募集終了

バーチャル空間から、高島の旬の情報をお届け!【第1回】発酵食による美容と健康、教育について

最新情報

経過レポートが追加されました!「第2回 放送決定! 3/15(水)12:30~13:00」

2023/02/28

 Blue Green Engine(ブルーグリーンエンジン)は、誰もがアクセスできる仮想空間・バーチャル高島市上の番組です。高島の自然、食、イベントなどのタイムリーな話題を、ゲストとともにお届けします。

 第1回は、発酵のまち高島から、菌の大切さを絵本にした『菌たろう』のご紹介。発行元「ビュースパイア」代表の三科美保子さん自らが、読み聞かせをしてくれます。  また、「びわ湖高島観光協会」からは、番組タイトルにもなっているBlue Greenに関する商品、地元民もイチオシの『BlueGreen cafeのコーヒー』をご紹介!  「Blue Green」は、「びわ湖高島観光協会」が進める『母なる琵琶湖に、豊かな緑に、身も心も委ねて時を過ごす』という考え方です。

 ゆったりした夜の時間帯に、心地よく流れるラジオのような感覚で聴くだけでも楽しめる空間。バーチャル高島市で、琵琶湖に豊かな緑に、身も心も委ねて時を過ごしましょう♪

バーチャル空間を居場所に

 高島市では、市外に住みながら、なにかの形で高島市と関わり続ける人を高島縁人と呼び、高島と縁人さんとの間の繋がりを増やす活動を行っています。

 コロナ禍による、生き方や仕事の仕方の変化などを受けて、実際に高島を訪れる人々だけでなく、「オンライン上での、人々の交流の居場所」を作れないかという取り組みを始めました。  まずは、月に一回、2/15(水)と3/15(水)の夜の1時間。ゲストとのトークをお届けします。  参加するには、会場に入室するだけでOK ! ラジオを聴くように気軽にご参加ください。

▼視聴手順

参加したい方は「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください。参加用URLとパスワードをお送りします。

▼詳しいバーチャル高島の愉しみ方について知りたい方は、こちら https://engine-online.takashima-shiga.net/?page_id=359 ※パソコン向けの操作紹介になります。

募集要項

開催日程
1

2023/02/14 〜 2023/02/14

所要時間

夜9時~10時

費用

無料

集合場所

バーチャル高島市(高島縁人オンライン交流会場 使用ツール:oVice)

その他

・スケジュール: 内容: 〇味に自信アリのコンセプト商品を紹介!  びわ湖高島観光協会 〇発酵のまち高島から  「食育絵本・菌たろう 読み聞かせ」  企業組合ビュースパイア 代表理事 三科美保子さん

高島市役所

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

高島市

人口 4.46万人

高島市

高島縁人事務局が紹介する高島市ってこんなところ!

 びわ湖の北西に位置する高島市は、平成17年に、5町1村が合併し、滋賀県一の広いまちとして誕生しました。京都・奈良の都と各地をつなぐ交通の要所として栄え、都へ北陸で取れたサバを運んだ『鯖街道』がありました。  一年を通じて湿度が高く、ふなずしやお酒などの発酵食品が有名です。  観光地としては、琵琶湖に浮かぶ鳥居の美しい白鬚神社、メタセコイア並木などが有名です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高島市役所総合戦略課の担当者です。

Loading