
【移住体験】3月17日(日)開催 「空き家DIY+囲炉裏で五平餅づくり体験」イベント
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/16飛騨金山ってどんなところ?移住後の暮らしってどんな感じ? ゲストハウスの立ち上げってどうやるの? 田舎での民泊運営の暮らしをちょっとだけ覗きにきませんか?
こんにちは、コミュニティカフェ・民泊 つむぎ、金山みらい協議会の佐藤です。東京から2年前に移住して、空き家を活用したおばあちゃんちのような民泊を運営しています。 私たちは地域の空き家活用で、まちなか民泊化計画を進めています。 DIY体験で、古民家改修と民泊立ち上げ作業の一端を体験してみませんか? 今後、運営スタッフや民泊オーナーとしてプロジェクトに関わっていただける方も大募集しています。自然豊かな環境でゆったり暮らしながら、田舎の良さを伝える仕事を体験するきっかけにご参加いただければ嬉しいです。
田舎っておもしろい、をもっと一緒に楽しめる街へ
まちなか民泊化計画は、過疎化によって増え続けている地域の空き家を、修繕して民泊・ゲストハウスや移住体験住宅として活用しながら、飛騨金山や田舎暮らしを楽しめる拠点をつくる取り組みです。
飛騨金山は、山間の旧宿場町を中心とした自然豊かな田舎町です。昭和レトロな面影を色濃く残す旧町内と、中山間部ならではの豊かな山と谷に位置する静かな里山など、田舎の面白さがぎゅっと詰まった場所です。
私たちは飛騨金山を、もっと多くの人が訪問したり、のんびり田舎暮らしを体験したり、民泊運営に携わりながら田舎のおもしろいを伝える仕事をしたり、そのために地域の空き家をお預かりして維持管理しながら、地域外の方が地域を楽しむための住居や仕事などいろんな足掛かりを作っています。
これまで3軒の民泊を空き家活用で作ってきましたが、今回家主不在型民泊としてさらに地域の大事な資源である空き家の活用と修繕を行いながら、ゲストハウス経営をしたい方などに向けて機会の提供を行っていきたいと考えています。


田舎のおもしろいことを仕事にしてみたい仲間と出逢いたい
こうしたプロジェクトの一端を体験していただきながら、飛騨金山への移住体験の機会として今回のイベントを企画しました。 今回のイベントでは、空き家を使った事業のはじめ方にフォーカスをしていますので、以下の方におすすめです。
・ゲストハウスをやってみたい方 ・田舎の面白いことを仕事にしていきたい方 ・移住先で起業してみたい方 ・民泊スタッフに興味のある方
今後増やしていく予定の家主不在型民泊に関連して、以下のような関わり方もできます。家主不在型民泊では民泊の運営管理を代行しますので、必要な時だけ使って、使わない時は民泊事業に活用して収益を生み出すことも可能です。
・二拠点生活の地方拠点が欲しい方 ・地方で事業を持ってみたい方
ぜひ、今回のイベントに遊びに来ていただけたら嬉しいです!他にも個別相談なども承っておりますので、お気軽に「応募したい」ボタンからご連絡いただければ幸いです。
募集要項
2024/03/16 〜 2024/03/16
3月17日(日) 8:50集合 9:00開始 13:00終了予定
1000円(五平餅・豚汁込み)
樹々庵(岐阜県下呂市金山町田島2170)
・定員:10名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:樹々庵(岐阜県下呂市金山町田島2170) ・スケジュール: DIY体験では、漆喰を使った体に優しい塗料を使用して、壁の補修を行います。 作業の後は、古民家宿樹々庵の囲炉裏で五平餅づくり。地元産のお米ともちごめで、手作り五平餅を作ります。えごまの味噌をたっぷりつけて、炭で焼いた五平餅は格別です! ご飯の後は、個別相談会や見学ツアーをご希望に合わせて開催する予定です。
日時:3月17日(日) 8:50集合 9:00開始 13:00終了予定 集合場所:樹々庵(岐阜県下呂市金山町田島2170) https://maps.app.goo.gl/wxhpVokCzyEELDKD9 ※空き家DIYは樹々庵近くの民泊開業予定の空き家、五平餅づくり体験は樹々庵で行います。 参加費:1000円(五平餅・豚汁込み) 主催:金山みらい協議会、コミュニティカフェ・民泊つむぎ 協力:株式会社田口建築
イベントスケジュール: 8:50 集合 9:00 DIY開始 11:00 えごま五平餅づくりスタート 12:00 昼食
※汚れてもいい動きやすい服装でお越し下さい。 ※交通手段をお知らせください。車の場合は駐車台数が限られておりますので台数の把握にご協力をお願いします。電車の方でJR飛騨金山駅からの送迎をご希望の場合は事前にお知らせください。 ※併せて、3/16及び3/17の午後に空き家・民泊見学ツアーや移住・ゲストハウス運営相談会を開催します。 ※民泊つむぎ・樹々庵での宿泊を承ります。ご希望がございましたらお知らせください。民泊つむぎでは通常の半額(1泊1名様2500円)で宿泊を承ります。
お申し込みご希望の方は、「応募したい」ボタンを押していただければ折り返しご連絡差し上げます。 下記にご記入の上お送りいただけるとスムーズに受付ができます。 =========================== 3月17日「空き家DIY+古民家民泊の囲炉裏で五平餅づくり体験」イベント参加申込フォーム
お名前: ご連絡先 電話番号:
同行者( 名) 同行者お名前: 同行者年齢:
交通手段:(車・電車(JR飛騨金山駅からの送迎希望 有り・無し)) 空き家・民泊見学ツアー:希望する・希望しない 移住・ゲストハウス運営相談会:希望する・希望しない 宿泊ご希望:あり(3/16・3/17)・なし
アレルギーやご希望など、主催者に事前に知らせたいことがあればご記入ください ( ) ===========================
※本イベントは、下呂市地域振興補助金事業の一環で、金山みらい協議会が主催します。 ※全国ネットのテレビ番組の撮影が入る可能性があります。大変恐れ入りますが、うつりたくない方は今回はご参加をご遠慮下さい。
<個別相談のご案内> 金山への移住や民泊運営、プロジェクトへのご参加などオンラインで個別相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
主催:金山みらい協議会、コミュニティカフェ・民泊つむぎ
このプロジェクトの地域

下呂市
人口 2.84万人

佐藤つむぎが紹介する下呂市ってこんなところ!
ここは飛騨街道沿いの旧宿場町、金山町です。つむぎはジブリの映画に登場するような、昭和レトロな街並みの面影を残す旧宿場町の中心地に位置しています。昔からの人の出入りの多い土地柄か、よそ者にも親切で程よい距離感で接してくれる人が多く、移住にもおすすめ。金山町全体としては、面積の95%を山林が占める大自然に囲まれた町。豊な自然が育む清流と澄んだ空気、豊な土と水で作られる野菜や川魚が本当に美味しいです!