募集終了

今小さなまちが面白い! 場所を超えて連携する2つのまちの担い手募集! 地域おこし協力隊採用ミートアップイベント【埼玉県横瀬町&福島県磐梯町】

公開:2023/01/04 ~ 終了:2023/01/20

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/01/20

ローカルでの官民共創といえば、埼玉県横瀬町の「よこらぼ」 全国の自治体で初めてCDOを設置するなど、多くの複業人材が活躍する福島県磐梯町 2つの町は、それぞれ自分達の得意領域、地域に必要だと思うところにリソースを投じ、様々なプロジェクトを行なっています。 小さな自治体でも得意領域のナレッジをシェアし合うことで、大きな自治体に負けない、ワクワクするまちがつくれる。 その仮説のもと、両町は「小規模自治体ネットワーク協定」を結んでいます。 場所を超えて連携する2つのまちでは、それぞれR5年度地域おこし協力隊を募集しています! 今回募集プロジェクトやまちの魅力を紹介するイベントを合同で開催します。

相手の地域の魅力を互いに語り、そして地域の担い手を求める理由を、町長の視点で語り合う

クロストーク①では、小規模自治体ネットワークを掲げる両町長の視点で対談を行います。 主なテーマ)  ・他己紹介 それぞれの町長から見た、相手方のまちの魅力  ・小規模自治体がつながることで広がる可能性について 等  

横瀬町長 富田能成氏 1965年横瀬町生まれ。横瀬小、横瀬中、熊谷高、ICU 卒。1990年~2009年、日本長期信用銀行(現新生銀行)。法人営業、メキシコ留学、米国支店勤務等経て、不良債権投資や企業再生の分野でキャリアを積む。 2011年4月から横瀬町議会議員を経て、2015年1月より現職。官民連携プラットフォーム「よこらぼ」を立ち上げるなど、都市圏の人材や民間活力を小さな横瀬町に呼び込む施策を次々展開、地方創生のフロントランナーとして注目されている。

磐梯町長 佐藤淳一氏 1989年磐梯リゾート開発㈱に入社後、星野リゾートの東京営業所長や磐梯リゾート開発㈱の取締役総支配人を歴任。2015年に磐梯町議会議員。2019年6月から現職。現在1期目。「自分たちの子や孫が暮らし続けたい魅力あるまちづくり」を基本理念に、官民共創やデジタル変革によるまちづくりを進めている。

先輩協力隊員の視点で、まちの魅力・仕事のやりがい・大変なことなどを語り合う

クロストーク②  先輩協力隊員が語る、まち・チャレンジの面白さ こちらでは、両町長に加え、下記の3名の先輩協力隊員に登壇いただき、仕事のやりがいや、大変なことなど、それにどう向き合ってきたかなども語っていただきます。   加藤洋志氏(横瀬町) 名古屋で生まれ育ち、たまたま出会った狩猟体験で獣害の与える影響を知り、狩猟生活と地方移住をしたいと考えるようになった。現在、有害鳥獣駆除を主な任務とし、捕獲された鳥獣の利活用や狩猟の楽しさを伝える活動をしている。

山田ルノ氏(横瀬町) 埼玉県皆野町出身。前職は東北で新聞記者。以前から興味のあった林業分野での隊員募集に惹かれ協力隊に応募し、3歳、0歳の子どもを含めた一家4人と猫2匹で移住。現在、林業の基本的技術と知識の習得するため、秩父広域森林組合で研修や森林での作業を行っている。

五十嵐大輝氏(磐梯町) 福島県磐梯町出身。15歳までを磐梯町で過ごす。2010年に都内百貨店への就職を機に上京する。20代後半からフリーランスでベンチャー企業の広報やデジタルマーケティングに携わり。30歳のときに複業で磐梯町地域おこし協力隊に就き、東京と磐梯町の二拠点生活を送る。その後、磐梯町にUターンし現在に至る。首都圏×地方・官×民の異なる魅力同士を掛け合わせることで、新たな地域おこしの企画を実行している。

募集要項

開催日程
1

2023/01/20 〜 2023/01/20

所要時間

14:00〜16:30

費用

0円

集合場所

SHIBUYA QWS

その他

・定員:30名 ・スケジュール: ◆開催概要◆ 14:00〜14:10 オープニング 14:10〜14:40 クロストーク①  町長対談  ・他己紹介 それぞれの町長から見た、相手方のまちの魅力  ・小規模自治体がつながることで広がる可能性について 等   14:40〜15:20 クロストーク② 先輩協力隊員が語る、まち・チャレンジの面白さ   15:20〜15:40 協力隊募集情報紹介 15:40〜16:30 交流会&個別相談会

イベントの申込はPeatixからになります。 「興味がある」を押してくださった方には、個別にご案内をお送りします。

福島県磐梯町政策課、協力:埼玉県横瀬町

このプロジェクトの地域

福島県

磐梯町

人口 0.33万人

磐梯町

磐梯町地域おこし協力隊担当が紹介する磐梯町ってこんなところ!

磐梯町は、福島県会津地方北東部の山沿い、磐梯山や厩岳山、猫魔ヶ岳の南山麓に位置し、総面積59.79㎡のうち約70%が磐梯朝日国立公園を含む森林で占められています。また、万葉集で詠われた会津嶺(磐梯山)を有する山紫水明の町でもあり、平安時代初期に高僧徳一菩薩により建立された慧日寺を中心とする大伽藍は会津仏教文化発祥の地として栄えました。  また、名水百選に選ばれた「磐梯西山麓湧水群」を有し、良質な水と豊かな自然に恵まれ、その水で仕込んだ地酒や蕎麦は絶品です。

このプロジェクトの関連地域

埼玉県

横瀬町

人口 0.73万人

Loading