募集終了

漁業の未来をカッコよく!!次世代へつなぐ漁師コーディネーターを募集します!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/15

地域の漁業を、本気で次世代につなぐ仕事です。「漁業・漁村活性化コーディネーター」、通称:漁師コーディネーターとして、漁業の担い手採用支援や漁業課題の見える化などに取り組みます。水産資源の管理など漁業の抱える多くの課題に向き合い、持続可能な漁業を目指しサポートしていく業務です。

三重県南伊勢町は三重県一の水揚げ量を誇り、すでに漁師コーディネーターが活躍しています。チームの一員となり、コーディネーターの見習いから始めることができます。未経験でも安心です。3年後には漁業・漁村の活性化に限らず、プロの地域コーディネーターとして成長できるよう私たちも全力で応援していきます。 募集人員は2~3名。未経験大歓迎。

採用条件は、運転免許と”諦めずに続ける気持ち”です!

◆南伊勢町ってどんな場所? 伊勢志摩国立公園に位置する三重県南伊勢町。海と山の豊かな自然に恵まれ、【漁村】と【農村】が共存するという独自の生活文化が息づく町です。県内からだけでなく、全国から観光客の方々が訪れており、人間味溢れる素敵な町です!

漁業の魅力を伝え、未来に続く水産業の景色を一緒につくっていきたい!

昨今、町の主力産業である【漁業】の担い手が減ってきています。 そこで、宮城県石巻市で「水産業担い手センター事業」等を実施している「一般社団法人フィッシャーマンジャパン」と連携し、漁業の魅力を世の中に発信し、新規漁業就業者の受入体制を整えていきます!

♦漁業・漁村活性化コーディネーターとして主な活動 ▪ 漁村集落や漁業関連の情報収集 ▪ 担い手受入漁業者の掘り起こし ▪ 漁業相談窓口の設置及び運営 ▪ 新規漁業就業者の支援  ▪ プロモーション活動 

\ここがポイント!/ ①先輩に教わりながらチームで動くので、未経験でも安心! 通常、地域おこし協力隊は一人で考え働くことが多い仕事ですが、今回はフィッシャーマン・ジャパンという団体の一員として、その指示のもとに働きます。 コーディネーターの内容は多岐にわたり、現場調整も多く、経験があったとしても、いきなり南伊勢町で業務ができるものではありません。その点はコーディネーターの先輩や役場の担当職員がしっかりフォローします。ゼロからの仕事づくりではなく、ベースとなる業務がありますので、安心して働き始められます。

②現場に深く入り込み、漁業の未来に本気で取り組める 「日本の一次産業に魅力を感じる、なんとかしたい!」と思っても、自分自身が農家や漁師になることはできないという方も多いはず。それでも現場に深く関わりながら、一次産業を支援する仕事がしてみたいという人にとっては、またとない機会です。 一緒に地域の漁業や漁村の生業、海の環境問題から地域のくらしまで広く関わり、次世代につなげていきましょう。同じ思いの仲間が待っています!

③全国の仲間とつながりながら、漁業漁村支援のプロに! フィッシャーマン・ジャパンは、南伊勢に限らず全国で日本全体の水産業の課題解決に取り組んでいます。そのため南伊勢で働きつつも、宮城県石巻市に出張・研修に行ったり、他地域での関連イベントに参加するなど、全国の仲間と交流が持てるため、その後のキャリアにもきっとつながるはずです。 特定の役所や組合にだけ所属する働き方では実現できないキャリアパスがあります。

※この募集は、令和6年度予算の成立を前提に行うものであり、予算の成立状況によっては内容等に変更が生じる場合がございます。

フィッシャーマン・ジャパン 島本さん
フィッシャーマン・ジャパン 島本さん
南伊勢町 水産係担当者(右:羽根 左:植村)
南伊勢町 水産係担当者(右:羽根 左:植村)

採用条件は2つだけ!

基本的に漁業の課題解決に興味があれば、どなたでもご応募いただけます。 必須の条件が2つあります。 ◎必須条件 ①普通運転免許があること ②あきらめず、投げ出さず、続ける気持ち

漁業を取り巻く課題は複雑です。すぐに成果が出ません。 それでも、笑顔で前を向き、地道に調整し続けられることがコーディネーターに求められます。他にも、採用の際に加味する事項として以下のものがあります。

◎歓迎要件 ・誰とでも元気に挨拶ができ、雑談を楽しめる ・相手の話をさえぎらずに、最後まできくことができる ・ワード、エクセル、パワーポイントでの業務経験がある ・小規模なイベントの企画、運営経験がある ・漁業や魚の知識、職歴(好奇心を持って覚える気持ちがあればOK) ・日本語で文章を書くこと、書類を作ることが苦ではない

※別途、地域おこし協力隊の地域要件を満たしている必要があります。 詳しくは募集要項の募集対象をご確認ください。 https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/6277.html

漁業の風景
漁業の風景
漁業の風景
漁業の風景

三重県南伊勢町に移住を考えられている方

未経験でもOK。意欲・やる気があれば問題ないです。 興味がある方、ご質問のある方はお気軽にメッセージをください!

♦応募詳細はこちらをチェックしてください!👇 https://www.town.minamiise.lg.jp/admin/shoshiki/machizukuri/ijuuteijuu/chiikiokosikyouryokutai/6277.html

募集要項

開催日程
1

2023/11/19 〜 2024/01/13

所要時間

2泊3日

費用

1.5万円

集合場所

南伊勢町役場南勢庁舎

その他

・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:南伊勢町役場南勢庁舎 ・スケジュール: 【2泊3日 おためし地域おこし協力隊ツアー】 一度も来たことない地域への移住を決めることは難しいですよね… そこで、おためしで仕事と暮らしを体験できる移住&おしごと体験プログラムを用意しました✨

例えばこんな方にオススメ!↓ ・移住を考えているけど仕事はどうしよう… ・まずは試しに住んでみたい! ・町の人に町を案内してほしい ・移住者の話が直接聞きたい! ・地域おこし協力隊ってどんなことやるのか体験してみたい… ・事業者さんに直接会って質問したい!

ぜひこの機会をご活用ください。 スケジュールは個別で組みますので、あくまでも参考例です✨ ●参加費(宿泊費込み・交流会費用付き) 15,000円/人  ※南伊勢町までの交通費は自己負担です ※交流会の食事代は参加費に含まれます。それ以外は自己負担です。 《スケジュール》 ◎1日目   ・役場案内&まち案内   夜)交流会

◎2日目   ・おためし仕事体験

◎3日目   午前/おためし仕事体験   午後/まち案内

南伊勢町

このプロジェクトの地域

三重県

南伊勢町

人口 0.91万人

南伊勢町

三重県南伊勢町移住定住コーディネーター(むすび目Co-working)が紹介する南伊勢町ってこんなところ!

リアス海岸の穏やかな内海に面した町。寒暖差もあまりなく、1年を通して過ごしやすい温暖な気候の土地です。人柄も朗らかで、言いたいことをズバッと言う気質があります。移住者に対しても、明るく接してくれる方がたくさんいます。三重県の中でもとりわけ観光地である伊勢志摩エリアに属していますが、良いことか悪いことかあまり開発が進まず、手づかずの自然、暮らしの原風景や歴史ある祭りが残っています。地域の産業としては農業(みかん)や漁業が盛んです。海沿いの暮らしや一次産業に興味のある方は、ぜひ一度相談に来てください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

“南伊勢のむすび目” むすび目Co-working

メンバー ・西川百栄(南伊勢町移住定住コーディネーター/DTP・企画編集) ・西岡奈保子(南伊勢町お仕事アドバイザー/保育園コンサル) ・伊澤峻希(元南伊勢町地域おこし協力隊/ライター・漁師)

活動拠点 「しごとば 油屋Ⅱ」 ・コワーキングスペース ・移住定住コーディネーター室

Loading