
【空家×?】空家問題・地域の価値創り・雇用問題を一気に解決する!AKIYA PROJECT始動!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/12/28////////OUR VISION//////// 日本で問題となっている空き家問題。空き家数は820万戸で全国の住戸の13.5%を占め過去最高となりました。 その空き家問題を解決するために、空き家を改装し、その"ハコ"の中に地域の価値を創出するコンテンツを生み、社会の抱える問題解決への提案をしていきます!
///////CONCEPT/////// ・空き家をリノベーションして「住居 × 〇〇 」をつくり、全国の空き家問題を解決しつつ、地域の価値を創るコンテンツにしていく。 ・香川県のいりこ文化を多くの人に知ってもらい、朝ラーメンやいりこ文化の新たな市場を作っていく。 ・ 定年退職後の独立・起業を応援していく。朝から昼までの飲食営業で、仕事と生活とお金の充実したライフタイムバランスを提供する。退職後に空き家を活用した独立スタイルを創るコンテンツへ。
今後増え続ける空家問題・リタイヤ世代の老後問題を解決したい!
///////WHY?/////// 香川県西部で"日本のウユニ塩湖"として今人気を集めている「父母ヶ浜」。 年間30万人という観光客は増える中、地域側はまだまだコンテンツが足りておらず、インスタ映えの写真を撮って終わり。という現状があります。 現在観光客は増えていますが、このままではブームでいずれ終わってしまう。そう考え、 更に地域の魅力を増やし、知ってもらうにはどうすればいいのか。を考えました。
そこで浮かび上がったのが、「食のコンテンツが少ない」ことでした。 とはいえ、私たちは「食」の知識も経験もない。 それでも、地域の増え続ける空家の情報と、それを再生させる目は持っています。 そこで、「空家」と「食」のコンテンツを掛け合わせる事を進めました。
////////FIRST PROJECT//////// 【讃岐朝ラーメン 浜堂(はまんど)を通じて、香川のいりこ文化を提供していく】 香川県西部にある離島、伊吹島。 そこは"いりこ"(煮干し)の名産地として知られ、香川県の食文化、うどんの出汁には欠かせない存在となっています。 今回のAKIYA PROJECT第一弾は、その伊吹いりこをふんだんに使ったスープの、"朝ラーメン"で有名な「はまんど」さんとのWネーム企画。 【浜堂_観音寺港町店】を伊吹島のお膝元のフェリー乗り場でプレオープンしました。 本店では朝6:00~8:00までしか食べられないことで有名な"朝ラーメン"。 いりこ出汁のアッサリなのにコクがあるスープは、まるでうどんの様に食べやすく 朝なのにラーメン、ではなく、朝だからラーメン そう思わせる程、さっぱりしています。 このいりこ文化・朝ラーメン文化を香川および四国へ拡げ、のちに全国へ展開していきます。


"空家"と"食"で地域の価値を一緒に作っていける仲間を募集します!!
///////WORK STYLE/////// このプロジェクトの意義の1つとして、退職後の起業や時短就業など、高齢者や主婦の雇用創出も大きな役割。 人生100年時代に於いて、老後2,000万円の蓄えを備えるのは難しく、かといって年金だけでは生活できない… そんな問題に対し、退職後の夫婦だけでも切り盛りできるようなビジネスモデルを創ることにより、比較的少ないコストでリスクを抑えた起業支援を行っていきます。 それにより朝の時間帯だけ働き、お昼からは自分の時間を楽しめる。そんなライフスタイルをできるのも、このプロジェクトの魅力。 「AKIYA PROJECT」で、豊かなライフスタイルを提案していきます。
/////// WANTED /////// ■【緊急】<仲間を募集します!!> このAKIYA PROJECTを「一緒に進めたい!」と思ってくれる仲間を探しています。 ・空き家を通じた新しい地域の価値創りの提案 ・リタイア世代に向けた、ライフスタイルの提案 ・伊吹島いりこ文化の継承 普通のラーメン屋では無く、食・住を通じた価値づくりをしていきます。
■<ビジネスパートナー募集> ・このコンテツを一緒に進めたい方 ・退職後の自分らしい生き方をお探しの方 ・空き家がありお困りの方 ・ビジネスを提携して展開していきたい法人 ・面白いから何かやりましょうという法人 是非とも、ビジネスを一緒に取り組みませんか? 少しでも共感頂けるところがあれば、一度ご連絡いただければ幸いです。
また、店舗のパート・アルバイトさんも募集しております。短時間でもOKです。 移住者の方向けに、社宅のご用意もありますので、まずは体験してみたい!という方もお気軽にお問い合わせください。 本格的な移住をお考えの方には、独自の空家情報も多数ご紹介可能です! 住居からお仕事まで、トータルでのサポートが可能です。
是非ともお気軽にご連絡ください。お待ちしています。
このプロジェクトの地域

観音寺市
人口 5.24万人

島田 真吾が紹介する観音寺市ってこんなところ!
香川県は穏やかな瀬戸内海に面した温暖な気候で、災害も少なく、海や山等自然を身近に感じられる環境です。 その気候から様々な豊かな食材があり、今回のプロジェクトテーマである「いりこ」もその一つです。 また、瀬戸内国際芸術祭も開催されるこのエリアでは、お店の目の前の港から芸術祭会場の伊吹島へと船が出ます。 移住者はこの数年で着実に増えており、国内外から注目を浴びる地域になってきつつあります。 移住者に向けた移住支援も充実しており、私たちの仲間もその仕組みづくりを行っています。 現在、地域の様々なプレーヤーが多様なプロジェクトを立ち上げ、"街づくり"を盛り上げている真っ最中。 是非、そのプレーヤーの一人として、あなたの地域での役割を一緒に創っていきましょう!
このプロジェクトの作成者
愛知県出身で、縁も所縁もない香川県へ移住しました! 三豊市の自然や人に魅かれ、本当の豊かさを学びました。 今では地域側の人間として様々なプロジェクトに関わらせてもらっています。