【 12月18日 19:00~ 】木を育てる林業の担い手を募集します。地域おこし協力隊、オンライン募集説明会。アーカイブ有。
募集終了
情報を集める
公開日:2022/12/05
終了日:2022/12/18

【 12月18日 19:00~ 】木を育てる林業の担い手を募集します。地域おこし協力隊、オンライン募集説明会。アーカイブ有。

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}

「木を育てる林業」
木を育てる林業の担い手を募集します。
それにあたり、<地域おこし協力隊>のオンライン募集説明会を実施します。

興味がある、応募を検討されている方は、メッセージをお送りください。
詳細をお送りいたします。

リアルタイムで参加できない方も、ご安心ください!
開催後に、録画視聴URLをお送りいたします。

ご連絡お待ちしております。

要 項

☑ 事故リスクが低い「木を育てる林業」の造林・育林事業 に従事 (自然の中での作業)

☑ 1年目の給与 月額20万円超(昇給あり)

☑ 大型・大特免許等の取得者優遇

☑ 賞与年2回・家賃支給

☑ 任期終了時の退職金あり

☑ 採用試験は 適性検査+面接

☑ 任期終了後は造林会社で継続雇用

詳細は下記プロジェクトをご覧ください。
https://smout.jp/plans/9734

現代の森づくり

現代の森づくり

造林|①植林 ②下草刈り ➂枝打ち

造林|①植林 ②下草刈り ➂枝打ち

こんな方と出会いたい

・山が好き
・種類豊富な動植物がいる環境が好き
・自然豊かな地域で過ごすのが好き
・美味しい空気、美味しい水、澄んだ星空がみえる場所に住みたい
・土台である大地・地盤を整える仕事に就きたい
・育林業に興味がある
・新しい林業に関わりたい
・林業はもっと面白く、活気ある産業になると感じている

育てた木は、何十年もかけて色鮮やかな景色をつくります。

育てた木は、何十年もかけて色鮮やかな景色をつくります。

山の麓の天気。雨が降ったかとおもえば、晴れる。移り変わりの激しい天候から、虹🌈という素敵な副産物がみられます。

山の麓の天気。雨が降ったかとおもえば、晴れる。移り変わりの激しい天候から、虹🌈という素敵な副産物がみられます。

新庄村は日本で最も美しい村連合に加盟しています。

新庄村は日本で最も美しい村連合に加盟しています。

四季折々の景色を生み出す土台をつくり育てていきます。

四季折々の景色を生み出す土台をつくり育てていきます。

岡山県 新庄村役場(協力:Local Work Design Lab事務局)
登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
新庄村
Local Work Design Lab事務局|栃澤が紹介する新庄村ってこんなところ!

\新庄村って?/
新庄村は、岡山県の西北端に位置する人口1000人未満、自然と人が共生する「顔が見えるサイズ感」の村です。合併せず小さな村で存続中。「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。毛無山ブナ林「水源の森 百選」、毛無山ブナとカタクリの花に代表される「かおり風景 100選」、新庄村の小川「残したい日本の音 100選」。四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている村です。

プロジェクトの経過レポート
2022/12/19

ご興味ある方は、アーカイブ視聴URLをお送りします。

11971

昨晩はオンライン説明会および収録でした!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

とても興味深いおもしろい回でした😊✨
ご興味ある方は、コメントやメッセージなどお送りください。
アーカイブ視聴可能ですので、視聴URLをお送りします🖐

#岡山県新庄村 #募集中 #木を育てる林業 #担い手 #地域おこし協力隊

2022/12/17

説明会、明日です📣ゲストも参加!

オンライン説明会、明日となりました!
ゲスト、参加します。

アーカイブ視聴もありますが、検討されている方は是非ご参加ください。
直接質問できる機会です。

メッセージ、お待ちしております😊✨

Local Work Design Lab事務局|栃澤
新庄村役場/(一社)むらづくり新庄村
👉【Local Work Design Lab】 自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。 https://lwd-lab.net/ 中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。 人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。 これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。 岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。 「人の新たな動きを生み出す」3つの活動 1.ゲストを核に人とつながる 2.今ある働き場に人財を呼び込む 3.自分で稼ぐ人を生み出す 必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。 👉主に、岡山県新庄村 地域おこし協力隊OG・栃澤が窓口をしています。 東京都出身。2017年に岡山県新庄村の地域おこし協力隊となり移住。 https://lit.link/madokodam https://smout.jp/scoutees/41619
19
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!