募集終了

【2泊3日|冬のお試し島留学】多様な若者が集う島を、ちょっぴり覗いてみませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/31

経過レポートが追加されました!「前回のお試し島留学の様子」

2023/01/26

2泊3日の「冬のお試し島留学」第2弾! \多様な若者が集う島を、ちょっぴりのぞいてみませんか?/

島前地域を初めて知るみなさんからの「大人の島留学、島体験に関心を持っているけど、応募の前に1度来島してみたい」「隠岐島前地域へ1度行ってみたい」などの声にお応えするために、本イベントを実施します。

「お試し島留学」で一度来島していただくことで、 【離島の暮らし・仕事・食・伝統文化・交流】 を体感することができる短期滞在型プログラムとなっています。

シェアハウスでの体験宿泊をしながら、離島の暮らしや仕事に触れてみませんか?

■開催日  2023年2月17日(金)~2月19日(日)

■応募方法  ①まずは応募したいボタンを押してください。  ②下記リンクより、参加チケット(無料)をご購入ください。 https://otameshi-shimaryugaku-202302.peatix.com/

 ③エントリー受付後、イベント運営事務局よりご連絡差し上げます。   ※担当者よりメールにてご連絡差し上げます。受信拒否設定など予めご確認ください。

■募集期間  12月22日(木)〜1月31日(火)正午 まで

誰もが離島を選択できる時代へ。まずはお試し島留学してみませんか?

「お試し島留学」とは、「#離島にもっと若者の還流を」の取り組みの一環である「大人の島留学/島体験」というお試し移住制度の事前来島プログラムです。 島という環境で挑戦してみたい若者を支援することで、人財が島に還流し続け、それによって隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。

■大人の島留学/島体験 公式Webサイト  http://otona-shimaryugaku.jp

離島がきっと、あなたにとっての“ふつう”の場所になる。

■こんな人におすすめ! ・離島で働き、暮らすことに興味がある方 ・新しい環境に身を置きたい方 ・地方を担うプレイヤー・当事者として関わってみたい ・地域・教育・観光・農業といったキーワードにピンとくるものがある ・都市とは違う価値観にどっぷり浸かってみたい ・今の仕事では得られない、新たな経験をしてみたい方 ・隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)への移住や滞在等に関心をお持ちの方 ・1年間の就労型お試し移住制度「大人の島留学」、3ヶ月間の短期インターンシップ制度「島体験」への参画を検討されている方 ・本企画に直感的に魅力を感じた方

■こんな方からのご応募をお待ちしております! ・社会人・学生を含む20歳~35歳の方(2023年4月1日時点) ・第二新卒歓迎!

募集要項・応募方法等

■開催日程: ・2023年2月17日(金)~2月19日(日) ・2泊3日

■費用 〈参加費用〉・・・10,000円/人 ※上記金額には下記が含まれます。  ・4日間の滞在費(シェアハウス滞在中の消耗品費等)   ・初日、2日目の夕食費用

■交通費補助 往復の交通費に応じて一定額支給いたします。(最大3万円)

■応募方法  ①まずは応募したいボタンを押してください。  ②下記エントリーフォームへご回答ください。   https://otameshi-shimaryugaku-202302.peatix.com/  ③エントリー受付後、イベント運営事務局よりご連絡差し上げます。

■募集期間  2022年12月22日(木)〜2023年1月31日(火)正午 まで

■参加決定までの流れ 上記の方法で応募いただいた方には、お申し込みを確認でき次第、本企画運営事務局よりその後の流れについて、メールにてご案内いたします。

 【応募 → メールにてご連絡 → オンラインヒアリングの実施 →参加決定】

※応募者多数の場合は、選考となる場合もありますので、ご承知おきください。

募集要項

開催日程
1

2023/02/16 〜 2023/02/18

所要時間

2泊3日

費用

1万円

集合場所

島根県隠岐郡海士町・菱浦港

その他

・定員:25名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:島根県隠岐郡海士町・菱浦港 ・スケジュール: (予定) 〇2月17日(金) 17:30 海士町 菱浦港 集合 18:00 歓迎式 18:30 懇親会

〇2月18日(土) AM スタートアップ研修

〇2月18日(土)PM〜2月19日(日)AM ①島のプロジェクト体験  ・空き家魅力化プロジェクト  ・一次産業体験  ・大人の島留学生、島体験生との交流   など ②島の食や伝統文化体験

〇2月19日(日)PM 15:15 菱浦港(海士町)発フェリーしらしま 乗船(離島) 17:55 七類港(島根県松江市)到着

主催:(一財)島前ふるさと魅力化財団 地域魅力化事業部/大人の島留学・島体験運営事務局

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

海士町

人口 0.22万人

海士町

大人の島留学運営事務局が紹介する海士町ってこんなところ!

日本海に浮かぶ、人口2,200人の離島“島根県隠岐郡海士町”。半農半漁の島。豊かな自然と伝統ある文化、そしてそこで暮らす人々。移住者が多いことでも有名で、活気あるまちづくりを行っています。 「ないものはない!=必要なものは全てここにある」をスローガンに、産業、教育、観光など、まちづくりに取り組んでいます。そして今度は医療!

地元出身者、移住者がまぜこぜとなり、島の未来を、そして日本の未来に通じるモデル作りに取り組んでいます。

〜おすすめポイント〜

・海や山など自然豊かな島での暮らしを楽しみながら、働くことができる ・移住者が多く、子育て世代も多いため、安心して暮らすことができる。 ・まちづくりに積極的に取り組む、とても活気のある島で、新しいことに 挑戦する風土がある。

【参考情報はこちら】 ・海士町 http://www.town.ama.shimane.jp/ ・海士診療所 https://ama-shinryosho.jp/ ・SDGs国谷裕子さんと考える 住み続けたい島へ https://www.asahi.com/special/sdgs/amacho/ ・灯台もと暮らし この島は未来の縮図たり得るか【島根県海士町】 https://motokurashi.com/shimane-amacho/20150410

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、これまで隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトに取り組んで来ました。全国から生徒を募集する「島留学」制度を整え、多様性に満ちた学びの土壌を10年かけてつくってきました。

そして次の新たな挑戦として、隠岐島前高校の卒業生、隠岐島前地域出身の方を含む全国各地の若者たちが、「還ってきたい」と思える魅力的な地域を目指し、大人の島留学を中心とした地域魅力化事業に取り組み、島前3町村における若者の還流づくり(新しい人の流れづくり)に貢献していきます。

Loading