
【石川県能登町】生き方・働き方を見つける「TUNAGUプロジェクト」参加者受付中!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/10/02経過レポートが追加されました!「③1月9日〜15日 能登の神々と里山の暮らし、挑戦し続ける能登人を魂で知り・・」
2023/09/28TUNAGUは、全15日間に渡り農山漁村地域を訪れ、自分らしい生き方・働き方の選択肢を増やす研修プログラムです。
地域には、私たちのまだ知らないたくさんの魅力があります。同時に、農繁期の人手不足、人材・後継者不足、過疎化といった課題があることも事実です。こうした地域の抱える課題を解決しながら、地域にくらす人たちや、地域と関わる講師陣から、生きた学びを得ていきましょう。
TUNAGUを通じて、都会で働くあなたと、あなたの訪れる農山漁村地域両方のウェルビーイングを高めていきませんか?
▼プロジェクトの特徴 ・農・林・漁業から自由に選択できる。つまり4つの地域(農山漁村)から3つを選び、組み合わせ自由! ・地域での研修前後、著名な先駆者より事前事後講座あり! ・地域のキーマン、自治体職員、生産者、事業者さん達と、いっぱい繋がれる絶好の機会! ・関係人口構築、ワーケーション、ファンづくりのノウハウを学べる! ・ウェルビーイング専門家がデザインした真のウェルビーイング研修プログラムを体験できる!
※農林水産省補助事業(農山漁村振興交付金(農山漁村関わり創出事業))に採択されています。
能登の山を守る杣人は海も守っている。能登暮らしを魂で感じる育成交流プログラム。
山を守る杣(そま)人。能登の暮らしに欠かせない山の仕事を通じて、農家さんや漁師さんの仕事を支えている現状と、能登の暮らしと課題を学び自分がどのように関わっていきたいかを探すことができます。滞在期間中にすべてを知ることは不可能ですが、能登の誰の困っていることに関わるか?という出会いにつながるプログラムです。
▼石川県能登町 実地研修日程 ①3泊4日研修 11月19日(日)〜22日(水) ②3泊4日研修 12月10日(日)〜13日(水) ③6泊7日研修 1月9日(火)〜15日(月)
・SGDsという言葉以上に循環している里山集落の暮らしを知る。 ・豊かな自然と人口減少は里山里海にどのような影響をもたらしているのか。 ・なぜ若い移住者が能登に集まり、起業をするのか。 ・能登の旬の食材や料理を通じた豊かさの疑似体験。 ・山の仕事は海の仕事も守っている循環した能登の社会を体感。
古き良き日本の里山や里海の暮らし文化が色濃く残る奥能登の能登町。マスメディアでは知ることの出来ないリアルな能登の体験と人とのつながりを提供します。


自分らしい生き方・働き方の選択肢を増やしたい方、大募集!
▼プロジェクト募集を通じて、こんな方と出会いたいです! ・一次産業ワーケーションを体験したい方 ・ウェルビーイングを高めたい方 ・農業、林業、漁業に関心のある方 ・地域活性に携わりたい方 ・移住に関心のある方 ・多拠点生活に関心のある方
▼TUNAGUプロジェクト実施概要 令和5年度:2023年10月~2024年2月(オンライン事前・事後研修、実地研修、地域報告会) 応募人数:40名(10名×4地域) ※4地域は、和歌山県みなべ町、和歌山県すさみ町、石川県能登町、福井県高浜町です。 ※4地域の中から最大3地域が選択可能。 ※随時、選考を実施。定員に達し次第、受付終了。
▼令和5年度参加特典 ①宿泊費サポート 実地研修時に発生する宿泊代を以下の上限まで補助。 上限8,500円/泊(税込)×12泊=上限102,000円(税込) ※宿泊先の手配は事務局と相談して行います。
②現地までの往復交通費サポート 実地研修時に発生する往復交通費を以下の上限まで補助。 1回あたり上限36,000円(税込)×3回=上限108,000円(税込) ※研修時の通信費や飲食代は参加者負担となります。
③研修自己負担額 78,000円(研修トータル金額の約10%) ※令和6年以降、研修自己負担額の変更を予定しています。
★少しでも気になると感じた方!お気軽に「興味ある」「応募したい」ボタンを押してくださいね!


一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

能登町
人口 1.36万人

TUNAGUプロジェクト in 石川県能登町事務局が紹介する能登町ってこんなところ!
古き良き日本の里山や里海の暮らし文化が色濃く残る奥能登の能登町。古代ロマンに溢れる縄文時代の遺跡「真脇遺跡」がある地域でもあります。 SGDsという言葉以上に循環している里山里海ですが、人口が減少し様々な場面で影響が出ています。その一方で若い移住者が集まり、起業しています。 是非現地に来て、循環している里山里海の暮らし・文化を肌で感じてください!
このプロジェクトの作成者
TUNAGUは、全15日間に渡り農山漁村地域を訪れ、自分らしい生き方・働き方の選択肢を増やす研修プログラムです。 地域には、私たちのまだ知らないたくさんの魅力があります。同時に、農繁期の人手不足、人材・後継者不足、過疎化といった課題があることも事実です。こうした地域の抱える課題を解決しながら、地域にくらす人たちや、地域と関わる講師陣から、生きた学びを得ていきましょう。 開催地域は「①和歌山県みなべ町」「②和歌山県すさみ町」「③石川県能登町」「④福井県高浜町」です。 是非興味がある方とのご縁が繋がることを、楽しみにしています! https://tunagutunagu.com/