
【8/5-6開催!親子で楽しむ夏の里海体験】身近な自然をつかって、遊びませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/06鉢ヶ崎海岸にて「海辺の小さな運動会」を開催!
「身近な自然を使った遊び」をテーマに、めいっぱい体を使って、親子で遊んでみませんか? 何も特別な道具がなくったって、自然があれば楽しめる。遊び方が分かれば、普段から、誰だって自然を感じて遊べる。そんなことを感じられるきっかけになればいいな、という想いで開催します!
お父さんもお母さんもお子さんと一緒に遊びにいらしてください!
■日時 1回目 2023年8月5日(土)13:00~16:00 2回目 2023年8月6日(日)9:00~12:00
■対象 3歳程度~小学生のお子さんと保護者
■場所 鉢ヶ崎海水浴場 とその周辺 ※集合:海水浴場レストラン(海の家)
■費用 参加費無料
■申し込み(8/3 木曜 締切) 本プロジェクトの「応募したい」ボタンをクリックください! ご案内いたします。
■定員 5組/回
■内容 ・身近な自然を使った遊び(砂タワー、松ぼっくり玉入れなど) ・フリータイム(海水浴など)
■その他 ※定員になり次第締め切り ※天候状況などにより中止する場合があります。
\ゲスト講師はこの方/
室井 修一 国立青少年教育振興機構に勤務。幼児教育の専門家。
今回のプロジェクトへのコメント 「いっしょに遊ぶことで子ども同士 友だちになったり、親子がより仲良くなったり、そんな時間になるといいですね!子育てのヒントもきっと見つかります!!」


自然の中で子育てしたいなあと思ったことはありませんか?
自然の中で子育てしたいなあと思ったことはありませんか? また、普段、休日は子どもとお出かけするけど、どんな風に遊べばいいのか分からない、ということはありませんか?このプロジェクトを通して、子育てのヒントが見つかれば何よりです!
珠洲には身近に里山や里海があります。 例えば、一見、ただの海辺であっても、そこには、松ぼっくりが落ちていたり、虫や貝、カニがいたり、よく見ると海藻があったり、魚が泳いでいたり、いろんな生き物を観察するのは楽しいですよね。 子どものころ、砂浜でどんな遊びをしましたか? 必死に穴を掘って、自分だけの小さな湖をつくってみたり、その砂を積み上げ山をつくったり、深く掘った穴に足を埋めてみたり。
普段からそんな風に、身近な自然を使って遊ぶことができれば、子どもも大人もきっと楽しいはず。


募集要項
2023/08/04 〜 2023/08/05
無料
鉢ヶ崎海水浴場(海の家) 住所:石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎
・解散場所:同上
石川県珠洲市/すず里山里海移住フロント
このプロジェクトの地域

珠洲市
人口 1.13万人

すず里山里海移住フロントが紹介する珠洲市ってこんなところ!
石川県・能登半島の最先端にある、人口約13,000人の本州で最も人口の少ない市です。 世界農業遺産に認定されている豊かな里山里海の原風景や文化を色濃く残しながらも、「奥能登国際芸術祭」やSDGsなど、先進的な取り組みに挑戦する、なつかしくて新しいまちです。 半島の先端という、決して生活の便がいいとは言えない場所ですが、だからこそ、「ホンモノの田舎である」「なにかできそうな余白がある」ことに魅力を感じて移住する20~30代の若者が近年増えてきています。
珠洲で暮らしてみたい、珠洲と関わってみたいという方、ぜひワンストップ窓口「すず里山里海移住フロント」にご相談ください。珠洲の住まいや仕事、子育てなど、暮らしにまつわる情報を発信する、珠洲発・暮らしのウェブマガジン「すっとずっと」も運営しています。
▼珠洲発・暮らしのウェブマガジン「すっとずっと」 https://sutto-zutto.com/ ▼すず里山里海移住フロント Facebookページ https://www.facebook.com/suzu.ijufront/