募集終了

地方で暮らす人を爆増させるスタートアップで、移住仕掛人として修行 → 自分の盛り上げたい地域へ展開したい熱い仲間を募集!

公開:2019/11/26 ~ 終了:2020/12/31

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/04/27
2020/02/14

こんにちは!きら星株式会社の社長をやっています、伊藤と申します。

私は「地方で暮らす人を増やし、消滅可能性都市をなくす」ことをミッションに、新潟県随一のスキーのメッカ、湯沢町にて会社経営しております。 私の実現したい社会は「全国どこでも、誰でも、自分の住みたいまちで住める」こと。

今現在、インターン生1名と一緒に地域を盛り上げるための事業に奮闘しておりますが、全国展開をしていくためには、このミッション・ビジョンに深く共感し、スタートアップ期を支え、一緒に泥臭く走ってくれる創業メンバーが必要です!!

●一緒に働きたい人(MUST) ・弊社のビジョン/ミッションに深く共感し、盛り上げたい地域がある人 →https://www.borderless-japan.com/social-business/kirahoshi/ ・「やったことない」を言い訳にしない人 ・湯沢に1年程度住める人

移住促進をビジネスにすることで地方を変えられる!

あなたの地元、過疎ってヤバイ!そう思ったことはありませんか?

私は、フジロックが好きで、そして湯沢町にバブル期に作られたリゾートマンションの利活用を進め、まちづくりの行く末を変えるために、湯沢という土地を選んで「移住促進」ビジネスを立ち上げました。

人口減少・・・というキーワードは、どこの田舎に行っても出てきます。 消滅可能性都市への対策や人口減少対策として何が考えられるか? ①そもそも、市町村合併 ②出生率を上げる ③移住してくる人を増やす ④地域から出ていく人を減らす

①、②については、ビジネスとしてはやるのは難しいかもしれません。でも、③と④は民間のパワーでも推し進めることができるのではないでしょうか。

その仮説を元に、弊社・きら星(株)では、移住促進サービスをソリューションとし、以下のような事業を行なっております。 ・行政のプロフェッショナル・パートナーとしての移住請負人 ・田舎暮らしで一番ネックな「シゴト」の問題を解決する、有料職業紹介 ・(湯沢では)地の利を活かしたテレワーク推進のための施設運営 →クラウドファンディングなんかもやりました。(https://readyfor.jp/projects/kirahoshi)

2019年2月に設立したばかりの会社ですが、9月には黒字を達成し、現在黒字に転換して企業活動としては次のフェーズを迎えつつあるところです!

この湯沢町でのモデルを、高スピードで仮説検証しまくり「勝ち筋」を明らかにし、他の地域へ展開したい! 地域の産業や特性によって、多少モデルや進め方は変わるかもしれませんが、1つの「きら星メソッド」として多くの地域に移住者を増やすための基盤づくりに取り掛かります。 一緒にトライ&エラーしながら進んでくれる、創業メンバーをこの度募集させていただくことにしました。

こんなオフィスで働いています!移住への気持ちに火をつけろ!
こんなオフィスで働いています!移住への気持ちに火をつけろ!
東京などでもイベント運営などを行なっています
東京などでもイベント運営などを行なっています

好きな地域を盛り上げたい!熱い思いとパワー溢れる人募集

こんな方と一緒に働きたい! ・自分の盛り上げたい地域がある ・熱い思いとパワーがあり、行動力がある ・「やったことがない」と言い訳をしない ・素直な人 ・概ね1年、湯沢に住める人  →その後は、湯沢に住みながら、あなたの好きな地域(自治体)に営業をかけ、地域とパートナーシップを結べたら、あなたに新拠点の運営をお任せします!!!

こんなことやってます。超マルチ! ・職業紹介として、移住者のお仕事の相談に乗る〜企業へ営業行って、求人案件獲得〜クロージング。また、それに必要なマーケティング全般。WEBの運営から(https://kurashigoto.life/)〜SNS、時にオフラインとしてイベントの企画運営。 ・大家業。シェアオフィスの賃貸管理、マンションの大家。ちょっとしたリノベは自分で。 ・行政からの案件受託。空き家バンクや移住促進インスタアカウントの中の人。ワークショップ企画運営。

社長の伊藤です!4才・1才の母です。
社長の伊藤です!4才・1才の母です。
「やったことない」そんなこと言わせない。企画力で皆を巻き込め
「やったことない」そんなこと言わせない。企画力で皆を巻き込め

社宅付き!給料は高くないが、ベンチャー創業メンバーになれる!

いい人が見つかるまで採用しません!!!

条件:正社員 給与:20万円〜(年俸) 社会保険等:健保、雇用、労災、年金、退職金制度 その他:単身者、越後湯沢駅前の温泉付リゾマン社宅貸与(寮費1万円)

●弊社はボーダレスグループです。採用条件などは、(株)ボーダレス・ジャパンに準じます。 https://www.borderless-japan.com/recruit/career/

ここがオフィスです。廃校を地域の交流拠点に!
ここがオフィスです。廃校を地域の交流拠点に!
すぐにこんな景色と出会えるので毎日癒されてます
すぐにこんな景色と出会えるので毎日癒されてます

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

新潟県

湯沢町

人口 0.78万人

湯沢町

伊藤 綾が紹介する湯沢町ってこんなところ!

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった・・・」 川端康成の小説「雪国」の舞台にもなっている新潟県の首都圏の玄関口である湯沢町がプロジェクトのメインエリアです。

スキー場のイメージが強いですが、温泉、川遊びなどオールシーズンでも楽しめるリゾート地。 東京から新幹線で70分の距離なので、新幹線通勤をする人もいるくらいです! 高速道路のインターも近く、買い物するところは町内に少ないですが、交通網が発達しているので「便利な田舎」。

365日温泉生活ができ、雪国の大変な雪下ろしなどもしなくてもいい、リゾートマンションに住むなどの生活のオプションもある地域です!

このプロジェクトの関連地域

新潟県

南魚沼市

人口 5.49万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

新潟県南魚沼郡湯沢町、新潟の首都圏側の玄関口。新幹線も、高速道路もある交通最強田舎。山、川、スキー場、フジロック、温泉。リゾート最強田舎。 そんな町で、リゾートマンションをリノベして家族4人で住み、廃校をリノベしてサテライトオフィスを作り、夫はテレワークしている起業家です。

同じテーマの特集・タグ