- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【6月3日オンライン開催】長野県伊那市の「自然の恵みで醸す伊那谷のビール」について、話を聞きませんか?
【6月3日オンライン開催】長野県伊那市の「自然の恵みで醸す伊那谷のビール」について、話を聞きませんか?
愛知県出身、伊那市でビールの醸造所を営む冨成和枝さんがゲスト。信州大学入学をきっかけに伊那谷と出会い、食品メーカーでの商品開発を経て、伊那市でクラフトビール醸造所を創業。現在醸造2年目。
参加はパソコン、スマホ、タブレットから!ZOOMを使って冨成さんの醸造所「In a daze Brewing」から配信します。
・ビールや醸造に関心がある!
・農産物の活かし方を知りたい!
・お酒を通じたコミュニケーションが好き。
・地方に移住を検討している!
・長野県伊那市ってどんなところ?
そんな皆さまのご参加、お待ちしています!
ビールに詰め込む伊那谷の風土の魅力
酒税法の分類では「発泡酒」になるのだけれど、ビールを醸すことは驚くほど自由。
冨成さんの作るビールは、原料にお米やレモン、イチゴなどの伊那谷の農産物が使われ、フレーバーには、塩やココナツなどが加えられます。
単にビールを作るのではなく、地域の魅力を表現できるビールを生み出したい。
それが冨成さんのビール醸造に対する基本。
伊那谷で育つおいしい農産物を使うのはもちろん、塩を使っているのは江戸時代に長野まで塩を運んだ街道「三州街道」へのリスペクトが込められていて、歴史や風土も含めた魅力をビールに詰め込んでいます。
醸造からタップルームの運営まで一人で行う
地元パン屋さんのアンパンすらインスピレーションの源
ビールが醸し出す「より良い生活」について、お話します!
ビールを飲むひととき、ビールでつながる空間や人、それは人生をより楽しく、より美しいものにしてくれます。
冨成さんが作るビールを飲むことは、「自分のやりたいことを表現しよう」「よりよい生活を手にしよう」、そんな冨成さんの想いに触れることでもあるのです。
冨成さんのビール醸造に対する想い、伊那谷の農と人の魅力について、オンラインでお届けします!
【イベント概要】
2020年6月3日木曜日 12:30スタート
・12:30 Session 1
「自然の恵みで醸す伊那谷のビール」
・13:10 Session 2
質疑応答
~参加者とのトークセッション~
トークセッションの後には、ゲストやスタッフ、参加者同士で話す時間もあります!※希望者のみ。
ZOOMで配信します!
「興味ある」ボタンを押していただければ、当日のURLをお送りします!ご参加お待ちしています。
時間を忘れるほどに居心地のよいタップルーム
美しい自然と素敵な人たちに囲まれた場所
音声アプリ「voicy」でオンラインセミナーの様子を配信しました!
セミナーに参加できなかった方!ぜひお聞きください!
第1回
https://voicy.jp/channel/1196/89515
第2回
https://voicy.jp/channel/1196/89519
いよいよ本日12時半からセミナー開催します!
イナデイズブルーイングのタップルームからお送りします!
セミナー当日の資料は下記よりダウンロード可能です。
https://drive.google.com/file/d/1iJyNrcMJ2Jn4stqKbsbi43U0Td22HUrn/view?usp=sharing
セミナーにご参加いただいた方は、下記フォームよりアンケートにご協力よろしくお願いいたします!
https://forms.gle/YgNcQ9NXpEzuhpY5A
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。
特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。
商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。
伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。