
動画やブログのその先を学ぶ 実践!セルフリノベーション
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/15セルフリノベーションに興味はあるけど、いざやってみようと思ったときにたくさんの疑問が出てきませんか。
リノベーションしながらどうやって仕事するか、技術とかどのように身につけるのか、工具ってどうやって選んだか、参考にしたYouTubeはあるかなど。 動画やブログではあまり知ることができないセルフリノベーションをはじめるにあたって知っておいたほうがいいポイントを、実際にセルフリノベーションを行っているお二人のゲストをお招きして、お伺いいたします。
これからセルフリノベーションに挑戦したいと考えている方はぜひご視聴ください。
<こんなひとにおすすめ> ・リノベーションの動画やブログを視聴している方 ・はじめてリノベーションに挑戦したいと思っている方 ・『筋交い』、『根太』を読むことができる方
【日時】 2023年3月16日(木) 19時00分~20時30分 【場所】 オンライン(ウェビナー視聴) 【お話いただく内容例】 ・おすすめしたい道具や工具はある? ・工具や資材ってどうやって揃えたの? ・参考にしていたYouTubeは? ・改修中の生活や仕事って? ・物件を選ぶときのアドバイス! 【申込方法】 下記URLにアクセスいただき、お申込みください。 https://www.task-asp.net/cu/eg/lar070009.task?app=202300049 (「参加したい」「興味がある」でもお知らせください)
あんなセルフリノベーションを自分ができるのか
ぼろぼろの家屋をいろいろな作業を経てきれいになっていく動画を見るのはそれだけでも楽しいですよね。
とても安い価格で購入したボロボロの物件がおしゃれに変化していく。 絶対大変な作業でもスムーズに作業されている様子を見ると自分にもできるんじゃないかと思ってしまいます。
…思ってしまいますか?
ここが今回のイベントで紹介したいところ。
いざ実践しようと思ったときに考えなければいけないことはたくさんあるはず。
・仕事との両立はどうするか ・改修費用ってどのくらいを見込めばよいか ・どうやって物件を探していけばよいか
実際にはもっと多くの課題を解決していくことが必要かもしれません。 そこで今回は、セルフリノベーションを実践されているゲストの方にご参加いただき、YouTubeの動画やよくあるウェブサイトではなかなか聞けない、いざ実践しようと思ったときに聞きたいことをお話いただきます。
実践に向けてぜひご視聴ください。
【ゲスト】 ■小西 亨さん 白河市在住。移住時に購入した空き家でセルフリノベーションを実施。その様子を動画にまとめYouTubeにて発信している。
<YouTube>おいちゃん・あいちゃんhttps://www.youtube.com/@lantochan4
■伊藤 貴一さん 西郷村在住。福島県と関わりがあったことがきっかけで西郷村に移住。購入した古民家のセルフリノベーションを行い、パン屋の開業を目指している。
<Instagram>https://www.instagram.com/kiichi555/
【ファシリテーター】 ■増成 貴弘 福島県移住コーディネーター。大学卒業後に建設業に就職。その後地域おこし協力隊として福島県に移住。空き店舗のリノベーションを経験。


セミナーで学べること
今回のイベントは福島県県南地域移住定住相談所ラクラスしらかわが主催します。
最近はリモートワークなど地域を選ばない働き方が進み、県南地域でもセルフリノベーションを実践される方が増えてきました。 この地域に移住された方は交通のアクセスがよいことが理由のひとつとして挙げられます。 しかし、実際にはそれだけではなく、いろいろな葛藤や多くの決断を経て今の生活をされている方が多いのではないかと思っています。
私自身もYouTubeなどのリノベーション動画を見て、自分もやってみたいと思うのですが、いざ考えるとなかなか一歩を踏み出すことができません。 そもそも乗り越えるべき課題が整理できていないことや不安なことを解消する大変さに気づかされます。
その「やりたい」を、「やる」にするために、ひとつひとつの不安を解消して、「やれる」、「やる」という気持ちを手に入れることをこのセミナーの目標にしています。
質問の時間もとっていますので、たくさんご質問していただき、何か移住への気づきやヒントを提供できればなと思っています。
このセミナーでは解消される課題のひとつひとつがアイディアとなり、セルフリノベーションをはじめる原動力となっていただければ嬉しいです。


福島県県南地方振興局
このプロジェクトの地域

福島県
人口 173.31万人
福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する福島県ってこんなところ!
福島県県南地域は9つの市町村で構成されています。補助金や生活環境、子育て支援など市町村によってそれぞれ異なる魅力を持っています。
【県南地域の移住のポイント】 ①東京駅まで最短70分なので様々なライフスタイルを選択できる ②那須やいわきなど日帰りで楽しめるアクティビティが豊富 ③東北なのに雪が少ない ④子どもの医療費が無料 ⑤待機児童が少ない ⑥新築建売住宅が1千万円台で手に入る ⑦移住者も入りやすいコミュニティがたくさんある ⑧地域おこし協力隊の満足度が高い ⑨テレワーク希望者への支援が充実
このプロジェクトの作成者
福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?