
自分の強みを地域で活かす起業家精神育成プログラム -能登ローカルシフトアカデミー –
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/08/28経過レポートが追加されました!「\緊急!!Facebookライブ3夜連続チャレンジ/」
2023/08/23地域ビジネスをゼロから学び スモールステップで理想のキャリアにシフトする ーーー
能登ローカルシフトアカデミーは、石川県能登町を舞台に、地域のお金の流れを学び、無理なくお金を受け取る考え方や術を身につけるプログラム。地域資源と自分の「やってみたい」を掛け合わせ、新しい価値を生み出すことを目的に、オンラインとリアルのハイブリット型で地域ビジネスを学びます。
オンラインの講座はオンラインで実施、全国どこからでも受講可能。一方的なレクチャー形式ではなく、ファシリテーターや講師と対話形式で実施。地域ビジネスを実践している全国の講師から直接学ぶことができます。
そして、醍醐味はなんと言ってもフィールドワーク。実際に能登町に足を運び、五感で地域を感じます。地域資源を見るだけではなく、地域の事業者と意見交換する時間を設け、現場の声を聞きながら、実践に基づいたビジネスの考え方を自分に落とし込みます。
2023年度は、9月12日からプログラムがスタート!!! 講座は、定員20名の受講料無料。 応募多数の場合は、申込内容をもとに選考して実施いたします。
大事なのは人生を「変える」じゃない。「選択肢」「ワクワク」を増やすこと。
全国的に人口減少が進む中、能登町も他ではありません。 能登町に関わったある学生からは「数字的に無理ゲー」と言われたことも。 でも「無理ゲー」って、裏を変えればめちゃくちゃ伸びしろがあると思いませんか? 私たちは、その「無理ゲー」をワクワクに変えていきたい!と本気で考えています!!
そのために、いろんな形で能登町に関わってもらえる人を増やしたい。 「能登ローカルシフトアカデミー」は、その一つの手段として存在しています。
ビジネスとありますが、自分のビジネスで稼いで成功するという姿がゴールではありません。 自分のやってみたいことを形にしてくプロセスやマインドを大事にしながら、自分らしくワクワクしながら生きる人・働く人が増えることを心から願っています。
講座はオンラインで実施、全国どこからでも受講可能。一方的なレクチャー形式ではなく、ファシリテーターや講師と対話形式で実施。地域ビジネスを実践している講師から直接学ぶことができます。 フィールドワークでは、実際に能登町に足を運び、五感で地域を感じます。地域資源を見るだけではなく、地域の事業者と意見交換する時間を設け、現場の声を聞きながら、実践に基づいたビジネスの考え方を自分に落とし込みます。
地域とあなたの強みを活かして、自分がチャレンジしたいことと本気で向き合う5ヶ月間を能登町と送りませんか?


全国から年齢も職業も様々な仲間と出会える場。事務局は本気で一人ひとりと向き合います!
年齢層は20代〜40代が多く、立場も肩書きもフラットな関係性で、どんな小さなチャレンジも賞賛し合うのが能登LSA。 講座中は、GALLUP認定ストレングスコーチでもある事務局スタッフとの1on1もあるので、自分のやりたいことの壁打ちも実施できます。
また、なんと言っても魅力的なのは能登町の人たち。 さらに能登町は、世界農業遺産にも認定される伝統的な暮らしが色濃く残る町でもあります。 関わる人全員が本気で関わってくれるので、気づいたら受講生も「能登沼」にハマっている人が続出! 受講生から移住する人もいますが、自分なりのやり方で卒業後も能登町と関わる卒業生も大勢います。
ぜひあなただけの能登町との関わり方見つけてみてください。
<こんな人におすすめ> ・能登町にUIJターンして仕事を創りたい人 ・二拠点居住先を探している人 ・いつかはやってみたいことを実現したい人 ・自分のスキルや経験を活かして地域で一歩踏み出したい人 ・同じ熱量を持った切磋琢磨できる仲間が欲しい人
★以下の状態でも全然OKです! ・能登町に所縁がなくても大丈夫!!! ・やりたい方向性が明確じゃなくても大丈夫!!!
<卒業生の声> ・プログラムで一貫して「あなたのやりたいことは?」という問いがあり、毎回考える時間になった。 ・具体的に成果を出している講師陣の方々のロジカルな講義と、実際に能登町で活動されている方々の泥臭い部分を両方味わえた。 ・様々な背景を持った受講生の皆さんと知り合えたことも自分にとっては大きな収穫だった。 ・他のビジネススクールとは違い、現地に訪れて五感で感じるコンテンツが軸なのが自分に合っていた。 ・このLSAがキッカケで僕の人生は大きく能登にシフトした。
<参加メリット> ・ストレングスファインダーの結果から自分の強みが知れる ・やりたいことを実現するステップが身に付く ・全国の仲間と新たな発見や共創できる
▼Youtube ①https://youtu.be/-uw-MEh1ASA ②https://youtu.be/5OmbE6llOyQ


全国の第一線で活躍する講師陣と出会える!!
テーマ、講師は下記の通りです。 こんなに豪華な講師陣の講座を受けられるのはなかなかない機会です! 学生も社会人も、今すでに実践している人問わず、どなたでもご応募いただけます。 今の生活に悶々としている、今年は何かチャレンジしたい、地域に関わりたいと思っている方はぜひ「興味ある」「応募する」をポチッと押してください! 8/10、8/17には、開講記念イベントも用意しています。 そちらで、概要説明もありますので、メッセージいただけたらご案内いたします!
▼講師プロフィール詳細 https://localshiftacademy.com/uncategorized/guestinfo/
①9/12(火)19:30~21:30 ▶︎オリエンテーション/ 強みの開発 講師①:稲田 佑太朗(いなだ ゆうたろう) 一般社団法人シラタマワーク 代表理事 / GALLUP認定ストレングスコーチ 講師②:大石 教博 サンカクキカク株式会社 CAO / GALLUP認定ストレングスコーチ
②10/3(火)19:30~21:30 ▶︎地域をクリエイティブに編集する方法 田中 淳一(たなか じゅんいち) POPSクリエイティブディレクター、コピーライター
③10/21〜22(土日)11:00~翌15:00 ▶︎自分のパーパスと地域で発揮するリーダーシップを探究する旅 但馬 武(たじま たけし) fascinate株式会社 代表取締役社長、一般社団法人RELEASE; 理事
④10/31(火)19:30~21:30 ▶︎初めての地域マーケティング入門 髙木 真樹(たかぎ まき) Salesforce Japan DX Business Consultant
⑤11/21(火)19:30~21:30 ▶︎地域に求められるビジネスモデルの考え方 山下 賢太(ヤマシタ ケンタ) 東シナ海の小さな島ブランド株式会社 代表取締役、九州地域間連携推進機構 取締役、SANROKU株式会社 取締役、鹿児島離島文化経済圏プロデューサー
⑥12/12(火)19:30~21:30 ▶︎アイディアのブラッシュアップ(地域事業者と壁打ち) 数馬 嘉一郎(かずま かいちろう) 数馬酒造 5代目蔵元(明治2年創業)
⑦1/27日(土)15:00~19:00 ▶︎自分と能登と始めることを発表+地域事業者との交流会 ・審査員① 脇 雅昭(わき まさあき) よんなな会 / オンライン市役所発起人、神奈川県知事補佐官
・審査員② 吉弘 拓生(よしひろ たくお) 一般財団法人地域活性化センター 新事業企画室 室長、内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー
・審査員③ 島田由香(しまだ ゆか) 株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役、アステリア株式会社 CWO(Chief Well-being Officer)、一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事
・審査員③ 藤井 薫(ふじい かおる) 株式会社リクルートHR統括編集長


募集要項
2023/09/11 〜 2024/01/26
オンライン講座:19:30~21:00/フィールドワーク・最終発表は現地開催
講座受講以外にかかる費用(飲食や旅費交通費等)は自己負担になります。 *フィールドワークへの参加は原則として必須となります。
オンライン(zoom)/能登町
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: *定員に対し申込み多数の場合は、申込みフォームに記載した内容で選考いたします。 *受講決定は8月31日以降に、受講決定者のみへメールにてご案内いたします。
【日程】 ①9/12(火) 19:3021:30 * ②10/3(火) 19:3021:30 * ③10/21〜22(土日) 10:30翌15:00(能登町) ④10/31(火) 19:3021:30 * ⑤11/21(火) 19:3021:30 * ⑥12/12(火) 19:3021:30 * ⑦1/27(土) 15:00~20:00(能登町) *オンラインで実施(zoom利用)
能登ローカルシフトアカデミー
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

能登町
人口 1.36万人

能登ローカフシフトアカデミーが紹介する能登町ってこんなところ!
石川県能登半島の北部に位置する能登町は、2005年に3つの自治体が合併して誕生した人口約16,000人の小さな町です。世界農業遺産にも指定される豊かな自然が特徴で、定置網漁業が盛んな町としても知られています。能登町には193の農林漁村の集落があり、それぞれの町で神事が行われるため地域ごとの文化や伝統が色濃く残っています。人口減少と過疎化、少子化、高齢化が進み、起業支援や子育て支援をはじめ、町として「人口減少の克服」に取り組んでいます。
このプロジェクトの作成者
私たちのアカデミーは、石川県能登町を舞台に、ゼロから地域ビジネスを学びながら、自分がやりたいことやアイデアをもとにチャレンジするマインドを育成する、起業家精神育成プログラムです。 2021年より開講し、今年で3期目となります。 1期生、2期生と合計3名の移住者を輩出し、アカデミー終了後も能登町と関わり続ける卒業生との濃い関係人口も創出しています。