
奥州市ファームスタートアッププログラム開催!〜農業分野の奥州市地域おこし協力隊募集〜
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/11岩手県奥州市では、就農を目指す地域おこし協力隊を大募集中です。
農業は未経験という方や、地域に馴染めるか不安、という方でもご安心ください。
新規就農を目指す奥州市地域おこし協力隊のエントリーに向けて、農業の基礎のインプットや、就農や奥州市での生活イメージを構想するためのプログラムを開催します。
地域の人と交流したり、実際に地域を見たりしながら、仮の就農プランシートの作成までを行います。
ご応募の前に奥州市で暮らせそうか、農業をやっていけそうか、見極めていただける機会となっております。
奥州の農業や風土を感じてみませんか?
※募集内容についての詳しい情報は、奥州市のHPをご覧ください! https://www.city.oshu.iwate.jp/soshiki/7/1057/5/1/10976.html
現地フィールドワークで協力隊になる・就農するイメージを膨らませてみる
現地フィールドワークを2024年1月13日(土)〜14日(日)に開催します!
現地で農家さんやキーマンとの交流や産直などの見学をし、農家のお仕事や生活をイメージしてみませんか?
\開催概要/ 日 時:2024年1月13日(土)11:40頃~14日(日)15:00頃(予定) 場 所:岩手県奥州市内 対 象:奥州市地域おこし協力隊のエントリーを検討中の方 農業に興味関心がある方 定 員:1名~8名程度 内 容:①募集テーマに基づいた関わり先の見学 ②先輩農家さんとの交流や地域実情の把握 ③ワークショップによる仮の就農プラン作成 ④生活関連施設等の見学・体験 参加費:無料(現地までの交通費や食費等の実費は各自負担となります。1人1万円まで滞在費補助があります。) 主 催:奥州市 運 営:一般社団法人いわて圏
\スケジュール/ ■1日目:1月13日(土) ※東京・仙台方面からは、11:37水沢江刺駅着の新幹線がございます。 11:40 水沢江刺駅改札前 集合 オリエンテーション 12:00 昼食 13:30 農家さんのお話を聞く・対話(2か所) 18:30 交流会 21:00 終了・自由時間
■2日目:1月14日(日) 10:00 ワークショップ 仮の就農プラン作成 12:00 昼食 13:00 生活体験(産直や生活関連施設等見学・雪道体験) 15:00 解散
★2024年1月6日(土)10:00〜12:00フィールドワーク前の準備会として、農業の基礎を学ぶイベントをオンラインにて開催します!(zoomを使用) こちらもぜひご参加ください!


プログラムお申し込み方法
このページの「興味ある」ボタンを押してチャットでご連絡ください! もしくは、こちらの申込フォームからお申し込みください。 https://iwateoushu20240113.peatix.com


随時オンライン個別相談実施&オンライン説明会アーカイブ公開中!
【オンライン個別相談】 随時、オンライン個別相談を実施しております。
プログラム参加前に一度話してみたいという方や、プログラムには参加できないけど話を聞きたいという方は、ぜひお申し込みください。
お申し込みは、このページの「興味ある」ボタンを押してチャットでご連絡ください! もしくはこちらの申込フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/GAh4GG3uoKP4b2yw7
【オンライン説明会アーカイブ動画】
■第1回オンライン説明会 ゲストとして、地域おこし協力隊として採用された場合、活動や就農に向けた支援を行っていただく関係機関の方にお話しをいただきました。 ・JA岩手ふるさと:伊藤直飛人さん ・JA江刺:藤沢英彦さん ・奥州農業改良普及センター:佐藤亮太さん
▼視聴はこちらから! https://youtu.be/htSkH0vDXUc
■第2回オンライン説明会 ゲストとして、U・Iターンで奥州市にて就農した農家の方にお話しをいただきました。 ・猪久保勇太さん(ピーマンを栽培) ・佐藤健さん(トマトを栽培)
▼視聴はこちらから! https://youtu.be/A--2IidHCNo


主催:奥州市 / 運営:一般社団法人いわて圏
このプロジェクトの地域

奥州市
人口 10.66万人

奥州市地域おこし協力隊採用事務局が紹介する奥州市ってこんなところ!
奥州市は、岩手県の内陸南部に位置し、北は北上市・西和賀町・金ケ崎町・花巻市、南は一関市・平泉町、東は遠野市・住田町、西は秋田県に接しています。 奥州市の人口はおよそ112,000人で、市の面積は、993.30平方キロメートルです。 地域の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。市街地もあればのんびりした田園地帯もある、ほどよい田舎です。高速道路や新幹線、在来線も通っており、市外へのアクセスがしやすいのも魅力です。 メジャーリーガーとして活躍する大谷翔平選手の出身地でもあり、DESCENTEの「水沢ダウン」、歴代のNHK大河ドラマのロケ地等としても有名な「えさし藤原の郷」など、日本や世界にも通用するコンテンツが多数存在している地域です。
このプロジェクトの作成者
奥州市地域おこし協力隊を募集しております。
令和5年度は、新規就農を目指す4名の協力隊を募集中! 農業分野に携わったことがない…という方でも安心なプログラムをご用意しております。
奥州の大自然の元で汗を流しましょう〜!