
誰かの思い出をのぞいたら、滋賀が恋しくなりました。ーepisode3ー
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31経過レポートが追加されました!「思い出のおすそ分けepisode4を公開しました!」
2023/06/09先日、滋賀県に住む方とお話をしていた時のこと。 お話の中でその方の「思い出」をのぞいてみたら、滋賀が恋しくなりました。 このページをのぞいてくださった皆さまにも、滋賀にまつわる「誰かの思い出」をおすそ分けさせてください。 今回の思い出のおすそ分けは、前回お話しいただいた綿谷駒太郎さんからのご紹介で、滋賀県愛知郡愛荘町で継ノ農園を営む村上大喜(むらかみ・だいき)さんからです。 前回のおすそ分けエピソードはこちら▼ https://smout.jp/plans/10232 ■継ノ農園 村上大喜さん 大阪府茨木市出身。滋賀県立農業大学校で学んだ後、滋賀県愛荘町にて専業農家の後継者に。長年の経験を持つ師匠の野菜作りを継承し、できるだけ農薬に頼らずに減農薬を大切にした栽培方法にこだわっている。また、酵素や漢方、天然素材のミネラルなど当農園独自に配合したオリジナルの肥料を使用し、美味しいだけでなく安心して食べていただくために 妥協なき野菜づくりを徹底している。
村上さんの「思い出の○○」
早速ですが、村上さんの「思い出の○○」を教えてください。 ■思い出のひまわり畑■ 昨年の夏、住んでいるまちの人、そして遠方の人にも喜んでもらえるような観光スポットを愛荘町につくりたいと思い立ち、継ノ農園のそばに2500㎡のひまわり畑をつくったんです。沢山の人にいらしていただき嬉しかったですね。スーパーを歩いていたら「あ!ひまわりの人だ!」と言われたりなど、反響もありました。 ■思い出の琵琶湖の香り■ 琵琶湖の香りが好きです。琵琶湖特有の香りがするんですよ。バス釣りが趣味の一つなんですが、琵琶湖のそばを通った時にその香りがしてくると釣りをしたくなりますね。南の方の琵琶湖の方が香りが強いかな。海の香りとも川の香りとも違います。 ぜひ読んでいただいた皆さんにも感じてみてほしいです。 ■思い出のグランスノー奥伊吹■ 冬といえば僕にとってはボードの季節。冬が近くなると米原市にあるグランスノー奥伊吹を思い出します。冬は農閑期で時間が少しできるので、グランスノー奥伊吹のシーズン券を購入して遊びに行きます。広大な山が素敵ですよ。 グランスノー奥伊吹▼ https://www.okuibuki.co.jp/ ■思い出の朝ごはん■ 思い出というか現在進行形なんですが、僕の師匠の奥さんが毎朝おにぎりを作ってくれるんです。継ノ農園のお米を使用したおにぎりで、お米がひきたつ具材で作ってくれるのが嬉しくて。すごく美味しいし元気が出ます。


シーン別「ぼくの滋賀」
Q.一人になるなら? 琵琶湖ですね。釣りをしに一人で行きます。よく行くのは近江八幡の山沿いの琵琶湖です。岩礁の上を歩いていくんですが、岩肌や山肌から直接琵琶湖になっていて、そのロケーションで釣りをするのが好きなんです。 Q.彼女を連れていくなら? 取引先の美味しいお店をめぐります。自分でつくった野菜が使われているとやっぱりとても嬉しいですね。取扱店は県内にいっぱいあるので、ぜひ継ノ農園までお問い合わせください。
継ノ農園▼ http://www.tsugino-farm.com/
・・・・・・
村上さん、 ありがとうございました! ところで図々しいお願いなのですが、村上さんのお知り合いで、どなたか思い出のおすそ分けをしてくださる方を紹介してくれませんか? 村上さん:それでしたら、ぜひ長浜のレストラン「SOWER」のスーシェフ吉田さんをご紹介したいです!素敵な方なので楽しみにしていてください! SOWER▼ https://restaurantsower.com/ \次回は村上さんにご紹介いただいた吉田さんに、思い出のおすそ分けをいただきに会いにいきます/ つづく


かかわりファクトリー滋賀推進協議会事務局 滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

滋賀県
人口 139.46万人

滋賀県市町振興課が紹介する滋賀県ってこんなところ!
日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。
■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円 (全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省
■男性の平均寿命は81.78年で全国1位です。女性の平均寿命は87.57年で全国4位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 81.78年 2位 長野県 81.75年 3位 京都府 81.40年(全国平均 80.77年) ◆女性の平均寿命 1位 長野県 87.67年(87.675年) 2位 岡山県 87.67年(87.673年) 3位 島根県 87.64年 4位 滋賀県 87.57年(全国平均 87.01年) 「平成27年都道府県別生命表」 厚生労働省