
【離島留学するなら隠岐島前!】7/5(水) 知夫里島島留学&隠岐島前高校オンライン説明会!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/05〈知夫村×海士町〉【7/5(水)19:30-21:00 知夫里島島留学&隠岐島前高校合同説明会開催!】
島の暮らしに興味がある小中高生必見!学校生活を島根県の離島「隠岐島前」で過ごしませんか?
「知夫村」と「海士町」。隠岐島前だからこそできる特色ある離島留学
島根県の離島「隠岐諸島」に属する「知夫村」と「海士町」。二つの島ではそれぞれ特色ある離島留学を行っています。知夫村では、小中学生を対象とした離島留学を、海士町では高校生を対象とした離島留学を行っています。
今回の説明会では二つの離島留学が合同で説明会を行います。それぞれの離島留学の特徴や違いを知ることで、あなたにピッタリの離島留学が見つかるかもしれません!


こんなことに興味がある方、是非とも説明会にご参加ください!
・島暮らし!綺麗な海!美味しい魚!釣り!絶景! ・島の人々から学ぶ。島の文化から学ぶ。 ・全国から集まる多様な同世代と共に暮らし、学ぶ。 ・同世代の仲間との寮生活 これらのワードにピンときたそこのあなた、「応募したい」をクリックして、オンライン説明会にご参加ください!
▼日時 7月5日(水)19:30~21:00
▼申し込み方法 このページの「応募したい」を押して、説明会にご参加ください!「応募したい」ボタンを押していただいた上で、下記サイトより応募フォームへお申込みください。
▼応募フォーム https://forms.gle/9TWjHnQnx3GWDcDu6
↓知夫里島島留学HP http://www.vill.chibu.lg.jp/gyosei/life/needs/needs03/77
↓隠岐島前高校HP https://www.dozen.ed.jp/
↓隠岐島前教育魅力化プロジェクトHP http://miryokuka.dozen.ed.jp/




募集要項
2023/07/04 〜
19:30-21:00
無料
オンラインにて開催(ZOOMを使用)
知夫里島島留学、隠岐島前高校
このプロジェクトの地域

知夫村
人口 0.05万人

知夫村(教育委員会)が紹介する知夫村ってこんなところ!
知夫里島(ちぶりじま)は、島根県隠岐諸島に属する自然溢れる小さな島です。隠岐諸島の中の「島前(どうぜん)」に位置し、本州に最も近い島です。人口約600人、人間よりも牛やタヌキのほうが多い島です。人口が少ない分、おすそ分けなど昔ながらの村の人々で助け合う文化が今も受け継がれています。 島にコンビニや信号機はありません!都会にあるものはほとんどないかもしれませんが、ここにしかないものも沢山あります。息をのむほど美しい海、美味しい海の幸、牛がのんびりと戯れている山の景観など、知夫里島だからこそ味わえるものが沢山あります。
▼地域の詳細
↓知夫村ホームページ http://www.vill.chibu.lg.jp/
↓知夫里島観光協会ホームページ http://chibu.jp/
↓知夫里島公式note https://chibu-vill.note.jp/
↓知夫村教育魅力化プロジェクトFacebookページ https://www.facebook.com/chiburieducation
↓知夫里島島留学Instagram https://www.instagram.com/chiburi.shimaryuugaku/?r=nametag
↓知夫里島島留学note https://www.instagram.com/chiburi.shimaryuugaku/?r=nametag
↓知夫小中学校ブログ https://www.chibumura.ed.jp/blog/
このプロジェクトの関連地域

海士町
人口 0.22万人
このプロジェクトの作成者
■知夫村とは 平成27年に人口600人を割ったが令和元年に650人を超え、人口増加率全国1位になりました。 移住者が増加傾向だが、未だ仕事はあるが人と住まいが不足しているといった問題も発生しています。 海と山の両方を楽しめるが、都会にあるものはすべてナシ、畜産が盛んで、放牧地が多くサファリパークのようだと観光客に喜ばれています。
■知夫村ホームページ http://www.vill.chibu.lg.jp/
■ちぶり島公式note(知夫村地域振興課) https://chibu-vill.note.jp/
■知夫里島島留学ホームページ http://www.vill.chibu.lg.jp/gyosei/life/lifestage/ls03/77
■知夫里島島留学note https://note.com/chibu_hagukumi/