
長野県伊那市地域おこし協力隊卒業報告会&活動エピソードクイズ!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/06/15経過レポートが追加されました!「もうすぐ配信はじまります!」
2023/03/17移住を考える中で、多くの方に興味を持っていただいている伊那市地域おこし協力隊。 協力隊としての3年間、どんなことができるのか、そして卒業後は何をしていくのか。 今年の3月で卒業を迎える酒井一優さん、松浦志苗さん、下鳥大輔さんの3名。 コロナに翻弄され続けた3年間・・・、成果や葛藤、協力隊の活動を今後にどう活かすかなど、3年間を振り返る卒業報告会を実施します。 ★「興味ある」を押してくださった方へ、当日の詳細情報をお送りします!
3年間、活動したから気づくこと、お話します!
・地域おこし協力隊ってどんなことをするの? ・地域の役に立つ活動って? ・地域活性に興味がある! ・協力隊を卒業したら、どうするの? ・伊那市のいいところってなに? そんな皆さん、「興味ある」ボタンを押してくださいね! ★「興味ある」を押してくださった方は、当日の詳細情報をお送りします!


オンラインで気軽にご視聴ください!
地域で活動をする、言葉にすると簡単なことのように見えますが、実際には、地域の方々との関わり、求められること、自分にできること、やりたいこと…いろいろな課題や葛藤があります。 3年間の活動を通して隊員がどのように地域を知り、かかわり、そして何を思い感じたのか、ざっくばらんにお伝えします! 【スケジュール】 2023年3月17日(金曜日) 午後18時から午後19時15分まで ・18時00分~ 開会 ・18時05分~ 3年間の活動報告、質疑応答 ・18時50分~ 3年間の活動エピソードクイズ ・19時15分 閉会
【隊員紹介】 ・酒井 一優さん (空き家コンシェルジュ) https://www.inacity.jp/iju/minnanokoe/kyouryokutaisyoukai/akiya_concierge.html ・松浦 志苗さん (つながり人口創出コーディネーター) https://www.inacity.jp/iju/minnanokoe/kyouryokutaisyoukai/tsunagari_coordinate.html ・下鳥 大輔さん (地域林業もりあげ隊) https://www.inacity.jp/iju/minnanokoe/kyouryokutaisyoukai/moriagetai.html

伊那市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰にはさまれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。