
\津別町/地域おこし協力隊3名募集【①魅力発信】【②クマヤキの焼き手】【③酪農】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/01経過レポートが追加されました!「【津別町】移住者や協力隊のインタビュー動画です」
2023/01/25🌈 津別町では3つの業種を同時募集です✨ 1「魅力発信」 2「クマヤキの焼き手」 3「酪農」
〜共通の募集内容はこちら〜 ※それぞれの募集内容もチェックしてくださいね!
【待遇】 ・勤務時間:月160時間程度 ・給与:月額 208,000円 ※社会保険、雇用保険の本人負担分などが差し引かれます ・福利厚生等:社会保険完備/赴任旅費の一定額を支給/業務用車両貸与(燃料費も町が負担)/住居は町が用意(家賃も町が負担)/自主研修旅費なども町が負担
【応募資格】 1)都市地域等から津別町に生活拠点を移し、住民票を移動できる方 2)地方公務員法第16条に規定される欠格事項に非該当の方 3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方
【必須資格】 ◎普通自動車免許(AT限定可) ※応募時に所有が必須です 技術・経験ともに実際に運転ができる必要あり
〜募集① 〜 津別の魅力発信:SNSや広報番組でレポートして町を盛り上げよう!
津別町のSNS発信と広報番組のレポーターとして活躍してくれる方を探しています!
\こんな方はご応募ください!/ □ 人と話すのが好き □ SNSが得意 □ 好奇心旺盛
【詳細&応募は役場HPから】 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/20machizukuri/sousei/2022-0609-1056-1.html ※まずは「興味がある」ボタンを押してください✨

〜募集②〜 クマヤキの焼き手(道の駅勤務):名物スイーツを広めよう!
津別町の「道の駅あいおい」では、かわいい名物スイーツ「元祖 クマヤキ」が大人気。 ぽてっとしたお腹の中には、あんこやクリームがいっぱい!
\クマヤキの焼き手を募集中です。/ □ 甘い物好き □ 接客が好き □ 体力には自信がある
【詳細&応募は役場HPから】 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/20machizukuri/sousei/2022-0905-1153-1.html ※まずは「興味がある」ボタンを押してください✨

〜募集③〜 酪農(農業支援):津別の酪農の未来のために!
津別町では酪農の担い手が不足しています!もちろん未経験の方も歓迎です!
\こんな方はご応募ください!/ □ 動物が好き □ 体力には自信がある □ 農家になりたい ※大型特殊免許があると即戦力です!
【詳細&応募は役場HPから】 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/20machizukuri/sousei/2022-0609-1126-1.html ※まずは「興味がある」ボタンを押してください✨

北海道津別町からの委託を受け、北海道つべつまちづくり(株)が募集をおこなっています。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

津別町
人口 0.39万人

萩原 由美乃が紹介する津別町ってこんなところ!
〜ツベツの自然環境〜 |北海道の東側にある人口4,300人ほどの町です。 |町の面積の86%を占める森、そこから湧き出る美味しい水。 |夏は30度を超え、冬はマイナス20度以下に凍てつく厳しい自然。
〜ツベツの観光スポット〜 |津別峠の雲海とノンノの森 (https://www.nonnonomori.com) |チミケップ湖とオーベルジュ・チミケップホテル (https://www.chimikepphotel.com) |クマヤキの里・相生 (https://michinoeki-aioi.com)
このプロジェクトの作成者
札幌市出身です。 地域おこし協力隊として「津別町(つべつ)」に来て、卒業後も定住しています。 チャレンジする人を応援する町ですので、移住を考えている方や2拠点でビジネスを試してみたい方におすすめです。