募集終了

みなみそうま移住相談窓口よりみちのご案内

イベント・体験
公開:2024/02/07 ~ 終了:2024/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

「興味ある」が押されました!

2024/10/16

よりみちは、2022年7月、福島県南相馬市原町区に開設された移住相談窓口で、移住を検討されている方からの相談を受けたり、移住者と地域の方との交流の場づくりを行っています。 多くの方にご活用いただいているよりみちのコンシェルジュとして活躍し、自身も移住者である小南理華さんに南相馬市での暮らしやよりみちについてお話を伺いました!

移住した小南さんから見た南相馬市

〇南相馬市の好きなところはありますか? 南相馬市の空の広さが好きです。 私は奈良県出身で山に囲まれて育ったので、南相馬市の海も山もあり、朝日が昇るところから夕陽が沈むところまで見れることはとても魅力的に感じています。

〇休日の過ごし方を教えてください。 地域行事や市内のイベントに参加したり、市内のカフェに行ったりしています。 また、車を運転して仙台方面に買い物に行くこともあります。 休日ではありませんが、毎週木曜日は市内の農家さんのところで畑仕事をしてから仕事に出勤しています。移住後にできたつながりで畑仕事もするようになり、充実した生活を送っています。

〇よりみちにはどんな人が相談に来ますか? 最近は子育て世帯が多いです。南相馬市の子育て支援制度をご自身で調べて南相馬市に興味を持ち、相談に来るという方が多い印象ですね。 また、起業など、新しいことにチャレンジしたい!と考えて相談に来る方も増えています。 窓口での相談が難しい場合には、オンラインや電話での相談も受け付けています。

〇移住相談のほかにどんなことができますか? 移住を検討している方には、移住相談をしたうえで、南相馬市での暮らしを体験できるお試しハウスのご提案や、それぞれの方に合った現地案内のプランを組んでご案内します。南相馬市を知ってもらううえでどんな人が暮らしているのかは重要だと考えているので、現地の案内だけでなく、南相馬で活動している人々と繋がれることを意識したプランにしています。 また、移住後には、よりみちが主催している南相馬市内での地域交流の場などのご案内をしています。

〇移住を検討している皆さんへのメッセージをお願いします。 南相馬市は「チャレンジしたい!」という思いを受け入れてくれる人が多いので、新しいことをはじめたい人が第一歩を踏み出しやすい環境だと思います。 新しいことを始めてみたいという方はぜひ「よりみち」でお話を聞かせてください。 実際にUターンやIターンしたコンシェルジュが、お話を伺います☺

移住相談の様子
移住相談の様子
地域の畑で活動する小南さん
地域の畑で活動する小南さん

よりみちでお待ちしています!

みなみそうま移住相談窓口よりみちでは、南相馬への移住を考えている人をサポートしています。 南相馬市や子育て支援に興味がある、新しいことにチャレンジしたいという方は、よりみちへ!

よりみちの詳細はこちらから https://minamisoma-yorimichi.jp/

※ぜひ「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

小南さんが好きな南相馬の空
小南さんが好きな南相馬の空
小南さんが好きな南相馬の空
小南さんが好きな南相馬の空

南相馬市移住定住課

このプロジェクトの地域

福島県

南相馬市

人口 5.90万人

南相馬市

南相馬市移住定住課が紹介する南相馬市ってこんなところ!

自然豊かな環境の中でゆったりとした暮らしを楽しめるのはもちろん、一千有余年の歴史をもつ伝統文化『相馬野馬追』とロボット関連新産業よる未来へのワクワクが共存する面白いまちです。 地域を面白くしたいとの思いでまちにいろいろな方が集まってきていて、様々な新しいことがはじまっている地域でもあります。 「地域でなにか始めたい!」「地域を面白くする仲間になりたい!」と思う方はぜひ一度南相馬にお越しください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

チャレンジしたくなるまち 子育てしやすいまち 南相馬

・若手起業家が“なりわい”づくりに奮闘中!起業支援も充実で「はじめる」を応援 ・自然環境に恵まれながら、買い物環境も十分!切れ目ない子育て支援も魅力的で子育て世代にもおすすめ ・ロボットの一大開発実証拠点「福島ロボットテストフィールド」が整備され、新産業の求人も豊富!就職支援にも注力中

Loading