募集終了

\未経験からはじめる農業/滋賀県東近江市に移住し農業を勉強する先輩と根掘り葉掘りの座談会

公開:2023/06/16 ~ 終了:2023/07/08

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/07/08

「東近江市ってどんなところ?」 「さまざまな地域がある中で、移住の決め手は何だったの?」 「農業って未経験からできるの?」 「農業を始めるにはどんな準備が必要なの?」 「農業の楽しいこと、大変なこと、どちらも知りたい」

そんな疑問やモヤモヤを、一歩先を歩く先輩移住者にぶつけてみませんか?

ゲストは埼玉県から滋賀県東近江市に移住し、未経験から農業を学んでいる引間晋太さん。お子さんが関西の大学を目指したことを機に農業を志し移住を決めたとのこと。

ゲストとの根掘り葉掘りな本音トークを楽しんだ後は、個別相談会を予定しています。 市の農業水産課の担当者、企画課の担当者、定住移住の担当者が個別の相談に対応させていただきます。    滋賀県東近江市では、農業を目指す方を対象に就農に向けたサポート体制があります。 滋賀県への移住を検討されている方、豊かな自然環境の中で農業にかかわって暮らしてみたい方、そして、「農業ってどんな感じ?」とほんの少しの興味を持っている方も、ぜひお気軽にご参加ください。

東京でお会いしましょう!

日にち:令和5年7月9日(日) 時 間:12:30~14:30(受付12時~) 場 所:東京交通会館8階 セミナールームD     (東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館) 定 員:20名(事前申込み制) 費 用:無料

※申込みを希望される方は「興味ある」をクリックの上、下記URLからお申込みください。 https://forms.gle/daoiDd1JD2Ak5gwS9

みなさまのご参加をお待ちしております✨

★4つのおすすめポイント★

💡 東近江市に根掘り葉掘り質問ができ、移住就農者の生の声が聞けちゃいます! 💡 農業にちょっとだけ興味がある方から、しっかり就農したい方まで、幅広く参加できます! 💡 個別相談会の時間を設け、担当者が個別に移住・就農相談に応じます。💡セミナー参加者には滋賀ならではのミニプレゼントをご用意しております!

東京で皆さんにお会いできることを楽しみにしています✨

東近江市の情報はこちらから▼ https://www.city.higashiomi.shiga.jp/

ゲストの引間さん
ゲストの引間さん

主催:滋賀移住・交流促進協議会 滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係/主管:東近江市/共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの地域

滋賀県

滋賀県

人口 139.46万人

滋賀県

滋賀県が紹介する滋賀県ってこんなところ!

日本で一番大きい琵琶湖をはじめとする豊かな自然に囲まれながら、日々の暮らしを送ることができます。また交通の便が良く、京阪神や中京圏へも気軽に行き来ができる「意外と都会、ほどよく田舎」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。

■従業者1人当たり現金給与総額は506万円で全国3位です。 1位 愛知県 541万円 2位 神奈川県 522万円 3位 滋賀県 506万円  (全国平均 460万円) 「2020年工業統計調査」 総務省・経済産業省

■男性の平均寿命は81.78年で全国1位です。女性の平均寿命は87.57年で全国4位です。 ◆男性の平均寿命 1位 滋賀県 81.78年 2位 長野県 81.75年 3位 京都府 81.40年(全国平均 80.77年) ◆女性の平均寿命 1位 長野県 87.67年(87.675年) 2位 岡山県 87.67年(87.673年) 3位 島根県 87.64年 4位 滋賀県 87.57年(全国平均 87.01年) 「平成27年都道府県別生命表」 厚生労働省

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

滋賀県庁で移住促進をしている部署です。

Loading