
<徳島・上勝>街づくり&起業精神を学ぶインターンに参加せよ?
1ヶ月間みっちり起業と街づくりに関わるヒントが満載のインターンシップです。 カリキュラムは、 「街づくりを巣作りとしてみたら、どういう性格があるんだろう?」 「資本主義と街づくりの関係性は?」 「貨幣経済、贈与経済、シェア経済の3つの経済が混じっている田舎の可能性って?」 「思いついたらすぐやれる田舎の余白のおもしろさ」 「実際に街づくりをヒアリングする」 「実際に山を素材に、観光化させてみる」などなど。 起業教養、先進地見学、企業研修等々、多くの練り上げられたカリキュラムで実施されます。本町は、葉っぱビジネスとゼロウェイスト。隣には、サテライトオフィスなどで有名な神山町もあります。とりあえず、来たら面白いと思います^^
人生の転換を自分で作るインターンです
1)地域活性化コース
事業によって地域の社会問題を解決することに興味がある方向けのプログラムです。 ぜひ、みなさんがもっているアイデア・スキルで上勝町の課題を解決に導いてください。
2)いなか起業家コース
・地域活性のヒントを学び、上勝の素材を活かして起業したい。 ・これまでのキャリアや資格を活かして、いなかで起業したい。 ・上勝町で事業を起こし、田舎生活 を満喫したい。
そういうかたを対象に行うコースです。
まずは、上勝町のことを理解してもらいながら、事業アイデアを見つけ、事業計画をねってもらいます。このコースは個別にカリキュラムを組むことになりますので、きっと新たな成長が見えてくると思います。
参考までに、上勝で起業できそうな分野を書いておきます。
<上勝町で起業できそうな分野>
□重点産業である”いろどり”事業をさらに発展させる商品開発や物販、海外販路の事業アイデア。 (上勝町にある特産物のみならず、商品を作り、営業したいというのもあります)
□デザイン分野 (パッケージデザイナー、家具デザイナーといった分野)
□不動産分野 (空き屋再生による古民家シェアハウス、民泊など)
□eco分野 (廃材などを利用してカバン、家具などの制作)
□その他 (その他起業アイデアがあるかた。)ぜひ応募ください。
実施運営団体 一般社団法人ソシオデザイン 2012年より、徳島県上勝町、通称”葉っぱの町”では、過疎の田舎でも起業できる、インターンシップ制度を行っています。 現在、シェアハウス、シェアカフェ、シェアバーなど、いくつもの事業と模擬起業できる場所が増えていっています。 人口1577人の四国一小さい町で、これだけ多くの動きが出てきています。 ぜひ、参加しに来てください。


応募要項
実施期間 通年
研修期間 1泊2日の短期研修から、1ヶ月間の期間、それぞれのニーズに合わせて行います。優れたビジネスアイデアを持ち、継続して研修を受けたい場合は延長可能です。
応募資格 18歳~(高校生は不可)
募集定員 3名まで (毎月ごと定員数が3名を上限としています)
費用 参加費: 学生 30,000円 (一ヶ月以内は全て同じ料金です) 社会人 50,000円(一ヶ月以内は全て同じ料金です) ・研修費/宿泊費/保険費を含んでいます。
<宿泊について> ・宿泊場所は、ゲストハウスになります。 部屋には、炊事設備など完備しています。 ・参加費のお支払いについては、当日お支払いいただきます。 研修の継続参加ができなくなった場合にも返金はできませんのでご了承ください。
交通費: 上勝町(研修会場)までの交通費、町内での移動にかかる交通費は自己負担です。 食費:滞在中の食費は自己負担です。 宿泊施設には炊事施設(炊飯器、冷蔵庫など)が整っており、自炊できます。 また、飲食施設としては、月が谷温泉・一休茶屋があります。
研修中の交通費・食費の例
交通費 ・自分の車を使う場合 →宿泊場所と研修先との移動にかかる燃料代 ※最も遠い研修先で片道約8kmです ・電動自転車を一ヵ月2,000円で借りることができます
食費 ・月ヶ谷温泉で食事をとる場合 →朝食:500円 昼食:450円 夕食:600円
詳しくはこちら http://socio-design.net/entry2


自分が住むところを”ひたすらおもしろくしたい”
高齢化率52パーセント。人口1577人。そんなところで街づくりしているのですが、とにかく、うちの街には、面白い人が多い。けれども、一番面白いのはとしより^^じいちゃんばあちゃんが一番現役で面白い街。この街をつなげていくためには、やっぱり、人が減ったよねなんてぼやくより、面白い人間が活躍できる環境があって、ゆるゆると入って面白くしたり、ゆるゆると出て、他で活躍してもらったり、そういった”呼吸できる街”にしておきたい。そのためには、面白い人間が来て、面白いことを考えて、そんな人が将来一緒に仕事できる仲間になるかもしれない。大人だからできる”遊び”でやってます。真面目な話、原価しかいただいてません(笑)。けれども、中学生だったり、就活失敗組が来たり、全国1周してるのもきたり、果てには、ロンドン大学やカルガリー大学のこまできたり。よくよくわからないけれども、なぜかやってくる。そういった場所です。^^
このプロジェクトの作成者
徳島県出身。大学院修了後、私立中学、高校にて教鞭をとる。 2005年4月経済産業省・起業家育成プロジェクトDREAMGATE・四国エリア代表 2006年1月有限会社ベンチャーゲノム設立 2011年4月池田薬草株式会社取締役 2012年4月徳島県上勝町起業家育成コーディネーター 2013年4月一般社団法人ソシオデザイン設立
2005年より、起業創造と起業集積による地域再生に携わる。2006年に独立、香川県丸亀町商店街や地域スポーツ育成(サッカーJ2カマタマーレ讃岐、女子バレーチーム四国88)に関わる。科学的な起業創造と集積の在り方を模索し、大学院に進学し、シリコンバレーやイタリアなど諸地域を研究。2012年より、上勝町に移住し、起業家育成を行う。現在までに36事業誕生の制度設計と5事業の立ち上げに関わる。 2018年中小企業庁「創業機運醸成賞」受賞。