募集終了

生産量全国2位の特産品を支える農業事業者のもとで、収穫作業をお手伝い!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/06/18

【このトラベルバイトについて】 長崎県の南部、島原半島の南東部に位置する南島原市。

肥沃な大地や魚介類が豊富な沿岸部がありながら、日本で初めてのキリスト教の学校である“有馬セミナリヨ”が開校するなど、キリシタン文化が繁栄した場所としても有名です。

今回は、南島原市にある株式会社松尾青果でのタイミートラベルを紹介。 全国第二位の生産量を誇る、長崎県の特産品である馬鈴薯(じゃがいも)をはじめ、レタスや玉ねぎなどの生産と仕入れ販売をしています。

今回は松尾青果で収穫作業をお手伝いしていただきます。

松尾青果とはどんなところ?

◇主な業務内容◇ 収穫作業(雨天時は選果作業となります)

【以前は建設会社で勤務していたんです。】 今回お世話になる松尾さんは、農家の息子として生まれ、高校まで地元である南島原市で過ごしました。 高校卒業後は地元を離れ、土木系の専門学校に進学したそうです。

「地元で建設会社を立ち上げようと思ってたんです。卒業後も北九州市の建設会社に就職したんですが、専門学校を卒業するタイミングがちょうど公共事業の発注が減少に転じた時期だったんです。」

いずれは農家を継ぐことも考えていたそうで、代表であるお父さんから戻ってきて欲しいと言われたこともあり、建設業界を離れ実家の松尾青果に入社することになりました。

【馬鈴薯の生産からスタート。今ではたくさんの作物の買い付けや卸もしています!】 松尾青果は、元々馬鈴薯の生産からスタート。 全国で第二位の生産量を誇る長崎県の馬鈴薯を支えており、今でも取り扱い品目としては全体の80%を馬鈴薯が占めています。

以降は、レタスやトマトなどの品目を栽培したり、自社栽培以外にもさまざまな野菜や果物を地元や他の地域から買い付けたりするようになりました。

「今でこそいろんな品目を扱ってますが、ほとんどが自分が入社してから増えたんです!」

栽培品目こそ多岐に渡りますが、松尾青果の自社栽培の野菜は品質も抜群! 特に、松尾青果のレタスは、某有名外食チェーンでも使用されているほど、品質が評価されています!!

【農家ペンションにも挑戦してみたいですね!】 松尾さんは、農家ペンションにも挑戦してみたいと考えているようです。

「南島原市にはホテルとか、泊まるところがあまり多くないんです。そういった場所を増やすことでビジネスチャンスにも繋がるし、地域にも貢献できると思うんです。 農家ペンションとか良いかもしれないですね!南島原市は何もないところだけど、それもまた良いところなんです。」

農業に興味がある方、南島原市に興味がある方は、ぜひ応募してみてください!!

受け入れ先の株式会社松尾青果
受け入れ先の株式会社松尾青果
広大な畑で馬鈴薯を中心に様々な作物を生産しています。
広大な畑で馬鈴薯を中心に様々な作物を生産しています。

募集について

定員: 2人

場所:長崎県南島原市南有馬町甲1249番地

応募可能期間:2023/5/21 ~ 6/18

総業務時間:32時間 5泊6日

作業内容:収穫作業(雨天時は選果作業となります)

宿泊:松尾青果の宿舎を利用いただきます。

【予定のスケジュール】 1日目 移動日

26日目 松尾青果にて作業 8:0017:00(8時間勤務、1時間昼休憩あり) 収穫作業(雨天時は選果作業) ※内、1日は地域の観光日となり休日の予定です。 ※南島原市の職員が地域を案内いたします。

7日目 移動日

※宿泊先は松尾青果の宿舎を利用いただきます。参加者の滞在期間が重複する場合は、相部屋をお願いする場合があります。 ※食事については、参加者ご自身で用意いただくようになります。 ※現地での移動手段は、ご自身で手配をお願いします。

【当日の持ち物】 ・作業用の汚れても問題ない服 ・作業用の汚れても問題ない靴 ・軍手 ※注意事項 参加者が確定した場合、応募締め切り前でも募集を締め切る可能性がございます。お早めにお申し込みください。 滞在終了後、アンケートへのご協力をお願いいたします。 スタッフが滞在中の様子を撮影する場合がございます。あらかじめご了承ください。 本案件は、南島原市「移住体験ツアー補助金」を利用することが可能です。利用申請は参加者自身での対応が必要ですので、ご了承ください。 滞在中の事故や怪我などへの備えにつきましては、参加者様ご自身で旅行保険等にご加入いただきますようお願いいたします。 採用の可否は事業者にて検討します。回答まで1週間程度お時間をいただきます。

松尾青果がある南島原市は自然の恵みを受け様々な作物や魚介類が豊富です。
松尾青果がある南島原市は自然の恵みを受け様々な作物や魚介類が豊富です。

南島原市地域づくり課定住・移住班

このプロジェクトの地域

長崎県

南島原市

人口 3.88万人

南島原市

地域づくり課 定住移住班が紹介する南島原市ってこんなところ!

島原の乱(島原・天草一揆)後の移住者をルーツとするまち「南島原市」。 ここには、外から来る人々を迎え入れる土壌があります。

長崎県の南部、島原半島の南部に位置し、 北は雲仙普賢岳、南は有明海に面しており、 豊かな自然と歴史を併せ持つ、風光明媚なまちです。

肥沃な大地に育まれた豊かな農水産物、 全国屈指の生産量を誇る島原手延そうめんなど、 おいしい食べ物に恵まれ、 島原の乱(島原・天草一揆)の舞台となった 「原城跡」は世界文化遺産です。

市内のどの地域からも山と海を近くに感じることができ、 マリンスポーツや登山などのアクティビティも楽しめます♩

南島原が気になる方、\ぜひ一度、お越しください!/ 人懐っこ~い南島原市民が、みなさんをお迎えします。

▼下記URLより、動画もチェック★ https://www.youtube.com/watch?v=4_IH0lIVOMg

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

南島原市役所の定住移住班です! 敷島、佐藤、溝田、中尾が対応いたします。 移住相談や空き家バンクの紹介を行っています。 オンラインでの相談も大歓迎です♩

【南島原市について】 長崎県島原半島の先端部に広がる、陽光に恵まれた南向きのまちです。

北に雲仙普賢岳、南に有明海と自然に囲まれ、世界文化遺産「原城跡」や全国屈指の生産高を誇る「島原手延そうめん」が有名です。

島原・天草一揆後の移住者をルーツとする地域で、古くから移住者を歓迎する雰囲気に満ちあふれています。

同じテーマの特集・タグ

Loading