
【事業承継】45年の実績と技術を引き継ぐ!自動車整備・販売業🚗🔧【高知県 土佐清水市】
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/25「興味ある」が押されました!
2025/02/16今回ご紹介するのは、高知県 土佐清水市にある「三崎高岡自動車」。 オーナーの高岡さんは、1977年 I ターンで奥さんの実家である土佐清水市に自動車整備・販売事業を創業し、1987年には民間車検工場の指定を受け、約45年間営業し、車の修理に止まらず、地域でニーズのある船のエンジンや農機具の修理も手掛けてきました。 しかし、オーナーもご高齢となり、後継者がいないことから事業を継続していくことが難しくなり、今年3月で休業しました。掲載している写真の通り、整備工場、豊富な設備、ショールーム兼事務所、そして広い駐車場など全て整っており、いつでも営業が再開できる状態です。 また、土佐清水市は高知県の最南端にあり、足摺岬など豊かな海がすぐそばにあり、1年を通して過ごしやすい気候で、自然とともに心豊かな生活をすることが出来ます。
この事業を、車好きなで熱い想いがある方に引き継いでもらいたいと、全国から後継者を募集をすることにいたしました。 当面は高岡オーナーが一緒に事業引継ぎの手伝いをしてくれることとなっていますので、取引先の紹介や地域との良好な関係作りも実現可能です。 高岡オーナーの車に対する想いを引き継ぎ、地域に根ざした自動車整備工場の再生にチャレンジして下さる方のご応募をお待ちしております!
事業承継 × 自己実現 × 起業 × チャレンジ
【ひとことで言うとこんな仕事】 ・高知県土佐清水市での自動車整備・自動車販売業の事業承継 ・経営者の地域に対する想いや、車社会の地域住民の足となる「車」の整備を受け継ぐ ・45年の実績と技術がある自動車整備工場の事業継続できる強い意志をお持ちの方!
【求める人物像】 ・土佐清水市へIターン・Uターン希望の方 ・事業を営みながら土佐清水市で生活をされたい方 ・事業主の想いや、理念を理解し地域に根差した事業の引継ぎが出来る方 ・地方創生に強い関心がある方、地域・人・自然とつながりを楽しめる方 ・車整備に精励される車好き方 【ここがポイント】 ■建物・工場・設備・工具備品は全て揃っている。 建物、設備は現オーナーの持ち物(ドック施設は漁協)で、初期費用が抑えられるほか、技術・顧客・信用 全てが継承できる。資格が求められる仕事ではないことから、やる気と熱い想いがあれば引継ぎができる。
■地域の一次産業を担う造船業 海の仕事・レジャーに船は必須。修理等全般が重要なポジションを担う。
■海が目の前!釣り好きにはたまらない! 目の前が海!海の情報が毎日入ってくる。海好き、釣り好きにはたまらない立地。


高知県 土佐清水市ってどんなところ?
年間平均気温18度!雪もほとんど降らない、年中過ごしやすいところです。
3つの特徴 1.宗田節(そうだぶし)を使った固形の出汁粉末、「スープブロス」。地域の伝統食を新しい形で全国に発信中です。 2.ダイナミックな太平洋を間近で感じられる足摺岬(あしずりみさき)。台風中継でも有名です。 3.サーファーのメッカ、大岐の浜(おきのはま)。ここ以外にも美しいサーフィンスポットがいくつかあります。
高知市から136.5km、車で約2時間31分の場所にある土佐清水市(とさしみずし)。
黒潮が接岸する足摺岬(あしずりみさき)や奇岩で知られる竜串(たつくし)・見残(みのこし)海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「清水さば」が全国的にも有名です。
足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺(こんごうふくじ)や足摺温泉郷、また竜串海中公園のグラスボート、「海洋館」・「海底館」などの見どころもあります。
豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われています。また、マンボウやジンベエザメと泳げる施設もあり、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。


継業への取り組みについて
働き方が多様化する今、県外からのUターン者や移住者が過疎地域に住まい、ゼロから起業をするより圧倒的にコストが抑えられる、”なりわい”を活かした「事業承継」や「継業」といった働き方がひそかに注目を集めています。店舗そのものや機材設備などの初期費用一式を抑えられるほか、一定の顧客や販路、技術までもそのまま引き継げるとして、地方暮らしを目指す若者や移住者にとって新たなビジネスチャンスといえます。
「事業承継」「継業」とは、地域で生まれた”なりわい”を引き継ぎつつ、第三者の新たな感性と価値観でそのものの価値を見出し、再活性化して、地域で継続できるなりわいを営むことです。
今回の「三崎高岡自動車」もそういった継業の取り組みの一つ。 あなたのご応募をお待ちしています!
オーナーインタビュー、問合せ先は高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」から! ▼【土佐清水市】自動車整備・販売業『三崎高岡自動車』で後継者募集!45年の実績と技術を継承せよ! https://kochi-iju.jp/work/recommend/details.html?cid=870


主催:高知県事業承継・引継ぎ支援センター/協力:(一社)高知県UIターンサポートセンター
このプロジェクトの地域

高知県
人口 65.28万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!
県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?
■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。