募集終了

【3月9日㈯】職人暮らしの始め方。僕が雫石でホームスパン職人になったワケ

最新情報

経過レポートが追加されました!「開催報告」

2024/03/14

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/07

東北の名峰・岩手山の南麓に広がる雫石。 田園と牧場が開け、いくつもの温泉が湧く、のんびりと牧歌的な景色の町。 ウールの原毛を手で紡いで糸にして、 ぱったんぱったんと手で織り上げる、ウールの織物「ホームスパン」。 全国でここ岩手県にのみ産業として伝わる手仕事の文化です。

今、InstagramなどのSNSを見ると、たくさんの手しごと職人さんや クラフト作家さんの活躍を目にします。物作りが大好きで、 いつか本業や副業で仕事にしたいと思っている方が、多いのではないでしょうか? そんな、みなさんにおすすめのセミナーです。

 猪又裕也さんは、首都圏から移住し、岩手県雫石町の自然豊かな環境で ホームスパン職人として活躍中です。セミナーでは、手しごと職人の暮らしは?  収入ってどのくらい? 職人さんはどんなふうに1日を過ごしているのか? などお話いただきます。 

ホームスパンの魅力に触れてみませんか?ワークショップ体験もあります。

猪又さんは現在、ホームスパンのプライベートツアーを開催し、 イベントや雫石町のふるさと納税の返礼品の出品など、多岐にわたり活動しています。

当日は、猪又さんが実際に使用している足踏み式の紡毛機での糸紡ぎ実演も ご覧いただいたり、セミナー後半では、会場参加の方限定で羊毛を使った カワイイ羊さんのマスコット作りをします。 (参加費無料!※先着申込10名様まで)  羊毛に触れて癒されるひと時をお楽しみください。

~ホームスパンとは??~  【手紡ぎ手織り毛織物】 岩手を代表する工芸品の一つで、羊毛を紡いで糸にし、はた織機で手織りする 手仕事の毛織物です。「家庭で(HOME)紡がれた(SPUN)」 という由来を持ち、明治期にイギリスから日本全国に広まりました。  現在唯一の産地となった岩手では、マフラーや服地として愛用されています。

糸車で羊毛を紡いでいる猪又さん
糸車で羊毛を紡いでいる猪又さん
ホームスパンの作品や当日作る羊のマスコット
ホームスパンの作品や当日作る羊のマスコット

職人暮らしの始め方や生計の立て方などワイワイと話しませんか?

こんな方に参加いただきたいです! ・手しごと職人、クラフト作家にご興味ある方、生業としたい方 ・雫石町への移住に興味のある方 ・転職して手に職をつけたい方 ・羊が大好きな人 ・クラフト作りが好きな人  ・クラフト作りの副業を始めたい方 ・自然の中で自分のペースでお仕事をしたい方 ・フリーランスとして働きたい方

北のクラフトフェアに出展された猪又さん
北のクラフトフェアに出展された猪又さん
手紡ぎ・手織り・毛織物のホームスパンの作品
手紡ぎ・手織り・毛織物のホームスパンの作品

募集要項

開催日程
1

2024/03/08 〜

所要時間

13時~15時半

費用

無料

集合場所

ふるさと回帰支援センターセミナールームB

その他

・定員:15名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:同上 ・スケジュール: 12:30 受付開始 13:00 オープニング     いわて暮らしサポートセンター紹介      雫石町の紹介 13:25 ゲストトーク 猪又 裕也さん 14:30 ワークショップ体験開始     ・羊毛ニードルフェルト体験     ・糸紡ぎ実演見学 15:30 終了

岩手県 雫石町 移住相談担当者

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岩手県

雫石町

人口 1.46万人

雫石町

岩手県 雫石町 移住相談担当者が紹介する雫石町ってこんなところ!

岩手県の県庁所在地盛岡市や、秋田県仙北市に隣接。総面積は東京23区とほぼ同じ面積の自然豊かな農山村地域で、農業と観光を基幹産業として発展してきた町です。 東京からのアクセスは秋田新幹線「こまち」で乗り換えなし、JR雫石駅まで約2時間30分です。 雄大な山岳美や中央部に広がる歴史ある水田など豊かな自然と景観に恵まれています。 日本最大級の民間牧場「小岩井農場」をはじめ、3つのスキー場や、泉質も効能も全く違ういで湯が9カ所、四季を通じて雄大な自然の中で遊ぶことができます。

雫石町役場HP  https://www.town.shizukuishi.iwate.jp/ いわて雫石に移住定住するための応援サイト https://www.town.shizukuishi.iwate.jp/teijyu/ YouTube(移住をお考えのみなさまへ) https://www.youtube.com/playlist?list=PLNw0QAvCRllSpwmDGS2BEyCi3yzzM3JOw

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

【移住コーディネーター外岡】 神奈川県横浜市出身、2017年7月から地域おこし協力隊として雫石町に移住。これまで雫石町の魅力の発信、移住体験ツアーや移住セミナーの企画、住まいの相談、お仕事の相談、先輩移住者を始め町民の紹介など行ってきました。 複業で有機栽培農家&カフェのお手伝いもしております。 仕事以外では、山登りやスキー、畑作業を楽しんでいます。 【移住コーディネーター 沼崎】 岩手県盛岡市出身45歳 20年前に雫石町へ移住しました。大学・高校・小学校に通う男子のお母さんをしています。移住コーディネーターをしながら、お休み日は、登山・サイクリング・有機栽培の野菜作りなど楽しんでいます。子育ての事、支援や助成、住まいのことなど、みなさんドシドシご相談ください!!

Loading