
【複業】熱海まちづくり不動産会社の仲間求む! 空き部屋リノベーションの設計デザイナーを募集中
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2020/05/11私たち「マチモリ不動産」は、熱海の中心市街地をメインに、賃貸マンションやビルのリノベーション企画からディレクション、客付けや物件管理を行う不動産会社です。
まちの半分以上が空き家なのに「住宅不足」をどうにかしたい!
現在、熱海の空き家率は52%を超えていますが、その一方で築年数や設備の古さ、間取りが現代のライフスタイルとマッチしないことから、「住める物件がない」という慢性的な住宅不足が生じています。
マチモリ不動産は、熱海の物件課題を解決するために、2019年3月にまちづくり会社mahcimoriのスピンアウトとして生まれ、すでに3件の空室リノベーションを実施しました。
現在の事業内容としては、主に以下の3つ
1.賃貸マンションやビルの空室リノベーション企画やディレクション 2.まちづくり会社machimoriで培った人脈やコミュニティを活用した「客付け」 3.物件管理
を軸にしています。
熱海には多様な暮らし方、働き方を実践する人が多く集まってきています。 より利用者のライフスタイルに沿ったリノベーションを請け負い、充実した熱海ライフを送る人を増やすため、リノベーションの設計デザインやプランニングをお願いできる人材を募集します。
自身のスキルを活かしながら、一緒になって熱海で新しい暮らし方や働き方を作りたい・提供したい、という方からのご応募をお待ちしています!
▼熱海の住宅不足の背景や、多様な"住まい方"づくりを目指すマチモリ不動産代表・三好 明さんについて、もっと知りたい方はこちらを一読ください! https://circulationlife.jp/magazine/machimori-fudosan/


空き家リノベーション事業の要、設計デザイナー・プランナーが必要です!
▼募集条件・スキル(マスト条件) ・リノベーション、内装デザインや設計業務の経験2年以上
▼募集条件・スキル(歓迎条件) ・建築業界や不動産業界に勤めている、過去勤めていた経験のある方 ・建築士や施工管理技士の資格保有者 ・二拠点や多拠点といったライフスタイルに興味のある方 ・熱海や伊豆など地方に興味がある方、ローカルを盛り上げることに興味関心がある方
具体的な業務としては、 ・賃貸マンションやビルの空き部屋リノベーションの設計デザインやプランニング ・施工会社に対して提案・指示出しするための図面作り
などが考えられます(上記に限る訳ではありません)


働きながら、熱海の多様な"人"や"暮らし方"を楽しんでほしいです
▼複業スタイル 週1回程度のリモートでの稼働、および月1~2回来社して現場調査+打ち合わせを想定(必要に応じて適宜メールや電話、オンラインでのやりとりは発生)
▼謝礼 ・1日1.5万円(交通費別)を基準に応相談 ・また日当とは別に、物件成約ごとにインセンティブが発生します(インセンティブのパーセンテージは個人の保有資格や能力などに応じて相談)
▼選考プロセス 書類審査の先は、当社を知っていただくことも考慮して現地での面接を予定していますが、新型コロナウイルスの影響を加味し、オンライン面接も検討します。
▼その他 ・3ヶ月ごとにKPIの確認と双方の希望を踏まえて契約更新面談を設けます。 ・お勤めの企業が複業を認めているかなど、必ず応募前にご確認ください。
▼本求人は、熱海と東京など他地域を「複業」でつなぐプラットフォーム「CIRCULATION LIFE(サーキュレーションライフ)」の求人要項を転載しております。 「熱海で複業」「地方で複業」ということに興味を持っていただいた方は、ぜひサイトものぞいてみてください。魅力的な熱海の企業をはじめ、プレイヤーや複業実践者のインタビューなども掲載しています! CIRCULATION LIFE https://circulationlife.jp/


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

熱海市
人口 3.19万人

水野綾子が紹介する熱海市ってこんなところ!
日本屈指の観光地、熱海。衰退の危機を乗り越え、2015年から年間観光客数は300万人を維持。賑わいが戻りつつあり、「小さなV字回復」を遂げたと言われています。 そんな観光地のイメージの強い熱海ですが、実は観光以外の多様な関わり方や機会作りを積極に行っています。 観光はもちろん、週末移住や二拠点、複業(副業)、ワーケーション利用、ほかにも熱海を通して2030年の未来を考える公開型の会議「ATAMI2030会議」(2015年から実施)では、毎回テーマを変えて熱海内外の方々が議論をしたり交流する場として盛り上がりを見せています。 一人一人が望むかたち、望む最適な"濃度"で熱海に関わってほしい。"熱海を使って"チャレンジしたり、よりよいライフスタイルを送ってくれる人が増えたら、こんなに嬉しいことはありません。
このプロジェクトの作成者
「CIRCULATION LIFE(サーキュレーションライフ)」ファウンダー、編集者。 将来的に実家のお寺を継ぐためと子育て環境を考え、2017年に家族で熱海に移住しました(移住を決めてから実際に移住するまで、2〜3年の準備期間を設けました)。
会社員として週5日のフル→週3〜4日ほど東京に通う日々を経て、2020年から合同会社TURNERを設立し独立。東京での仕事は続けながら、いまは週1〜2日、新幹線で熱海・東京間を行き来する二拠点生活を送っています(2020年3月以降はほぼ熱海で活動。オンラインで首都圏の仕事もこなしながら働いています)。
2015年頃から熱海のまちづくりにも関わりはじめ、二拠点、複業など「多様な働き方」を熱海から実践、発信しています。 働き方をガラっと変えるのではなく、グラデーション的に変化させる選択を提案。自身の働き方やライフスタイルも日々チューニングしながら楽しんでいます。
熱海は一人ひとりが望む"濃度"での付き合い方ができるのが良いところ。観光や複業(副業)、二拠点、ワーケーションや移住までさまざまな関わり方ができます。
2019年7月からは、熱海の企業と複業(副業)をしたい首都圏の人材をつなぐプラットフォーム『CIRCULATION LIFE』を、2020年6月からは、お寺が法事や行事で活用していない時間、お寺という空間をテレワークや一人の時間を作りたい人と繋ぐサイト『TERA WORK』を、2021年11月からは、お坊さん向けのキャリアスクール『TERA WORK SCHOOL』をスタートさせました。
◇熱海と東京を"複業"でつなぐWebサイト「CIRCULATION LIFE」 https://circulationlife.jp/
◇お寺から働き方を考える 「TERA WORK」 https://www.terawork.jp/
◇お坊さん(お寺関係者)向けキャリアスクール 「TERA WORK SCHOOL」 https://terawork.jp/terawork-school/