
【無料・移住セミナー(オンライン可)】集まれ!自然いっぱいのところで「能ん美り」子育てしたい方!/ 石川県能美市
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/24〇テーマ 「生の声を聴こう!」 ファミリー世帯や、テレワーク移住した「先輩移住者の声」を聴ける大チャンス! また地域で活動する団体から、地域の楽しみ方もお聴きできます👂 ※本セミナーは無料イベントです . . 〇セミナーの特徴 「2部構成」 1部では「有力な情報をキャッチ」、2部では「具体的な相談」ができます! また遠方からでもオンライン参加もできちゃいます! . (内容) 1部:ゲストトーク、行政の関連課の情報提供、移住支援など 2部:個別相談室、SDGsな小物づくりワークショップ ※オンライン参加は1部のみ、2部のみの参加不可 . . 〇ターゲット 「子育てファミリー」 本セミナーは地方移住を検討する「子育てファミリー」を対象としていますが、以下のようキーワードにピンッ!、とくる方もぜひぜひご参加ください~! ●自然豊かな暮らし ●農的な暮らし ●テレワーク移住 . ★応募リンク先 https://www.furusato-web.jp/seminar_contact/?event_id=64721 (セミナー詳細:https://www.furusato-web.jp/event-info/p64721/) ※応募される際には、プロジェクトへの「いいね!」もお願いします。 . . (移住サイト) https://nomi-iju.org/
移住をお気軽に検討してほしい!
▼まずは先輩移住者にアレコレ聴く! 能美市では、関東在住の方や、地方移住を考えている方に、 能美市の移住支援策や市の魅力などを発信するとともに、 先輩移住者からの「生の声」をお届けするため、 「のみ暮らしセミナー」を開催します。 . 能美市への移住に興味のある方は 是非お気軽にご参加ください! . . ▼石川県能美市ってどんなところ? 石川県の加賀平野のほぼ中央に位置する、 石川県の中心地、金沢へのアクセスも抜群な能美市は、 海、山、川に囲まれた人口5万人の小さな街です。 . そんな能美市には、妊産婦と子供の医療費助成、 家事や育児をお手伝いする産前・産後子育てヘルパーなど、 うれしいサポートがたくさんあります。 . また、能美市には、天保7年創業の名湯や、 古墳、九谷陶芸村、博物館、動物園に遊園地、 キャンプ場など楽しめるところがたくさんあります。 . . ★応募リンク先 https://www.furusato-web.jp/seminar_contact/?event_id=64721 (セミナー詳細:https://www.furusato-web.jp/event-info/p64721/) ※応募される際には、プロジェクトへの「いいね!」もお願いします。 . . (移住サイト) https://nomi-iju.org/


なんとなーく、移住を考えている方にこそ伝えたい!
▼移住に関心を持ち始めた人の、第一歩! 移住をなんとなく考えている方に、ご参加いただきやすいセミナーです! . (内容) ●先輩移住者によるゲストトーク ●移住コーディネーターとの個別相談 ●小物づくりワークショップ . . ★応募リンク先 https://www.furusato-web.jp/seminar_contact/?event_id=64721 (セミナー詳細:https://www.furusato-web.jp/event-info/p64721/) ※応募される際には、プロジェクトへの「いいね!」もお願いします。 . . (移住サイト) https://nomi-iju.org/


石川県能美市
このプロジェクトの地域

能美市
人口 4.82万人

迫 真琴が紹介する能美市ってこんなところ!
●「能美市」の概要 能美市は石川県の南部、加賀平野のほぼ中央に位置し、県都金沢へは北東約20kmの距離にあり、南には日本海側の拠点「小松空港」がある小松市が隣接しています。 西部に白砂青松の美しい海岸線を有する日本海を望み、中央部には標高2,702mの霊峰白山から流れ出る手取川と梯川に挟まれた扇状地、そして東側には白山山系に連なる能美丘陵が美しい稜線を描いており、海・山・川・平地の自然に恵まれた、非常に豊かな地域です。
里山エリアの辰口地区には、辰口丘陵公園やいしかわ動物園、こくぞう里山公園、七ツ滝、貴重な生物が生息する蟹淵などがあります。手取川沿いには、水辺プラザや手取フィッシュランドなどもあります。能美根上駅から歩いていける加賀舞子海岸は砂浜が広がり、釣りや砂遊びを楽しむことができ、ハマナスの群生地もあります。
このプロジェクトの作成者
千葉県出身、2019年に石川県加賀市に移住。地域おこし協力隊として移住コーディネーターを経験し、これまで約70組110人以上の移住者誘致をお手伝いする。 . 2022年からは(株)ぶなの森の移住・定住コーディネーターとして、能美市・加賀市を中心に移住希望者のサポートを継続。2024年にいしかわ空き家Labを個人事業として取り組む。