募集終了

【10/06-07】中小企業のシゴトをめぐる「大人の会社見学in能登・七尾」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/03/12

能登の人事部(能登七尾移住計画)が提供する、石川県能登地域の中小企業をめぐる旅。 景色を見たり、自然アクティビティを体験するのではなく、どんな仕事があるのか?どんな想いでどんな人が働いているのか?を知る機会です。 現場を知り、将来のキャリア設計のヒントを掴むことを目指す"ローカル"スタディツアー。

訪問する企業は全てなにかしらの「求人」を持っています。 ただ見るだけじゃなく、仕事内容や待遇、生活も含めた働き方など突っ込んで聞くことで、 その企業を、能登で働くことを深く知ることができるでしょう。

地方の面白い事業を継ぎたい人、経営層で関わりたい人、そんな方々を対象とした旅

七尾市のシゴトを幅広く知れるチャンスです。

  1. 天池合繊株式会社:世界最軽量の糸を海外へ展開する繊維企業→ 幹部候補を募集
  2. 湯川温泉 龍王閣:ドロドロの温泉が特徴の七尾の秘湯→ 秘湯を継ぐ経営者を募集
  3. 能登島の民宿:後継者や女将さんの募集
  4. 山田水産:七尾の特産品「牡蠣貝」を支える一次産業者→
  5. 調整中:お楽しみに!

各企業の求人詳細はこの特集ページから! https://jp.stanby.com/feature/nanaocity

世界一軽い糸から「天女の羽衣」を生み出した天池合繊株式会社。この素材は、欧米の大手ブランドでも利用されている国際的な製品です。
世界一軽い糸から「天女の羽衣」を生み出した天池合繊株式会社。この素材は、欧米の大手ブランドでも利用されている国際的な製品です。
能登特産の「牡蠣貝」。今は旬じゃないけど... その養殖現場や若手従事者の想いを見ることができます。
能登特産の「牡蠣貝」。今は旬じゃないけど... その養殖現場や若手従事者の想いを見ることができます。

想いと強いコンテンツを持っているのに、伝え方、広げ方を知らない人たちばかり

今回求人を紹介している企業は、必ずしも経営状態が悪いわけではありません。 でも共通して「人」の課題を抱えています。 その課題は、事業を継いでいく人がいない場合、そして、経営幹部が不在で事業の拡大をスムーズにできない場合の大きく2つに分かれます。

無くなれば地域にとって大きなダメージとなる、そんな事業たちが「どうやって募集をしたらいいか分からない」なんて理由で廃れていってはいけません。だからこそ、地域全体で人材確保に挑戦していくこととなりました。

その一手が求人特集であり、この会社見学なのです。

障がい福祉サービス事業所を開設し、地物のしいたせの栽培やオリジナルお菓子の製造開発などを行っているゆうの丘(NPO法人)。今後の事業主体となるマネジメント層を募集しています。
障がい福祉サービス事業所を開設し、地物のしいたせの栽培やオリジナルお菓子の製造開発などを行っているゆうの丘(NPO法人)。今後の事業主体となるマネジメント層を募集しています。
7月24日に渋谷で開催した採用イベント。50代以上4名という登壇者にも関わらず、30名近くの地方移住に関心ある若者が集まってくれました。
7月24日に渋谷で開催した採用イベント。50代以上4名という登壇者にも関わらず、30名近くの地方移住に関心ある若者が集まってくれました。

こんな想いを持った人向けの旅。まだ具体的な転職を考えれない人でも、参加は大歓迎です!

ポイント! ・能登島の民宿に無料で宿泊できる ・PEATIXで事前決済!(現地での支払い必要無し) ・家族連れ、お子様連れでのご参加もOK ・美味しい能登の幸が盛りだくさん

こんな方におすすめ! ● UIターンを考えているけど、どんな仕事があるか現場を見てみたい ● ちょっと珍しい一次産業の事業者になってみたい(しいたけ農家、牡蠣養殖業など) ● 地方の特徴ある企業の拡大、承継に関心がある ● 家族に安心して移住してもらえるように地域を巡りたい ● 現状にモヤモヤしていて新しい世界を見てみたい。キーワードは地方!

旅の行程表と訪問業者の紹介
旅の行程表と訪問業者の紹介
能登島の風景
能登島の風景

募集要項

開催日程
1

2018/10/05 〜

所要時間

1泊2日

費用

5000円(1泊4食付き)

集合場所

七尾駅

その他

・定員:1名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:七尾駅

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

思い切って移住するのもいい。 移住せずに、自分のペースで地域に関わるのもいい。 能登の人事部は、新卒・中途・兼業・インターン・ツアーと様々な求人を取り扱い、能登の関係人口を増やす取り組みを進めるプラットフォーム。

大学生も社会人も歓迎です。

Loading