募集終了

【1/17(水)】<オンライン開催>第7回 とやま移住セミナー を開催します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/17

今回の第7回とやま移住セミナーは「普通の会社員の転職」 『新たな地で輝く、移住者のはなし。~会社員として働くという選択肢~』がテーマです。 移住につきものなのが、仕事。 「移住=起業!農業!」のようなイメージもありますが、 普通に会社員として働きたい!という方もたくさんいらっしゃいます。 今までの経験を活かしたり、ちょっと興味がある会社にはいってみたり。 転職をきっかけに、移住先を考える方も多いかもしれません。

富山は意外と有名な企業があったり、ものづくり産業が盛んだったり、 女性が働きやすい環境を整えている会社もあったりします。

では、地方での転職活動ってどうすればいいんでしょうか? 今回のセミナーでは、富山県の就職相談員から富山の就職状況や進め方等をレクチャー頂きます。 また、実際に富山へ移住・転職した先輩移住者のお二人から、 転職活動の様子や実際に働いてみてどうなのかという体験談も伺います。

\ こんな方におすすめのセミナーです/

・転職をお考えの方 ・富山や地方での就職に興味がある方 ・富山の就職状況を知りたい方

<参加市町>高岡市、魚津市、黒部市、入善町

<ゲスト> ●富山くらし・しごと支援センター しごと相談員 細川さん

●先輩移住者 塘内さん (株式会社プレステージ・インターナショナル) 東京都出身。臨床研究に関する仕事に従事し、結婚を機に退職。 コロナ禍で他方への移住を考え始め、2022年11月に富山に移住。 現在は株式会社プレステージ・インターナショナルでロードサービスのコールセンター業務を担当。

●先輩移住者 坂本さん (立山科学株式会社) 富山県出身。高校を卒業後、京都・大阪・千葉での学生・社会人生活を経験し、2023年5月に千葉県から富山県富山市にUターンで移住。 同時に立山科学株式会社に入社。現在は今までの経験を活かし、電子部品事業の営業として活動中。

[ 内  容 ] (1)富山の仕事について (2)富山県しごと探しの入り口 (しごと相談員 細川さん) (3)先輩移住者体験談 (塘内さん、坂本さん) (4)市職員による自治体紹介 (高岡市・魚津市・黒部市・入善町) (5)質問など

ジャポニカ学習帳タイムトンネル(高岡市)
ジャポニカ学習帳タイムトンネル(高岡市)
魚津水族館(魚津市)
魚津水族館(魚津市)

皆さまのご参加をお待ちしております!!

[ 開催日時 ] 2024年1月17日(水) 19:30~20:30

[ 参 加 費 ] 無料

[ 開催場所 ] zoomによるオンライン開催

・通信料はご自身でのご負担となります。 ・参加お申し込み後、当日の参加リンクURL及び入室用パスワードを、メールでご案内します。セミナー当日までに、ご使用の端末へ「Zoom」アプリのダウンロード、インストールをお願いいたします。(ダウンロード、アプリの利用は無料)

▼「興味ある」を押して頂き、下記より詳細をご確認くださいませ。▼ https://toyama-teiju.jp/event/1228_toyamaijuseminar

▼お申込みはこちらお願いします。▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjk0J4NdTLmifKcqMxL-B-8W1q1MlKyv7KzLucahtjkbXqHA/viewform

入善浄化センター(入善町)
入善浄化センター(入善町)
宇奈月温泉(黒部市)
宇奈月温泉(黒部市)

主催:富山県 くらしたい国、富山推進本部/共催:認定NPO 法人ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの地域

富山県

富山県

人口 99.64万人

富山県

くらしたい国、富山が紹介する富山県ってこんなところ!

東京から新幹線で約2時間。 標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や、安全・安心な就労・生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

絶景の日常で暮らそう。東京から新幹線で約2時間。標高3000m級の立山連峰から水深1000m超の富山湾まで高低差4000mの大パノラマが織りなす圧巻の自然。全国トップクラスの充実した子育て環境や安全・安心な就労環境、生活環境など魅力たっぷりの富山県へようこそ!

Loading