募集終了

募集!!⦅地域おこし協力隊⦆地域×教育のお仕事|高校生と地域をつなぐ、地域コーディネーター

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

経過レポートが追加されました!「2次採用エントリー開始しました!」

2024/01/29

教育の仕事に就きたいあなたへ。 「教育」を「先生」とは別の角度からアプローチする仕事。 そんな少し変わったお仕事が京丹後市にあります。

お仕事の名前は、「高校生と地域の架け橋となるコーディネーター」。 勤務地は、京都市内から車で約2時間。日本海に面した「京丹後市」。京都府内でもほとんど前例の少ない「地域と教育を結ぶ仕事」なんです。

いつかは、帰りたい思うまちでありたい

京丹後市には「大学」がありません。そのため高校卒業後に進学する若者は必ずまちを離れてしまうという現状があります。地域の人口減少を考えた時、京丹後で生まれ育った子どもたちが、いかに地域の魅力を感じ、このまちで暮らしていこうと思うきっかけを作るかという課題があります。

そんな課題を越えて未来のまちをつくっていく仕組みとして、2020年10月31日に京丹後市内に「京丹後市未来チャレンジ交流センター(愛称「roots ールーツー」)」が開所し、また同時に、京丹後市の高校生と地域をつなぐ「地域コーディネーター」(地域おこし協力隊員)の募集が始まりました。 2020年の募集では3人の地域コーディネーターが京丹後市内の府立高校3校に配属され、探究学習の授業における伴走支援等を行っています。 こうした高校での取り組みは、2022年グッドデザイン賞も受賞している京丹後市未来チャレンジ交流センター「roots」の居場所づくりと一体となって京丹後市の中に息づいています。

様々な人との関わりによって育ってきた学びの仕組み。その次の3年を一緒につくっていきたい!高校生の背中を後押ししたい!そんな熱意のある方をお待ちしています。

勤務地の1つ 峰山高校
勤務地の1つ 峰山高校
京丹後市未来チャレンジ交流センター「roots」
京丹後市未来チャレンジ交流センター「roots」

次世代を担う高校生のやりたいことに寄り添う、協働ランナー募集!

☆教育の仕事に進みたい方・強い関心を持っている方 ☆教員をやっているけど、違う角度から教育を考えたい人 ☆教育関係の仕事経験を地域に還元していきたい人 ☆教育関係×地域活性に関心のある方 ☆京丹後市に関心がある方 ☆転職や移住を検討されている方 ☆高校と地域をつなぐ拠点づくりに興味のある方(高校内に地元の方が憩うカフェスペースを作りたい!等)

※募集詳細は、京丹後市ウェブサイトをご覧ください。 https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/mayoroffice/seisakukikaku/17/11253.html

壁一面に集まった「やってみたい」カード *「roots」内
壁一面に集まった「やってみたい」カード *「roots」内

募集要項

開催日程
1

2023/12/16 〜 2023/12/16

所要時間
9時00分集合 16:40分解散予定
費用
無料
集合場所
丹後鉄道 峰山駅前
その他
・定員:15名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:京丹後市役所峰山庁舎 ・スケジュール: 🔶現地交流(現地ツアー)を開催します!! ●対象者:選考希望者(現地までの交通費、食費、宿泊費は自己負担)。 ●当日の行程表(予定) <午前> 09:00         丹後鉄道 峰山駅 集合 09:30~10:15   京都府立 丹後緑風高校 久美浜学舎 見学 10:45~11:30   京都府立 丹後緑風高校 網野学舎 見学 12:00~12:45 京都府立 清新高等学校 見学 13:10~13:55   京都府立 峰山高等学校 見学   <昼> 13:55~14:55  昼休憩 <午後> 14:55~15:40  京丹後市未来チャレンジ交流センター「roots」見学 15:50~16:35  まちまち案内所/丹後暮らし探究舎 見学 16:40        京丹後市役所 峰山庁舎 解散  終了 ※当日のスケジュールは変更になることがあります。 ※各自で宿泊先等は手配いただきますが、必要に応じてご相談に応じます。 ●お申込み  ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください! グローカル人材開発センター(京丹後市地域コーディネーター募集業務委託先) 求人ページ≫申込共通フォーム≪よりお申込みください https://glocalcenter.jp/service/recruitsupport/kyotangochiikiokoshi/ 

京丹後市市長公室政策企画課/募集業務委託先:特定非営利活動法人グローカル人材開発センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

京都府

京丹後市

人口 5.09万人

京丹後市

京丹後市 政策企画課が紹介する京丹後市ってこんなところ!

京丹後市は、京都府の最北端に位置し、日本海に面した「海の京都」と呼ばれる地域です。 海・山・川・田んぼ・夕日・満天の星・温泉・関西屈指の長く続くビーチなど四季を通じて至るところに絶景が広がる『自然環境』や、間人ガニや活きイカをはじめとした海の幸・お米・フルーツ・日本酒・クラフトビールなどの『豊かな食』は、京丹後市が誇る代表的な資源ですが、それらと同じくらい誇りたいものがあります。それは、『魅力的な人』です。

京丹後市では、地域住民を中心にしながら、そこにUIターン者が加わり、さらにはこの町に興味を持って集まる地域外の人たち(いわゆる関係人口)も巻き込みながら、持続可能な地域づくりに向けた取り組みを加速させています。

人口の減少や高齢化などが引き起こす地域の課題は色々ありますが、そんな課題に対してもポジティブに向き合い、楽しみながら解決していこうとする魅力的な人たちがたくさん集まりはじめているのが今の京丹後市です。 ぜひ、この京丹後市に「あなたの持つ魅力」を加えてください。

◆京丹後市観光公社HP https://www.kyotango.gr.jp/sightseeing/?gclid=EAIaIQobChMI0-2Uv-vd_wIVy_pMAh2sGA3OEAAYASAAEgLB2PD_BwE

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

京丹後市には、余白があります。

京丹後市は、平成16年に、6つの町が合併してスタートしました。自然、社会、経済、地理的条件を共有し、ひとつのブロックとして助け合い、連携し、ときには競争して、地域の均衡ある発展を図ってきました。

とはいえ、高齢化や人口減少が進んでいる地域でもあります。だからこそ、あなたが埋められる余白がたくさん残っている地域でもあります。

ある若いUターン者は言います。「楽しくなければ、面白くしたらいい。遊ぶところがなければ、つくればいい。」

このまちに"無いもの"をゼロから作りたいーーー そんなあなたの移住をお待ちしています。

▼京丹後にはどんな人がいるの?丹後暮らしを紹介するサイトはこちら https://tankura.com/

▼移住ポータルサイトはこちら。 https://www.city.kyotango.lg.jp/ijushien/index.html

▼空き家探しはこちら。 https://kyotango-akiya.jp/