
移住先にお仕事あります!マルチワークでできること 地域と繋がる×新しい発見
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/05/10経過レポートが追加されました!「まだまだ参加募集しています♪」
2024/05/08南砺市って、農業とか古民家だけだと思っていませんか? 今回は、「お・し・ご・と」です。
南砺市には、特定地域づくり事業協同組合制度に基づいて作られた「南砺ひととみらい協同組合」があります。 オンラインマッチングの参加者より「南砺ひととみらい協同組合」について詳しく聞きたい という声が多く聞かれます。 そこで、幅広く地域と繋がりを持つ「南砺ひととみらい協同組合」事務局長 舘良治さんをゲストに迎え、楽しくフランクにおしゃべりをするオンラインマッチングイベントを開催します。 イベントでは、「質問にお答えします&アドバイスもいたしま~す♬」
さまざまな理由から、今暮らしている場所を離れて別の場所に住みたい。でも移住となると、いろいろな不安要素があふれ出し「あーでもない」「こーでもない」とtrial and errorを繰り返し、なかなか移住を決断できない人もいらっしゃるのではないでしょうか。その不安要素のひとつに「仕事」が挙げられると思います。
テーマ:「移住先の働き方について」 ゲスト:「ひととみらい協同組合」事務局長 舘 良治さん <ゲスト プロフィール> 長年IT企業に勤務。平日は、首都圏・週末は地方と2拠点生活を長く続けていた た。 その後、企業を早期退職し、南砺市に農地を借りて、いちご・じゃがいも・さつま いも・にんにくなどの野菜を作って収穫体験ができる観光農園を営んでいる。 今回、南砺ひととみらい協同組合の発足にあたり組合員となり、事務局長として組 合の運営に携わっている。 その他、異業種交流会・勉強会・おしゃべり会や子ども食堂・地域食堂などいろい ろな人の居場所作りに携わっている
「南砺ひととみらい協同組合」って、なに?
特定地域づくり事業協同組合制度に基づいて作られた事業協同組合です。富山初の取り組みです。マルチワークなので、いろいろな仕事を試すことができ自分にあった仕事に就くことができます。派遣事業を開始して一年が過ぎた「南砺ひととみらい協同組合」事務局長 舘良治さんより、事業開始から現在、未来の構想を交えお話を伺います。また、スタッフ(派遣職員)の声もお届けします。
南砺市への移住をサポートしている「なんと未来支援センター」より、田舎暮らしを楽しむ情報をご紹介します。併せて、移住体験イベント・移住体験ハウスご利用に関するご案内もします。 また、南砺で暮らしません課より、移住支援制度のご案内をします。


こんなこと思っている人集まれ~
・移住したい・・・って思ってなくても大丈夫 ・悩んでてもいい ・どうしたいかわからない ・自分に向いて仕事がわからない ・マルチワークに興味ある ・マルチワークで地域と繋がりたい ・新しい発見をしたい ・地方での働き方に興味がある ・田舎に興味がある ・日本の原風景の残る場所でまったりしたい ・人のあたたかさに触れたい

募集要項
2024/05/10 〜 2024/05/10
10:00~11:30
無料(ご自宅からの通信費はご負担ください)
・定員:10名 ・最小催行人数:3名 ・スケジュール: ◆スケジュール 10:00 開会、スタッフ・ゲストの紹介 ※参加者は9:45より入室可能 10:10 南砺市の紹介・参加者自己紹介 10:20 事務局長 舘良治さんよりお話を伺う、 その後フリートーク 10:50 南砺市からお知らせ・ なんと未来支援センターからのお知らせ 11:10 参加者より本日の感想・これからの想い 11:10 全体会終了後、おしゃべり会 11:30 完全終了
◆参加方法 ①Googleフォームから申し込み ※参加決定者には後日招待メールを送付します ②参加決定者に送付する招待メールに記載されている ZOOM URLを確認 ③当日ZOOMのURLから参加 オンラインイベントの参加申し込みは こちらからお願いします♫ ↓↓ https://forms.gle/UJMqATN3wARx5WcU9
・面白そう…! ・参加してみたい…! と思った方は、 「興味ある」ボタンをポチっと押してください!
みなさまのご応募お待ちしております♫
なんと未来支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南砺市
人口 4.46万人

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!
南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。
このプロジェクトの作成者
弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪