募集終了

後継者募集!地域密着型のお掃除屋さんで自分の暮らしをデザインしてみませんか?

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/06/18

南国感があり、ゆったりとした時間が流れる錦江町。 その一方では急速に人口減少が進んでおり、需要があっても人手不足によって事業の存続が危ぶまれ、地域の暮らしを支える土台が揺らいでいるという現実もあります。 そんななか今回は、地域の暮らしを支えるお掃除屋さん、大隅南北の代表前田珠(たまき)さんの右腕になってくださる方を募集します!

大隅を駆け回るお掃除屋さん、大隅南北

大隅南北は、もともと珠さんのお父さんが個人事業主として始められ、東京からUターンした珠さんが法人化した会社です。 今回募集する仕事内容としては、清掃業務やハウスクリーニングのお仕事です。 まずは環境に慣れ、業務をこなすことから始めていただきます。錦江町を中心に、北は桜島周辺から南は本土最南端である佐多まで、お店やお家の清掃業務を行います。

そして、業務が慣れてきたら徐々に経営のほうも学んでいただくことになります。経営と聞くとハードルが高く感じてしまいますが、未経験の方でもご安心を。珠さんは、「私も本当に何もわからないまま経営をはじめたから、いろいろやってみるなかで学んでいったらいいんじゃないかな。ちゃんとサポートするから。」とおっしゃり、マンツーマンで技術や経営ノウハウを学ぶことができます。

錦江町でお掃除の仕事をすることとは?

掃除という仕事は全国どこにでもありますが、錦江町で掃除の仕事をするということは、皆さんが思うイメージと少し違うかもしれません。この仕事は、地域の人たちと信頼関係を築くこととほぼ等しいと珠さんはおっしゃいます。

「この前誰々さんのお家掃除したでしょう?とか、親戚の家もお願いしたいんだけどとか、やっぱりよく言われるよね。そういう関係性を保つことが苦にならない人じゃないと続かないよ。」とおっしゃるくらい、人付き合いが大切な仕事です。珠さんはそうした関係性を築く中で、お得意先の店長さんからご自宅のハウスクリーニングを頼まれたこともあるそうです。 そうやって丁寧に関係性を築いていくと、自分だからこそ頼まれる仕事が増え、やりがいになっていくのではないでしょうか。

また、勤務時間はお客さんに合わせることになるため、土日や祝日、夜間作業もありますが、その一方で自分の時間は確保しやすいと珠さんはおっしゃいます。 錦江町では、マルシェでお菓子の販売を始めてみると、たちまち人気になってお店を開いた方もいらっしゃいます。時間をうまく使って、地域をフィールドとしてやってみたいことに小さくチャレンジしてみるのも面白いのではないでしょうか?

地域のニーズとやりたいことをうまく組み合わせることができれば、ビジネスチャンスが広がっています。そして、そんなチャレンジを心から応援してくれる人が錦江町にはたくさんいます!やってみようかなという気持ちから、思わぬ未来が待っているかもしれません。

新しい方が入ってきたら、「まずはいろんなところに連れて回りたいね。あとは鹿児島弁を覚えてもらうこと!(笑)」と、珠さんは一緒に働いてくれる人を楽しみにして待っています! お休みの日は釣りに行ってもよし、畑をするのもよし。山も海もあり、錦江町は食の宝庫です。人付き合いが好きな方であれば、飲み会にもたくさん誘われますよ!

新しく仕事をしながら地域になじんでいくには時間とエネルギーがどうしても必要になり、不安な部分もあると思います。ですが、珠さんの周りには移住者も多く、理解者もたくさんいます!まずは話を聞いてみる気持ちで十分ですので、興味がある方はお気軽にご連絡ください。 珠さんはじめ、みんなが待っていますよー!

珠さんも参加する、移住者の会
珠さんも参加する、移住者の会
みんなで待ってます!
みんなで待ってます!

業務内容 鹿児島県錦江町で建物の清掃管理やハウスクリーニングなどを中心に事業展開 ・清掃業 ・ハウスクリー二ング ・ビルメンテナンス ・空き家の家財撤去 など 報酬 日給7,000円~ 月給160,000円~ ・翌月10日支払い ・資格手当あり(要相談、ビルクリーニング技能士、建築物環境衛生管理技術者、清掃作業監督官) ・業績により年2回ボーナス有り ・通勤手当は規定額 ・勤続一年以上で退職金あり

応募の流れ ・履歴書、職務経歴書を提出していただき、面接を行います。求人に興味がある方へのオンラインでの相談や説明会の実施も行っています

このプロジェクトの地域

鹿児島県

錦江町

人口 0.60万人

錦江町

馬場 みなみが紹介する錦江町ってこんなところ!

私が住む錦江町は、人、食、自然の三つがすべて満たされている町です! 食材が豊富なのはもちろんのこと、鳥刺しや南国フルーツなど、移住してから普段食べるものがとても贅沢で、そしてそれらが安いのが魅力です。 また錦江町は、外から来た人に対して寛容だというデータもある通り、私たち移住者を受け入れてくれる雰囲気があり、とても温かく見守ってくれます。 疲れたときは浜辺で星空を見たり、山に行って癒されたり、波止場に行って釣りをしたりと、町内だけで豊かな暮らしを満喫できるのが幸せだなあと思って暮らしています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県西宮市出身。 大学在学中に色んな地域を巡って思ったことは、田舎暮らしにこそ、これからを豊かに生きていくヒントが詰まっているということ。 錦江町に出会い、町の人たちの温かさと町づくりに対する熱量、食の美味しさ、癒しとなる自然をひしひしと感じながら、地域おこし協力隊として活動しています。 欲しい未来をみんなとつくっていくにはと、学びの日々を送っています。

Loading