解消してみませんか。 ご興味のある方、お申込みお待ちしています!
お申し込み希望の方は、「興味ある」をクリックのうえ、下記のお申し込みフォームからお申し込みください。現地(東京)とオンラインでの開催です。 https://iju-kurashiki-gurashi.jp/news/1281
<こんな人におすすめ>
地方への移住を検討しており、仕事を探している人 → 企業の方と知り合えるので求職活動がスムーズになるかも!
起業を考えている人 → 商工会議所メンバーと知り合えることで、相談がしやすくなりハードルが ぐっと低くなるかも!
移住に対して不安(期待)がある人 → 倉敷市での生活のリアルが聞けるので、具体なイメージができます!
何より、地元の”人”と繋がれるチャンス!! この機会にローカルネットワークを広げて移住へ大前進しちゃいましょう!


<出演企業のご紹介>
(1)株式会社 なんば建築工房 創業135年。職人の技が光る伝統工法・古民家再生、そして現代建築とを融和させた家づくりを強みとする。近年では営業・設計業務、工事管理、職人まで、自社による一貫体制や職人の人材育成、働きやすい職場と“住まい手のこだわり”とを両立した老舗工務店。また、社会課題解決のため古民家移築事業や下津井地区の空き家活動・町おこしなど会社をあげて取り組むなど、社会公共性高い事業にもチャレンジしている。
(2)株式会社 モリ・フロッキー 創業100年。衣料のマーキングを中心に,デザイン作成,商品手配,付属品取付け,仕上げ,梱包までを自社工場で管理してワンストップで行っている。「組織、従業員が互いの理解と尊重を促進し、強い組織づくり」を掲げ、社員教育、福利厚生にも力を入れている。健康経営優良法人(2021年)に認定されている。
(3)株式会社 協同 衣料品に使用される服飾資材と呼ばれる織ネーム、ワッペン、ケアラベル、値札やブランドタグやデザイン企画力を活かし広報支援グッズなども手掛ける。全社員の豊かさと、仕事を通じて充実した人生を追求することを理念とし、子育てサポート企業“くるみん”、地域未来牽引企業、健康経営優良法人に認定されている。


募集要項
2022/11/17 〜 2022/11/17
17:30〜20:00
無料
ふるさと回帰支援センターまたはオンライン
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ○ くらしきってどんなトコ? 〜倉敷市の概要・移住支援制度などのご説明〜 ○ 児島で働くセミナー 〜児島商工会議所青年部の方から児島の仕事事情などのご説明〜 ・「What‘s 児島商工会議所!」 ・「倉敷・児島のリアルガチな仕事事情」 ・「児島で働く人(企業)紹介 ~児島で働くって素晴らしい!~」 ○ ホンネが聞ける児島の仕事・移住座談会 〜スタッフや参加者といろいろなことを相談してください。個別相談も可能です!〜
倉敷市・児島商工会議所青年部
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

倉敷市
人口 47.15万人

くらしき移住定住推進室が紹介する倉敷市ってこんなところ!
岡山県は、雨の降る日が全国で最も少ない「晴れの国」です。 倉敷市は、岡山県南部に位置し、岡山市に次ぐ人口約48万人の都市です。気候が穏やかな瀬戸内海に面しており、年間を通じて天気や温度が安定しています。 海、山、川などの自然に恵まれていますが、大型ショッピングセンター、医療環境、公園等の都市機能も整っており、生活の利便性も充実しています。 観光地で有名な「倉敷美観地区」や多島美が美しい瀬戸内海とそこに架かる瀬戸大橋を一望できる「鷲羽山」など、目にもうれしい場所もたくさんあります。 その一方、倉敷市は観光都市だけでなく、西日本有数の工業都市でもあり、ジーンズや学生服などの繊維産業のほか、農業、漁業もさかんです。 高速道路のインターチェンジやJRの駅が複数あり、東京や大阪へはもちろん、四国・九州・山陰地方へも行きやすく、産業や交通の面でも、めぐまれた街です。
このプロジェクトの作成者
倉敷市への移住・定住に関するご相談をお受けしています。 5人のわきあいあいとした職場です。 ぜひ、くらしき移住定住推進室のHPまでお越しください。 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/iju/