募集終了

雪郷 zoom Party! 雪と共に生きる「遊雪農商」の循環作りへの挑戦に、あなたも関わってみませんか?

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/08/28

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/22

初めまして!「みんな幸せ」を目指すソーシャルデザイナー、池田なつきと申します。新潟県上越エリアを拠点に、これからの時代を「複業/パラレルワーク」「リモートワーク/テレワーク」「関係人口」をキーワードに、ひとりひとり〜日本社会という巨大コミュニティまで、「みんな幸せ」を目指して七転び八起きしていきます!(その結果として「移住」もキーワードに入ってくることもあるかも? あったら嬉しい♪)

今回ご紹介&お誘いするのは、新潟県上越市中郷区岡沢を拠点とする「雪郷 YUKISATO」と、近々その雪郷で開催されるオンラインイベント「YUKISATO zoom Pary [2020 summer]」です。

初夏の「雪郷」から愛を込めて

まずは、「雪郷 YUKISATO」代表からのメッセージをどうぞ!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

色々大変な状況ですが、皆様お変わりありませんか? 塚田卓弥です!

都会を離れ早4年、雪国・上越妙高が大好きでlodge(宿泊拠点)までこさえましたが、新型コロナで雪郷にお越しいただくことができない……(涙)。そこで地元のモノ+愛情が詰まった飲み会グッズを話の肴に、オンライン飲み会やろう、ということになりました!

一人だとなかなか行動できずにいたのですが、私のような移住組に優しく声をかけてくださる地元の才女との雑談の中で、YUKISATO zoom Party [2020 summer]の開催が決まりました。

さて、下記の写真は雪郷の仲間で、雪郷産の木材を使って手作りした「雪番長」コースターです! 参加者の皆様には前日までにこのコースターをお送りします。

当日は塚田のトークだけでなく😅 雪郷メンバーであるローカルの職人さんや、静岡浜松からここ雪郷へ移住したクリエイター竹内雄介も参加しますので、彼ら・彼女らとのおしゃべりもどうぞお楽しみに!!

もし「最近、塚田サン何やってんのかな〜?」という方もいらっしゃいましたら、心よりご参加をお待ちしております。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

地元のさ、才女……というのが、私のことです(汗)(塚田さんありがとうございます! 笑)。そしてそのコースターがコチラ!  ↓↓↓

みんなで手作りしました! 参加特典のエゴノキコースター
みんなで手作りしました! 参加特典のエゴノキコースター
試行錯誤の末、定員数ぴったりの15個がスレスレで完成!
試行錯誤の末、定員数ぴったりの15個がスレスレで完成!

雪降る郷で遊び、雪降る郷で暮らしを営む。その循環づくり!

「雪郷 YUKISATO」では、雪でつながる新たな仲間を待っています!

「雪が好き」「ウィンタースポーツが好き」…  ・だから、人生に雪との接点を組み込みたい!…という人  ・だけど、今は(まだ)雪国に住めない…という人  ・いつか、雪国に移住したい…という人

などなど! もちろん他にも、

 ・四季ある暮らしを満喫したい…という人  ・自然に囲まれ農ある暮らしがしたい…という人

……そんな皆さんも大歓迎です!

雪国生まれ・育ち・Uターン&在住の私はウィンタースポーツは全くしないのですが、そんな私も雪のある暮らしは愛しく、楽しく暮らしています!(なので、今年の暖冬小雪は心底悲しかったです……涙) ウィンタースポーツは必須条件ではありませんので、ご安心を!

今回のzoom Partyには、雪郷代表の塚田さんを筆頭に、雪郷・岡沢在住の移住者の皆さんが参加予定。もちろん、彼らを受け入れる側だったローカルの皆さんも! ぜひ、彼らの生の声を聞いてみてください。そして興味を持ってもらえたら、まずは雪郷へ遊びに来てみてくださいね!

雪郷のこと、今回のイベントのこと、諸々のご紹介をこちらにもまとめていますので、良かったら読んでみてください!

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 「YUKISATO zoom Party のお誘い|初夏の『雪郷』から愛を込めて」 https://note.com/natski270180/n/na91e66b236f6 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

よく「日本じゃないみたい」と言われるこんな景色が日常です
よく「日本じゃないみたい」と言われるこんな景色が日常です
雪郷Labでは猫のチャトとソラがお待ちしています♡
雪郷Labでは猫のチャトとソラがお待ちしています♡

募集要項

開催日程
1

2020/07/15 〜

所要時間

20:00-22:00

費用

3,000円(税込)

集合場所

zoom開催

その他

・定員:15名 ・スケジュール: □ まずは「興味ある」or「応募」を押してください♪ メッセージにてお申込み方法をご案内します!   □ 開催前日の7月15日(水)に、zoomの招待をお送りいたします。   □ 開催前日の7月15日(水)までに、以下のアイテムをレターパックライトにてお送りいたします! -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ・今回のオンライン飲み会のために製作した特製コースター。材料はもちろん雪郷・岡沢産のエゴノキです! 「雪番長」の焼印入り ・地元のCafe&Bakery パトラッシュから、本格的なフランスパンのガーリックトースト(かんずりテイスト)、雪室コーヒーのドリップパックなど… ・あとは届いてからのお楽しみ! and something more… -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

新潟県

上越市

人口 18.10万人

上越市

池田なつきが紹介する上越市ってこんなところ!

新潟県外在住の方の多くが「上越……、中郷? 岡沢? どこ??」だと思います。   本州を滑り台に見立てた場合、青森からツーッと滑ってくると必ず石川・能登半島でつっかえて止まっちゃいますよね(頭をやわらかくして話についてきてください)。その時に、お尻が乗っかってるあたりが上越市です!   上越市は1市で東京23区と同じくらいの面積があるのですが、人口は1/50以下(上越市 19万人:東京23区 957万人)という広大な田舎です(人口密度でいくと上越市に隣接する糸魚川市・妙高市はもっと低い)。そして岡沢のある中郷区は上越市のなかでも地理的に特異な場所にあり、同じ上越市の他区からは直接アクセスできない「陸の孤島」エリアなのです。   つまり……、画像をご覧ください。   黄色の丸囲み部分が中郷区。左(西側)にかろうじて繋がっているゾーンがありますが、ここは山岳地帯で公道が通っておらず、フル装備のプロ登山家かヘリを持ってる人くらいしか通れない場所です。中郷区は昔は中郷村というひとつの自治体だったのですが、2005年の全国市町村大合併により上越市に編入しこんな不思議な形が出来上がりました。   この中郷区と抱き合うようにして噛み合っているのが妙高市なのですが、まあ、妙高市とくっついていれば地図的にはもっと“普通の形”ができていたはずなんですよね。ヘンテコ大合併の経緯についてはまた今度、機会があったらとして……、でも実は、もし中郷が妙高市だったら「雪郷」は生まれていなかったかもしれないのです。この辺りはYUKISATO zoom Partyの話題(酒の肴♪)に取っておきましょう。

このプロジェクトの関連地域

新潟県

妙高市

人口 2.85万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

新潟県上越&周辺エリアの求人情報・地域情報を発信するフリーマガジン「あどば」の編集長をしています。→2020年6月より異動に伴い肩書きが変わりました。ウレシ恥かし(?)「ソーシャルデザイナー」になりました。 「こんな田舎早く出て行きたい」と思い続けていた10代の私を大きく裏切り、至極快適に田舎者人生を満喫中。じわりと染みる当地の“良さ”を一緒に味わってくださる方、募集中。

同じテーマの特集・タグ

Loading