募集終了

絶景!!島原半島  心地よい風が吹く、海が見える丘でミカン収穫のお手伝い

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/12

 長崎県南島原市は長崎県の島原半島南部に位置し、1日の気温差が大きく晴れの日が多い有明海に面した地で、日本の棚田百選にも選ばれたことのある自然豊かで風光明媚な地です。

 そんな南有馬町にある「はじめ農園」は、ミネラル豊富な潮風が良好で陽当たりの良い山の上にあり、斜面がついた土地は直接日航が良く当たるため、陽に当たるほど甘くなるミカンにとっては最適な地。

 また、ミカンの樹に余分な水分を与えないように水はけのよい傾斜地で水分管理することで、甘みと酸味のバランスの取れた「はじめ農園」の絶品ミカンは出来上がります!!

ミカンが大好きな人、農業に興味がある人、田舎暮らしを体験してみたい。 すべてが揃っています。

【募集期間】2023/10月~12月までの3か月間 【業務内容】ミカン収穫、運搬、選別等 【定員】2名 【報酬】時給1,000円 【勤務地】南島原市南有馬町丙

ミカンの農業研修制度もあります!!

南島原市では、ミカン農家就農のための農業研修を実施しています。効率よく、短時間で必要な知識や技術を身につけられる研修制度。農業経験がない方でも着実に就農に向けて進んでいます。現在2期生を募集中。農業研修の先輩がいる環境で学ぶことができます。 https://mina-mikan.com/application/

丘の上に広がるミカン畑と勇壮な雲仙普賢岳
丘の上に広がるミカン畑と勇壮な雲仙普賢岳
眼下に見えるのは穏やかな有明海。ミカン畑には心地よい海風が吹きます
眼下に見えるのは穏やかな有明海。ミカン畑には心地よい海風が吹きます

はじめ農園が待っているのは、あなたです!!

・とにかくミカンが大好きな方 ・島原半島で田舎暮らしをしてみたい方 ・農業全般に興味がある方 ・商品開発や販路拡大を一緒に考えてくれる方 ・情報発信が得意な方

 募集期間は3ヶ月と短いようですが、見るもの感じるもの食するもの全て、毎日が新鮮でリアル。プチ移住体験が出来る絶好のチャンスです!  また、はじめ農園は農商工連携事業や新規作物の導入にも積極的に取り組んでおり、これからの農業の可能性や、田舎暮らしに興味ある方をお待ちしています!!

南島原市 地域づくり課 定住移住班

このプロジェクトの地域

長崎県

南島原市

人口 3.88万人

南島原市

地域づくり課 定住移住班が紹介する南島原市ってこんなところ!

島原の乱(島原・天草一揆)後の移住者をルーツとするまち「南島原市」。 ここには、外から来る人々を迎え入れる土壌があります。

長崎県の南部、島原半島の南部に位置し、 北は雲仙普賢岳、南は有明海に面しており、 豊かな自然と歴史を併せ持つ、風光明媚なまちです。

肥沃な大地に育まれた豊かな農水産物、 全国屈指の生産量を誇る島原手延そうめんなど、 おいしい食べ物に恵まれ、 島原の乱(島原・天草一揆)の舞台となった 「原城跡」は世界文化遺産です。

市内のどの地域からも山と海を近くに感じることができ、 マリンスポーツや登山などのアクティビティも楽しめます♩

南島原が気になる方、\ぜひ一度、お越しください!/ 人懐っこ~い南島原市民が、みなさんをお迎えします。

▼下記URLより、動画もチェック★ https://www.youtube.com/watch?v=4_IH0lIVOMg

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

南島原市役所の定住移住班です! 敷島、佐藤、溝田、中尾が対応いたします。 移住相談や空き家バンクの紹介を行っています。 オンラインでの相談も大歓迎です♩

【南島原市について】 長崎県島原半島の先端部に広がる、陽光に恵まれた南向きのまちです。

北に雲仙普賢岳、南に有明海と自然に囲まれ、世界文化遺産「原城跡」や全国屈指の生産高を誇る「島原手延そうめん」が有名です。

島原・天草一揆後の移住者をルーツとする地域で、古くから移住者を歓迎する雰囲気に満ちあふれています。

同じテーマの特集・タグ

Loading