募集終了

【6ヵ月間/留学費用無料】秘境の離島でアフリカジャンベを学ぼう!

公開:2024/01/10 ~ 終了:2024/03/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/04

【人口120人の島に音楽で活気を】 硫黄島は人口120人の小さな島ですが、このジャンベのおかげもありとても活気のある島です。この三島村のジャンベを学びながら、みなさんがお持ちの様々な特技やアイデアを生かして島民との交流を行うのが三島村のジャンベ留学制度です。 令和6年度の18期生5名を募集します。 【費用は無料】 ジャンベの指導料と宿舎の利用料は無料で、地区行事や清掃活動などの報酬として3万円/月が支払われます。 ただし、食費など生活費は自己負担。宿舎は留学生同士の共同生活になります。 【留学期間】2024年6月1日~11月30日 6ヵ月間 【応募について】応募書類をメールか郵送にて提出 締切:2024年3月4日必着 詳しくは三島村HPをご覧ください。

ジャンベ留学生18期生5名を募集

【日本の離島でアフリカジャンベ?】 三島村にジャンベが伝わったのは29年前。世界的なジャンベ奏者のママディ・ケイタさんが毎年島を訪れ、子供たちにジャンベを教えてくれたのが始まりです。今では三島村の伝統文化ともいえるほど定着し、三島村はママディさんに教わったものを日本国内に広めていきたいとジャンベスクールを設立、全国からジャンベ留学生を募集しています。 R6年度では18期生5名を募集します。さらに、今年度はギニア人のジャンベ奏者による指導サポートも予定しています。

宿舎兼スタジオのジャンベスクール
宿舎兼スタジオのジャンベスクール
ジャンベ:西アフリカの打楽器
ジャンベ:西アフリカの打楽器

【島暮らし・移住体験としても】

専用のスクールで、騒音を気にせずに四六時中太鼓の練習をできる環境が最大の魅力! どっぷりと半年間ジャンベ漬けの生活でレベルアップ間違いなしです。 さらに、ジャンベ留学制度では、ジャンベの指導時間以外は自由時間です。地域の行事や清掃活動に参加しながら、半年間島の暮らしを体験することで、島で暮らすとはどういうことか、しっかりと理解することができます。 ジャンベに浸かるもよし、島の遊びをマスターするもよし、自給自足チャレンジするのもよし。自分の特技で小さなお教室を開催するのもよし。 ただし、レッスンは進むので自分で活動時間を調整できる人が望ましいです。

漁船で釣りなど島ならではの体験も
漁船で釣りなど島ならではの体験も

募集要項

開催日程
1

2024/05/31 〜 2024/11/29

所要時間

船便により数日の変更の可能性あり

費用

無料(旅費はご自身でご負担ください)

集合場所

鹿児島県三島村硫黄島

その他

・定員:5名

三島村定住促進課

このプロジェクトの地域

鹿児島県

三島村

人口 0.03万人

三島村

平 裕介が紹介する三島村ってこんなところ!

【三島村硫黄島はこんなとこ】 三島村の硫黄島は鹿児島県の薩摩半島から南西に約50㎞、人口120人の小さな島です。今も噴煙を上げる硫黄岳を抱え、温泉の影響で七色に変化する海岸線など、火山景観が特徴です。ユネスコにも登録された仮面神メンドンが登場するお祭り「硫黄島八朔太鼓祭り」など、独自の文化を持っており、ジャンベもその一つとなっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

カレーと餃子と焼酎が大好きです。

Loading