
参加者募集!12月9日~11日 移住体験ツアー「『食×文化』をつなぐ人に出会う旅」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/11/24\倉敷移住体験ツアーvol.2/ 【12/9(土)〜11(月)2泊3日】 移住体験ツアー 「倉敷の『食×文化』をつなぐ人に出会う旅」の参加者を募集します。
倉敷の食文化を繋ぐ人たちと出会う! 「食」は暮らしのなかでもっとも大切な要素のひとつ。地域の食文化には、土地の風土や人が凝縮されています。移住後の暮らしをイメージする際に、食のことが気になる方も多いのではないでしょうか。
豊かな自然に囲まれ、災害が少なく気候が穏やかと言われる倉敷は、「住みやすい」と人が集まる土地です。同時に、恵まれた環境のなか、地域の特色を生かした多彩な食文化が発展してきました。
今回のツアーでは、生活に根ざした伝統の食から、新たな魅力として注目されている食まで、倉敷を代表するグルメを体験します。倉敷の食文化の多彩さに触れるとともに、それを受け継ぐ人・伝える人との出会いにもご期待ください。
倉敷市に興味がある方、移住したいけどどこが良いか迷われている方、是非、ご検討ください!
申し込み締め切り:2023年11月24日(金)18:00
詳細・申し込みはこちらをご確認ください。 https://iju-kurashiki-gurashi.jp/news/1724
倉敷の食文化を繋ぐ人たちと出会う!
\3つの参加メリット/ ①倉敷の”食の魅力”に触れることができる ②倉敷の食文化を繋いでいる現場を訪れ、「体験」することができる ③倉敷の「食」に関わる移住者・地域の方と繋がることができる


地方での食文化に興味のある方
【こんな人におススメ!】 ・農業や漁業に興味がある ・6次産業化に興味がある ・倉敷の移住に興味がある、倉敷の暮らしに触れてみたい ・移住者・地域の方と交流し、直接話してみたい


募集要項
2023/12/08 〜 2023/12/10
12月9日12時集合、11日17時解散
1万円(※未就学児は無料、小学生は5,000円)
JR山陽本線 倉敷駅
・定員:10名 ・最小催行人数:8名 ・解散場所:JR山陽本線 倉敷駅 ・スケジュール: 【1日目】 12:00 集合(倉敷駅/駅までは各自) 13:00~14:30 阪本鶏卵 見学 15:00~17:00 魚春 体験 17:00~19:00 魚春 夕食・交流会 宿泊 DENIM HOSTEL float
【2日目】 10:00~12:00 GRAPE SHIP 体験 12:30~15:00 チーズ工房ハルパル 体験・昼食 15:30~16:30 倉敷酒商 いときち 18:00~ DENIM HOSTEL float 交流会・宿泊
【3日目】 10:00~11:30 むかし下津井回船問屋 見学 12:00~14:00 難波建築工房 見学・昼食 14:30~16:00 カフェ「belk」 交流会・王子が岳散策 17:00 解散(倉敷駅)
※ツアーの行程や時間について、変更となる場合があります。
倉敷市
このプロジェクトの地域

倉敷市
人口 47.15万人

くらしき移住定住推進室が紹介する倉敷市ってこんなところ!
岡山県は、雨の降る日が全国で最も少ない「晴れの国」です。 倉敷市は、岡山県南部に位置し、岡山市に次ぐ人口約48万人の都市です。気候が穏やかな瀬戸内海に面しており、年間を通じて天気や温度が安定しています。 海、山、川などの自然に恵まれていますが、大型ショッピングセンター、医療環境、公園等の都市機能も整っており、生活の利便性も充実しています。 観光地で有名な「倉敷美観地区」や多島美が美しい瀬戸内海とそこに架かる瀬戸大橋を一望できる「鷲羽山」など、目にもうれしい場所もたくさんあります。 その一方、倉敷市は観光都市だけでなく、西日本有数の工業都市でもあり、ジーンズや学生服などの繊維産業のほか、農業、漁業もさかんです。 高速道路のインターチェンジやJRの駅が複数あり、東京や大阪へはもちろん、四国・九州・山陰地方へも行きやすく、産業や交通の面でも、めぐまれた街です。
このプロジェクトの作成者
倉敷市への移住・定住に関するご相談をお受けしています。 5人のわきあいあいとした職場です。 ぜひ、くらしき移住定住推進室のHPまでお越しください。 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/iju/