募集終了

【11/12】金沢市地域おこし協力隊×移住セミナー開催!(オンライン)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/11/12

経過レポートが追加されました!「開催間近!!参加者募集中です!」

2023/11/09

⾦沢市は⽯川県の中⼼部にある⼈⼝約46万⼈の「歴史と⽂化のまち」。

・⾦沢市って観光で⾏ったことはあるけど、住むってなると実際どうなの? ・雪ってどれくらい降るの? ・地域おこし協⼒隊...聞いたことあるけど、実際どんな制度?

移住フェアなどでよくご質問いただく項⽬にフォーカスして紹介していきます!

\こんな方にオススメ!/

◆金沢への移住に興味がある方 ◆金沢での暮らし(天候や車の必要性など)について知りたい方 ◆地域おこし協力隊について知りたい方 ◆地域おこし協力隊募集に興味がある方

お申込みは「興味ある」ボタン押下の上、下記からお願いします。(金沢市電子申請サービス) https://apply.e-tumo.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4069

イベント詳細は市HPをご覧ください。 https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikiryokusaiseika/gyomuannai/ijusokushin/25268.html

伝統工芸「加賀蒔絵」
伝統工芸「加賀蒔絵」
加能ガニ
加能ガニ

ゲストをご紹介♪

金沢市初の地域おこし協力隊員として3年間活動した黒瀬博之さん。金沢市の湯涌地区で、

◆地域づくり団体のイベント支援・企画 ◆地域特産品の開発(クラフトビール、イノシシ肉の加工品 等)

などに取り組み、任期終了後はBAR&雑貨店をオープン。 現在もお店の経営をしながら、地ビール用のホップ・麦の栽培や地域の清掃活動に 従事しています。

湯涌のホップ畑
湯涌のホップ畑

金沢市地域力再生課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

金沢市

人口 46.53万人

金沢市

金沢市地域力再生課が紹介する金沢市ってこんなところ!

金沢市は石川県の中心部にある人口約46万人の「歴史と文化のまち」です。 金沢城や兼六園などの歴史的な名所から、現代アートのメッカである21世紀美術館まで、多彩な観光スポットが点在しています。 加賀百万石の城下町として栄えた時代から今日まで、400年以上にわたって戦争や大災害を免れたため古くからの建物が多く残り、江戸から令和までの建物が1つのまちに立ち並んでいる風景は金沢の大きな特徴です。 また、金箔工芸や加賀友禅などに代表される多様な伝統工芸・文化は行政だけでなく、企業・地域コミュニティなど様々な組織・人々によって歴史を超えて守り伝えられており、そのような人々こそが金沢の最大の魅力だと思います。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

【中の人】 金沢生まれ、金沢育ちの30代男性。 首都圏の大学を卒業後、地元に戻り市役所に入庁しはや十余年。 妻とともに3人の子育てに奮闘中。 趣味はハンドボールと居酒屋巡り。

Loading