
【山口県長門市】お試し暮らし体験(短期宿泊&地域体験)募集中
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31「興味ある」が押されました!
2024/12/20こんにちは、「まちの編集者」いとうです。
山口県長門市では、移住を検討されている方々がより具体的な暮らしのイメージを持っていただけるように、短期宿泊&地域体験をセットにした「お試し暮らしコーディネート事業」を行っています。
長門市への移住を検討されている方で現地視察をしてみたいかたはぜひこの制度を活用してみてください。
短期宿泊費&地域体験費の一部を市が負担します
<概要> 長門市内の短期滞在宿泊施設に登録されている宿泊施設をご利用で、事前に、空き家バンクに登録し、かつ、長門市へ申し込みをされ対象者と認められた場合、2泊までの宿泊費と1回の体験料を長門市が負担します。
● 1泊2日の場合 上限8,000円/人 ● 2泊3日の場合 上限11,000円/人


↓対象となる短期滞在宿泊施設は下記の3施設↓
ゲストハウス「ねる山」 https://www.nagatoteiju.com/support/support-ijushien/neruyama <地域体験メニュー> ●そば打ち体験 ●Eバイクでのサイクリングプラン
二尊院 宿坊えんとき https://www.nagatoteiju.com/support/support-ijushien/syukubouentoki <地域体験メニュー> ●波止場からのサビキ釣り体験 ●エンジン式マシーンを使用して里山整備体験
古民家ゲストハウス Fun Sea https://www.nagatoteiju.com/support/support-ijushien/fun-sea <地域体験メニュー> ●シュノーケリング体験 ●バーベキュー体験


↓ご利用方法の詳細はこちら↓
<ご利用方法> 1.利用者ご本人様より、利用日の14日前までに、利用したい短期滞在宿泊施設に対し空き状況をご確認の上、宿泊・体験のご予約をお願いします。 ご予約の際、「長門市お試し暮らしコーディネート事業の利用を希望します」とお伝えください。
2.短期滞在宿泊施設のご予約完了後、利用日の14日前までに、長門市企画政策課へ次の項目を伝えて申し込みをお願いします。 ①予約する宿の名前 ②利用日 ③地域体験内容 ④利用者の氏名、住所 ※複数人でご利用の場合、全員分の情報をお伝えください。 ⑤利用者の電話番号
<申し込み先> 長門市企画政策課 政策調整班 https://www.nagatoteiju.com/support/support-ijushien/otameshi (いいねボタンを押してから、お申し込みをお願いいたします)
3.申し込み受付後、利用対象者であることが確認できた場合、予約された短期滞在宿泊施設に、長門市企画政策課よりご連絡いたします。
4.宿泊当日、短期宿泊施設にて、対象者負担額をお支払いください。
<留意事項> ※長門市空き家活用事業(空き家情報バンク)へ利用者登録をされている方が対象です。登録の手続き完了まで2~3週間程度かかります。 ※現地までの交通費、食費、洗濯に係る費用、衛生用品等は利用者負担となります。 ※ご利用に関しては、1組1回限りです。
詳細&お申し込みはこちら→ https://www.nagatoteiju.com/support/support-ijushien/otameshi (いいねボタンを押してから、お申し込みをお願いいたします。)


文)長門市地域おこし協力隊いとうみか
このプロジェクトの地域

長門市
人口 2.94万人

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!
長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。 「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。
まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/
このプロジェクトの作成者
山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。